Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

ピラカンサ

2010-12-02 | 園芸(2013年までの動植物)

 ヨーロッパ南部や西アジア原産で、バラ科の常緑中木・ピラカンサ(pyracantha)は、
ギリシャ語のPyro(炎)+acantha(刺)が語源だそうです。
 
Epirakansa1006051tr Epirakansa1006053tr Epirakansami1010101ttr 5月末から6月初
め、新雪が降り積も
った如くに 無数の白
花が咲きました。
 
 
3枚目は10月上旬
の実で、緑から赤へと色変わりしてきました。

 
 
 次は左から10月中旬、11月上旬、11月中旬、11月下旬の
変化です。 強烈なトゲ をもった徒長枝や邪魔な枝を剪定して、
まさにの如く真っ赤な果実が映えて来ました。
強風や豪雨、霰に打たれて落果も多いのですが、隣のモミジの黄葉 も加わって、コン
トラスト鮮やかに秋の終りを彩りました。
   
Epirakansami1010143tr Epirakansami1011041tr Ekouyoumomiji3pirakansa1011182ttr_2 Epirakansamomiji31011253ttr_2  
 
 
 
 
 
 
 今はモミジも散り落ちましたが、ピラカンサ
の実は、1月末にヒヨドリが来て食べ尽くす
まで、雪の中でも赤い実を着けたままです。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする