Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

晩秋の菊

2010-12-09 | 園芸(2013年までの動植物)

 短日性植物のため、道路に面して街灯の照明が当たる我が家の庭では菊の仲間は
良く育たないように思います。
それでも、花が少なくなる11月から現在も咲いている数種です。
 次の4枚は鉢植えで、主に江戸時代に育種・改良された古典菊 です。
左2枚が熊本の肥後菊、 右2枚が京都の嵯峨菊です。
 
Ekikuhigokuninohimejima1011211ttr Ekikuhigokuninohimejima1011242ttr Ekikusagasiro1011142tr Ekikusagakiiro1011142tr
 
 
 
 
 
 
下4種は地植えです。
左2枚の元は園芸店で鉢花として購入したもので、名称は不明。
右2枚は食用菊です。紫色種は夏に葉枯れし、わずかに花を着
けましたが利用できません。
 
 
黄色種は丈夫で毎年たくさん開花しますが、酢の物 おひたし でいただきました。
 
Ekikuengeisyu1011141tr Ekikusiroakiti1011302tr Ekikusyokuyoumurasaki1011301tr Ekikusyokuyou1011073ttr  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする