goo blog サービス終了のお知らせ 

J OKAYAMA ~岡山スポーツの桃源郷へ

岡山トップスポーツファミリー(ファジアーノ等)、スポーツ文化情報リスペクトブログ(共同運営)。

監督、GMの力量40

2022-08-10 00:01:32 | サッカー(Jリーグ(J1・J2)・国内)

 リスペクトコラムです。
 当ブログにとって、ちょっといいニュースでした。元岡山の岩政さんが鹿島さんの監督に就任するそうです。おめでとうございます。当ブログでは「アーカイブ(バックナンバー集)」で「元岡山・岩政選手」としてアーカイブリンクを残しており、2014年から2018年にかけて何度か特集記事にしていますが、主にコラムや著書のリスペクトでした。最近ではDAZNの解説(代表監督論では当ブログと近い論調)なども面白く観させていただきました。引退後だと思いますが、SNSか何かでメッセージを交わさせていただいた事があります。1人1人にまめに対応される方(炎上シーンも目撃)だなと感心していました。
 また、DAZNでのJ1ライブで、柏の試合を観ますが、鹿島に行かれる前はよく解説者で出てこられて、まぁ偶然だよなぁと思いながら、岩政さんの解説を聴き入っていました。監督代行時期に柏と対戦しており、DAZN観戦レポの記事がありました(負け試合でしたが)。
   
【鹿島新監督 岩政氏就任】
「J1鹿島は8日、、新監督に岩政大樹氏(40)の就任を発表した。7日に契約を解除したレネ・バイラー監督の後任で、で、コーチからの昇格となる。鹿島は今季24試合を終えて11勝7分け6敗で、首位と勝ち点8差の5位。
 岩政新監督は『アントラーズは勝たなければならないクラブ。タイトル獲得を全力で目指します』などとコメントした。」
引用:山陽新聞

【岩政コーチの新監督就任について】
「本日(8/8)、岩政 大樹コーチが新監督に就任することになりましたのでお知らせいたします。
<プロフィール>
■監督名: 岩政 大樹(いわまさ・だいき)
■生まれ: 1982年1月30日、山口県出身
■選手歴:
 周東FC-大島JSC-岩国高校-東京学芸大学-鹿島アントラーズ(2004)-ポリス・テロFC(2014・タイ)-ファジアーノ岡山(2015~16)-東京ユナイテッド※ ※選手兼コーチ(2017~18)
■公式戦通算成績: (Jリーグ在籍時)
 J1リーグ通算 290試合 35得点 J2リーグ通算 82試合 10得点 リーグカップ通算 49試合 4得点 天皇杯通算 28試合 4得点(鹿島では27試合4得点) AFCチャンピオンズリーグ通算 28試合 2得点
■指導歴:
 2017 東京ユナイテッド選手兼コーチ、東京大学ア式蹴球部コーチ
 2021 上武大学監督
 2022 鹿島アントラーズトップチームコーチ
■代表歴:
  日本代表 8試合 0得
 ・日本代表(2010FIFAワールドカップ南アフリカ大会選出)
 ・U-22日本代表、ユニバーシアード代表
■岩政監督コメント
「鹿島アントラーズの監督という仕事は、確かに私の心に志していた未来でしたが、まさかこれほど早くとは想像もしていませんでした。不安や恐れがないかと言ったら、それは嘘になります。ただ、今この状況で、自分にしかできないことがあるとも感じています。そして何より、うちの誇れる選手たち、サポーター、そしてクラブを救いたい。輝かせたい。そう心が傾いたら、悩むことは何も無くなりました。アントラーズは勝たなければならないクラブです。今年も残るすべての試合に勝ち、タイトル獲得を全力で目指していきます。同時に、今鹿島に求められているのは”新しい鹿島”を創り上げることです。そのために、伝統ある『これまでの鹿島』を正しく定義し、新しい時代の『これからの鹿島』を選手たちと一緒に、そして皆さんと一緒に、手探りで見つけ出していきたいと思っています。鹿島が鹿島であるために。カシマがカシマであるために。」

 

岩政コーチの新監督就任について | 鹿島アントラーズ オフィシャルサイト

岩政コーチの新監督就任についてのページです。すべては勝利のために、アントラーズファミリーとともに紡ぐFOOTBALL DREAM。最新ニュース、試合情報など、クラブに関する情...

鹿島アントラーズ オフィシャルサイト | KASHIMA ANTLERS

 

 やはり、鹿島愛に溢れておられました。夢だった事がすぐにやってきた感じですね。岩政さんが優秀という事もありますが、鹿島さんが監督人事で苦戦してこられた面も見受けられます。ちなみに代行監督時期は3勝1敗の成績で、自チームと相手の強みと弱みを掛け合わせた采配だったそうです。
 気になるのが昔と比べて、今はクラブ経営者が小泉さんという点。下の一覧を見ると、黄金時代を中心に名将の長期政権が見られますが、小泉オーナーになった2019年以降はどちらかと言えば短期政権ばかりで、迷走している印象が強いです。

宮本征勝 1992-1994.6(2年)/エドゥー 1994.6-1995(2年)/ジョアン・カルロス 1996-1998.7(2年)/関塚隆 1998.7(代行)/ゼ・マリオ 1998.8-1999.8/ジーコ 1999.8-1999.12(代行、総監督)/関塚隆 1999.12(代行)/トニーニョ・セレーゾ 2000-2005(5年)/アウトゥオリ 2006/オリヴェイラ 2007-2011(4年)/ジョルジーニョ 2012/トニーニョ・セレーゾ 2013-2015.7(2年)/石井正忠 2015.7-2017.5(2年)
・小泉オーナー就任2019年8月30日
・大岩剛 2017.5-2019(2年)
・アントニオ・カルロス・ザーゴ 2020-2021.4(1年2ケ月)
・相馬直樹 2021.4-12(9ケ月)
・レネ・ヴァイラー 2022-8(7)

 記憶では大岩監督は良かったと思いますが、ザーゴ監督になってから迷走を始めたのではないでしょうか。
時間が経ってくると、より具体的な内容が出てきました。ヴァイラー監督も悪くはなかったと思いますが、解任が早かったですね。イメージ的には浦和さんのフィンケ監督と同じイメージかな。
 監督の見切りの早さが、神戸さんの三木谷オーナーを彷彿させます。ヴァイラー監督ももう少し我慢して使ったら結果を残していたかもしれませんね。時間が経って、もう少しより具体的な情報が出てきました。

J1鹿島、岩政大樹新監督が会見 チーム状況へ見解「今の順位以上に色んなものが壊れている」

J1鹿島、岩政大樹新監督が会見 チーム状況へ見解「今の順位以上に色んなものが壊れている」

J1鹿島アントラーズは8月9日、岩政大樹新監督のオンライン会見を実施した。クラブ初のスイス人監督として今季就任したレネ・ヴァイラー前監督との契約が解除されたことを受...

 

 

【J1鹿島、岩政大樹新監督が会見 チーム状況へ見解「今の順位以上に色んなものが壊れている」】
「鹿島は、直近のリーグ戦5試合で3分2敗と勝ち星に恵まれていなかったなかで、7日にヴァイラー前監督との契約解除を発表。正指揮官として迎えられた岩政監督は、『実感はあまりないなかで時間だけが過ぎている。代行でやっていたので、その時の感覚もありつつ、声出し過ぎることも忘れていた』と語り、『戸惑いもあるが、週末に向けて早急に準備しなきゃいけない。とにかく何をしなきゃいけないかに頭を巡らせている』と、直近のリーグ戦へ意識を向けた。
 さらに、現在リーグ4位ながら、ここ5戦未勝利のチーム状況については、『課題はかなり色々あると思う。サッカー的には今の順位以上に色んなものが壊れている。流れが悪い時に立ち帰る場所がある状況でないと選手たちが迷子になっている中でサッカーをすることになるので整理させたい』と見解を示した。」

  同じFOOTBALL ZONEには「鹿島の場合は、プレースタイルを実現するためのカギが見つからないままだった気がする。もともと球際に強く、シンプルな攻め込みにも迫力があり、新監督の戦術的な指向性は相性が良さそうだった。ところが、飛躍的に好転するきっかけは遂に掴めないままヴァイラー監督解任となっている。特に夏場で気温と湿度が上がってくると、強度を重視したプレースタイルは厳しいものがある。ヨーロッパで70~80分ぐらいまで維持できる強度が、Jリーグだと15分ぐらいしかもたない。体力差もあるかもしれないが、気候の問題が大きいのではないかと思う。
 鹿島の失速はシーズン途中でトップスコアラーの上田綺世(→サークル・ブルージュ)が移籍してしまったのが最も大きな要因だろう。ただ、ヴァイラー監督が期待ほどではなく、戦術的な修正力も十分でないので、これ以上指揮を執らせてもチーム力は上向かないと判断したようだ。」
 と書いてありました。わかりやすいですね。上田選手の海外移籍も影響があったと書いてあります。ちょうどオルンガロスの時の柏みたいですね。まぁ前監督の事はいいので、新監督にこれから注目したいですね。早速次節から指揮を取るのかな。

 FOOT×BRAINだったか、「監督就任は解任の始まり」という言葉を思い出します。1季でも長く鹿島さんで頑張って欲しいと思います。そして、岡山県民として当然、その後を期待します。いつの間にかS級を取られていたんですね。いつかは地元岡山の監督になって欲しいです。木山監督でJ1に上がれたらいいですが、ダメな場合は岩政監督で念願のJ1昇格(できたらJ2優勝で)を達成して欲しいと思っています。個人的にはいくら選手を補強しても、監督がその域に達していなければJ1昇格は難しいかもしれないと思っているので。J1昇格は「J1昇格請負人」の手でとも今まで思ってきました。でも、岩政さんなら、Jリーグの監督経験が無くてもウェルカムです。何でしたら鹿島さんなどでしっかり監督経験を積んでから来岡してもらっていいのですが。
岩政氏公式ツイッター:https://twitter.com/_PITCHLEVEL
元岡山・岩政選手関連⑤:https://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20211107
   〃           ④:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20180109
   〃           ③:
http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20161020
   〃           ②:
http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20160914
   〃           ①:
http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20141221
J1鹿島関連: / /  /  / /  / /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /
#がんばろう日本 #ThankYouHealthcareWorkers #ThankYouCaregivers 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする