秋の七草の一つ、ススキ3種を庭に植えています。
花弁の無い花・ススキの穂は、夏から初冬にかけての庭に季節感を出してくれます。
上1枚目は、すでに紹介済みの屋久島ススキです。 小型のススキですが、地植
えにすると枝垂れて大きく広がり、夏から12月に刈り払うまで長期間にわたり穂が
ついています(写真は12月初めですが、熱帯スイレンが蕾を出しています)。
2~4枚目が糸ススキで、茎葉が細いのですが高さはあります。
2枚目は10月中旬で、手前がヤクシマススキの白穂で、イトススキの穂は始め赤茶
色で、11月中旬には白い穂となって、背後のヤマボウシノ の紅葉を引き立てます。
下4枚は、斑入り葉の縞ススキです。1枚目が10月中旬で、出始めの穂はやはり
茶色で、隣の白穂が屋久島ススキです。
2~4枚目は11月の上、中、下旬で、カメラ位置を変えて撮ってみました。
4枚目の紅葉はハナミズキ で、赤い実はナンテン とピラカンサ です
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,644 | PV | ![]() |
訪問者 | 808 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,384,583 | PV | |
訪問者 | 1,948,086 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 579 | 位 | ![]() |
週別 | 838 | 位 | ![]() |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
最新コメント
- 小さな森/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(2)
- 水無月/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(1)
- jokichi/庭の「サカキ」 (1)初夏の白花
- べんけい/鉢植えの バラ
- べんけい/鉢植えの「大文字草」(7)「緑宝」