柏の葉公園のアカバメギ(赤葉目木)の果実。メギ(目木)の園芸種。広辞苑によると、「メギ」は高さ1m余りの落葉小低木。葉の付け根に鋭いとげを生ずる。春淡黄色の小花を開き、楕円形紅色の液果を結ぶ。雄しべは触れると動く性質がある。枝葉は眼の洗浄剤に用いる。木部を生薬の「しょうばく」として健胃剤・黄色染料に用いる。
4月頃に咲く可愛い花の撮影は来年の課題。
メギ科メギ属
別名「コトリトマラズ」
2015年9月12日午前11時15分
↓ 赤銅色の美しい葉と、ぶら下がった可愛い果実(液果)。
柏の葉公園のアカバメギ(赤葉目木)の果実。メギ(目木)の園芸種。広辞苑によると、「メギ」は高さ1m余りの落葉小低木。葉の付け根に鋭いとげを生ずる。春淡黄色の小花を開き、楕円形紅色の液果を結ぶ。雄しべは触れると動く性質がある。枝葉は眼の洗浄剤に用いる。木部を生薬の「しょうばく」として健胃剤・黄色染料に用いる。
4月頃に咲く可愛い花の撮影は来年の課題。
メギ科メギ属
別名「コトリトマラズ」
2015年9月12日午前11時15分
↓ 赤銅色の美しい葉と、ぶら下がった可愛い果実(液果)。