リスペクト(事例紹介)コラムです。
今日、また面白いニュースが流れました。サッカー界では今まで聞いた事が無い「敗者復活戦」というキーワード。敗者復活方式といえば、五輪正式競技時代に目にした野球とソフトボールの大会スタイル。日本負けたか・・・ しばらくして優勝しちゃった、なぜ?と驚き、「サッカーじゃあ考えられないやり方だよなぁ」とよく思ったものでした。そんな大会方式を導入するという話が浮上したそうです。スポーツ報知の報道です。以下、抜粋して紹介。
【Jリーグ、カップ戦「ルヴァン杯」が来季、新方式導入へ、敗者復活戦の導入が浮上:スポーツ報知】
Jリーグ杯であるYBCルヴァン杯(昨季まではナビスコ杯)に、来季から新方式として「敗者復活戦」が導入される可能性。現行方式はグループステージ(GS)を勝ち抜いた上位チームが決勝トーナメントに進出するが、来季からはGSの2~4位が決勝T進出をかけたプレーオフ(PO)ステージを戦う方式を検討。11月8日のJリーグ実行委員会で最終的に議論されるが、大会活性化の新たな試み。
来季は、前身のナビスコ杯から数えると25回目の開催。例年通り、ACLの本大会出場チーム(2~最大4枠)は決勝Tから出場。それ以外の14~16チームが2グループに分かれてGSを行う方向で話が進んでいる。ACL出場が4チームの場合、GS1位の2チームが決勝T進出。残り2枠をかけて、GSの2、3位でPOステージを実施。ACL出場が3チームなら1位の2チームが決勝Tに進み、GSの2~4位が残り3枠をかけて戦う。ACL出場2チームの場合はGSの2位以上の4チームが決勝T進出。残り2枠をGS3、4位が争うことになるとか。
従来方式では終盤に消化試合が増え、面白みを欠くなどの問題点もあり、来季から東京五輪世代の試合出場、ベンチ入りを義務づける「指定選手枠」の設置等ですでに合意。試合数の増加で、若手の公式戦での経験値を上げる目的も。
ルヴァン杯は国際Aマッチウィークに開催されることが多く、日本代表の活動中に若手に出場機会を与えられることが多い状況。来季のルヴァン杯の詳細は8日のJリーグ実行委員会で議論。
〔これまでのカップ戦〕
前身のナビスコ杯は'92年に始まり、'95年をのぞいて通算24回開催。基本的に予選Lと決勝Tの方式だが、過去には'94年、'99~'01年、'11年にすべてトーナメント方式で開催。J2が発足した'99年から3年間はJ1に加えてJ2も含めた26~28チームが参加し、ホーム&アウェー方式のトーナメント戦(決勝は1試合)。'02年以降はJ1のみの参加になり、'05年からはACL本戦出場チームはグループリーグはシードされ、決勝Tから出場する仕組みを導入。
という内容でした。まあ、J1リーグ戦とは違ってある程度柔軟に運営ができるカップ戦なので、そこまで目くじらを立てるべきでもないと思います。いろいろ試してみるのもいいのではないでしょうか。ただ、当ブログから見ると、「第2の2ステージ制」です。天下の悪法ではありませんが、また反対運動が起こりそうな大会形式ですね。
わかりやすく解説すると、グループステージ最下位のチームが、最後に優勝する可能性が出てくるという事。一度グループステージを敗退したチームが優勝まで行く可能性がある方式は今まで存在していないんじゃないかな。野球ファンと違って、サッカーのサポーターは実直です。野球ファンはCSを受け入れましたが、サッカーサポーターは2ステージ制を葬り去りました。余りおかしな事はやらない方がいいのではないでしょうか。育成世代の出場機会を増やしたいのなら、当ブログで何度か言っている、J1リーグ戦で育成世代のベンチ入り数を義務化すればいいのです。ドイツのように。ドイツは自クラブの育成選手ですが、日本ではまだユース組織が出来上がっていないところがあるし、すぐに大きいところに出て行ってしまう。だから、出身は問わずに所属選手の23歳以下で考えたらいいと思います。
旧ナビスコ杯で、過去にJ2も加わった事がなるのに、なぜ'02年以降はJ1のみになったのか。それはJ2相手では客が入らないという理由でJ1クラブが猛反対したからです。日本のクラブや選手を強くしたいのか、育成世代を強化したいのか、儲けたいのか、どれなんでしょうか。全部はできません。思惑がバラバラだったら、またおかしな流れになると思います。今度はルヴァン杯の表彰シーンで、ブーイング受けますよ、村井チェアマン。村井チェアマンの本音を聞いてみたいところですが。
スポーツ報知該当記事:http://www.hochi.co.jp/soccer/national/20161101-OHT1T50048.html
Jリーグ組織問題関連 (その他):38 / 37 / 36 / 35 / 34 / 33 / 32 / 31 / 30 / 29 / 28 / 27 / 26 / 25 / 24 / 23 / 22 / 21 / 20 / ⑲ / ⑱ / ⑰ / ⑯ / ⑮ / ⑭ / ⑬ / ⑫ / ⑪ / ⑩ / ⑨ / ⑧ / ⑦ / ⑥ / ⑤ / ④ / ③ / ② / ①
Jリーグ組織問題関連(2ステージ制騒動):47 / 46 / 45 / 44 / 43 / 42 / 41 / 40 / 39 / 38 / 37 / 36 / 35 / 34 / 33 / 32 / 31 / 30 / 29 / 28 / 27 / 26 / 25 / 24 / 23 / 22 / 21 / ⑳ / ⑲ / ⑱ / ⑰ / ⑯ / ⑮ / ⑭ / ⑬ / ⑫ / ⑪ / ⑩ / ⑨ / ⑧ / ⑦ / ⑥ / ⑤ / ④ / ③ / ② / ①