音楽家の宇崎竜童さんと、作詞家・作家の阿木燿子さんが作った長岡人のイメージソング
「故郷はひとつ」の長岡花火バージョンに合わせて打ち上げられます。
昨年、市町村合併10周年を記念して、この花火の打ち上げが始まりました。
2日3日とも、19時50分の打ち上げでしたが、写真は3日のものです。
市町村合併によって、日本海沿岸部から内陸の山岳地域まで市域が拡大し、人口28万人の
長岡市となりました。 様々な思いを込めた花火が夜空を彩りました。
「キキョウ」(桔梗)は日本全土の山野に分布したが、野生は絶滅危惧種となっている。
万葉集で秋の七草として歌われている、「朝貌の花」は本種とされています。
基本種の青紫花です。
蕾では花弁が風船のように接合していて、balloon flowerという英名を持っています。
開くと青紫の星形の花となります。
プランター植えで、7月初めから開花しました。
同じプランターで、7月中旬から開花した白花です。
少し、青紫の絞りが入った花もありました。
プランターでは今年咲かなかった桃色花です。
挿し芽した苗を、空き地花壇に植えたものが、立派な株になりました。
繁茂したスギナを除草すると、7月にたくさんの花を着けました。
花ガラ摘みをすると、再三開花し、長く楽しめます。