美麗島紀行 著:乃南アサ
台湾について書いた本であります
著者が、台湾について、特に戦前の日本統治時代について、
また、台湾そのものの歴史について、
あれこれと調査しながら、台湾全土を経巡り歩く
そんな内容でありました
非常に面白かった、大変真面目な旅行記のようにも読める
いい本であります
台湾の歴史をおさらいしながら、
統治時代の遺跡、遺構を見学して、今それがどうなっているか
どう利用しているかというあたり
ここのところ台湾で流行している文創という
リノベーションの姿なんかもレポートしてて
非常に興味深い内容でありました
根底のひとつに、別れた日本という話もあるんだけども
今となっては、すっかり異なるというか
もともと違うものであった、
その文化の根源的なものに気づくというか
改めて思わされるところがあって
独特の文化それを楽しめるお話もありました
台南や高雄の話が多く、
日本語をしゃべるお年寄りなんかも出てきて、
なによりも、東日本震災のときの義捐金については
本当、どうともしようがないほどの感謝を覚えるわけですが
そこをあまりにも世間が知らないと
そんな風に嘆いているところもありながら
そこまで、なぜ日本を助けてくれたのかというあたりが
ただ、日本を好きだとかいうことではなく
台湾人の優しさという根本の精神からきてるのじゃないかと
そう考えてみたりと、なかなかなるほどという話
台湾人というアイデンティティーのありかたや、
先般の総統選につながる前哨戦の話も含めて
大変面白く読めたのでありますけども
ほんの少しだけ日本でも話題になった
台湾の学生たちが立ち上がったデモの内幕というか
実情のレポートが秀逸でありまして
本当の自治というか、独立する意識みたいなのが
凄く文化的に優れている
人間として、大変優秀といったらいいのか
強い精神と知識によるものだと
なんか、感動させられたのでありました
ここまで、民主的な手順をふみつつ
人間尊厳を守るというか、この精神が高潔すぎて
まばゆい、とてもまぶしい
戦前の日本にもあった精神ではないかと
やや嘆くふしがあるのも仕方ないのだけども
なんだろうか、とてもステキに思えてならんのでありました
日本の教育によってそうなったなどと
偉そうなことを毛頭考えることもないのでありますが
根っこのところに、こういう高潔なものを秘めているから
なんというかな、仲良くできるのでないかと
仲良くさせてもらっているとも思ったりなんだったり
えらく、ひいきを引き倒すようにして
読み終えたのでありました
ああ、また行きたい
余談というか、蛇足なんでありますけども
台湾と日本は、別れているからこそはぐくまれたものもあるのではないか
今の日本には彼らが見る日本人なんておらんのでないかなどと
後ろ暗いことも考えてしまうわけなんだが、
なんだろうか、台湾の若い人たちが日本を好きだという気持ちが
とてもありがたいと思いつつ
今の蜜月が、やがて枯れていくのではないかと
どうも心配でならぬこのごろなのでありました
そういう想いも含めて、今の台湾を見たり楽しんだりしておきたいなんて
かっこよく〆ておく
台湾について書いた本であります
著者が、台湾について、特に戦前の日本統治時代について、
また、台湾そのものの歴史について、
あれこれと調査しながら、台湾全土を経巡り歩く
そんな内容でありました
非常に面白かった、大変真面目な旅行記のようにも読める
いい本であります
台湾の歴史をおさらいしながら、
統治時代の遺跡、遺構を見学して、今それがどうなっているか
どう利用しているかというあたり
ここのところ台湾で流行している文創という
リノベーションの姿なんかもレポートしてて
非常に興味深い内容でありました
根底のひとつに、別れた日本という話もあるんだけども
今となっては、すっかり異なるというか
もともと違うものであった、
その文化の根源的なものに気づくというか
改めて思わされるところがあって
独特の文化それを楽しめるお話もありました
台南や高雄の話が多く、
日本語をしゃべるお年寄りなんかも出てきて、
なによりも、東日本震災のときの義捐金については
本当、どうともしようがないほどの感謝を覚えるわけですが
そこをあまりにも世間が知らないと
そんな風に嘆いているところもありながら
そこまで、なぜ日本を助けてくれたのかというあたりが
ただ、日本を好きだとかいうことではなく
台湾人の優しさという根本の精神からきてるのじゃないかと
そう考えてみたりと、なかなかなるほどという話
台湾人というアイデンティティーのありかたや、
先般の総統選につながる前哨戦の話も含めて
大変面白く読めたのでありますけども
ほんの少しだけ日本でも話題になった
台湾の学生たちが立ち上がったデモの内幕というか
実情のレポートが秀逸でありまして
本当の自治というか、独立する意識みたいなのが
凄く文化的に優れている
人間として、大変優秀といったらいいのか
強い精神と知識によるものだと
なんか、感動させられたのでありました
ここまで、民主的な手順をふみつつ
人間尊厳を守るというか、この精神が高潔すぎて
まばゆい、とてもまぶしい
戦前の日本にもあった精神ではないかと
やや嘆くふしがあるのも仕方ないのだけども
なんだろうか、とてもステキに思えてならんのでありました
日本の教育によってそうなったなどと
偉そうなことを毛頭考えることもないのでありますが
根っこのところに、こういう高潔なものを秘めているから
なんというかな、仲良くできるのでないかと
仲良くさせてもらっているとも思ったりなんだったり
えらく、ひいきを引き倒すようにして
読み終えたのでありました
ああ、また行きたい
余談というか、蛇足なんでありますけども
台湾と日本は、別れているからこそはぐくまれたものもあるのではないか
今の日本には彼らが見る日本人なんておらんのでないかなどと
後ろ暗いことも考えてしまうわけなんだが、
なんだろうか、台湾の若い人たちが日本を好きだという気持ちが
とてもありがたいと思いつつ
今の蜜月が、やがて枯れていくのではないかと
どうも心配でならぬこのごろなのでありました
そういう想いも含めて、今の台湾を見たり楽しんだりしておきたいなんて
かっこよく〆ておく