それに夜は「流星の絆」の最終回だったでしょ。忙しかったのもあるけれど、疲れてしまったというのが本音です。おしゃべりよりも睡眠を選択。でも、寝たのは2時過ぎだったのですが・・・。
このシーズンはたくさんドラマを見ていたので、まとめて感想を書こうと思っていました。何も「SCANDAL」の最終回を待つこともないかなと思って私なりの纏めです。
今シーズン、たくさんドラマを見たのは夜になると襲ってくる腰痛のお陰です。主婦業放棄してソファで横になっていたからかもしれません。だから時々寝てしまうのですよね。でも最終回はかなり真剣に見ていましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_g.gif)
ところがある日、そのウツラウツラから目覚めたら貞美の生前葬をやっていました。「こ、これは~」と衝撃を受けましたね。でもそれは久しぶりに帰ってきた貞美を歓迎するための友人たちが仕掛けたものだったのです。後でこのとき貞美が死に直面していたことを知って、彼らは落ち込んだと言っていましたが、最終回の時緒方さん演じる貞三は「喜んだことでしょう。」と伝えます。
私はこの物語を、真剣にのめり込んで見たわけではありませんでしたが、所々に宝石のようなきらめきが隠されていたように思いました。
このドラマに平原綾香の歌は必須だったと思います。街角から自然に聞こえてきた彼女の歌声。いつかそんな風に聞いてもらいたいと彼女が言った時、それが叶うのかわからない寂しさがありましたが、願いが叶って良かったとしみじみしました。
ほとんど臨終に近い頃、貞美が父と娘に心情を語ります。
「あちらの世界があったらサインを送る。」
「あちらの世界で本物の大天使ガブリエルに会ったら、まず一言言う。『あのよ(世)~!』」
このセリフには本当にまいりました。本当に笑ってしまいました。そして泣きました。
そしてこの時の会話ほど、緒方さんを見ていて凄いなと言う思いと不思議な気持ちがしました。貞美のセリフは緒方さんのセリフ。今はもういない彼が、死に逝く子供の手を取って励ましているのです。・・・・・・。
貞美のサインが知りたくて、ラストのシーンまで真剣に見てしまいました。
ガーデンに死んでしまった子犬が岳をいざないます。そこには一面の青い花が。でもくっきりと貞美が居たバスのあとを残して。そう言えば、夫が何か撒いていたと言いました。父は二人の子供の為に、布石を打っていたのですね。ありがちな奇跡的に描かれなかったことが、かえって素敵でした。でも、その時の子犬は、アの死んでしまった犬の化身でしょうか。送ってくれたサインは犬だったのかと思いました。
夫が言いました。
「『あのよ~!』って言えたんだな。」と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_p.gif)
でも、これをクドカンではなく主演を山田孝之君でやったらどういうドラマになったのだろうと、ふと思ってしまいました。ちょっと今は想像したくないかな。少なくともハンカチは必要になったかも。
シリアスな内容を軽妙に描いたこのドラマは、泣き虫kiriyにも涙は不要でした。
要潤のスキップ、アクセル~、おはぎさん・・
たくさんありすぎて、かえって忘れてしまった嵌りどころ。
とりあえず近いうちに作ってみようかな。市販のルゥを使って。
ハヤシ・ド・ライス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_b.gif)
波が起きるから見えてくるものがある。虚飾が剥ぎ取られる時もある。そんな物語だったと思います。
最終回で、そんな~という驚く事が起きてももう感想を書きませんが、OPの眩しい笑顔に彼女達の物語の終わりが結びつけばいいのになと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
「チームバチスタの栄光」はさらに引っ張りましたね。ところでこの時間帯の次の予告編が気になりますよ。なんかメンバーが凄くないですか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_g.gif)
Gooさんのランキングで742位にくい込みました。ランキングに入った事は報告したことはありませんが、初めてのことではありません。でも常連ではもちろんありませんので、久し振り。(今日見に行ってもないですよ。)
なんとなくご報告したくなってしまったのは、それが「相棒」の記事で入ったからです。読んでくださった方には、つたない文で申し訳ないと思いますが、「好き」の共有と言う感じがして、嬉しかったです。
という訳で、私のドラマブログウィークは終わりです。