10月末から長く開花している2種、鉢植えのツメレンゲと庭のリンドウです。
左のツメレンゲは、乾燥した岩場等に
生育するベンケイソウ科の多肉植物です。
葉の先端が尖り、ロゼットの様子が蓮の
花(蓮華)に似ている事から名付けられた
ようです。
花穂を塔状に立て、時間をかけて下方から順に咲き上がり、
赤い葯が白い花弁に映えます。
葉も紅葉して赤味を帯びています。
下のリンドウは、鉢植えの山野草について我が家に入ったもので種子が飛んで、
庭の各所で茎葉を伸ばし、晴天になると開花し曇雨天では閉じています。
2つの系統があるようですが、正しい種類はわかりません。
庭を作り変えた当時は山砂の裸地だった所が、コケも生えてきて自然に近くなって
きました。
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,828 | PV | ![]() |
訪問者 | 602 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,361,865 | PV | |
訪問者 | 1,937,388 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 866 | 位 | ![]() |
週別 | 676 | 位 | ![]() |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
最新コメント
- 小さな森/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(2)
- 水無月/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(1)
- jokichi/庭の「サカキ」 (1)初夏の白花
- べんけい/鉢植えの バラ
- べんけい/鉢植えの「大文字草」(7)「緑宝」