アルママの気まぐれ日記

主に大掘川周辺のウオーキングで出会った動植物の写真を載せています。

ヒメジソ(姫紫蘇)にツボミ

2015-09-23 | 大堀川周辺の動植物

大堀川防災調整池の草原に綺麗な緑色をした葉のヒメジソ(姫紫蘇)が群生。ツボミがつき始めていた。
花は唇形。4裂し上下左右に別れる。花冠は3mmから3.5mm程度。草丈は30cmから40cm程度。茎は四角形で稜には下向きに曲がった短毛があり、 節にも白い毛が生える。葉は対生し、卵形~広卵形で、ふちには粗い鋸歯がある。イヌコウジュによく似るが、ヒメジソは葉が菱形になり、葉の鋸歯は4~6 対、萼の先は鈍く、花軸には毛が少ないことで区別される。
参考サイト 松江の花図鑑ヒメジソ
ジソ科イヌコウジュ属
2015年9月20日午前6時30分












↓ ヒメジソの近くには、ヒレタゴボウ・アメリカタカサブロウ。