庭の隅でオニユリが最後の花を散らして、真夏を迎えました。
(ムクゲとサルスベリの庭木の花が咲き、熱帯睡蓮が水面に開き、菜園コーナーでは
小玉スイカが数個も釣り下がっています。)
遅れたブログアップですが、オニユリ以外はプランターと鉢植で栽培しています。
最初に咲いたユリは「スカシユリ」(透百合)でした。
佐渡で品種改良された「おけさすかし」は、黄橙色で5月下旬から咲き出しました。
同じく「佐渡紅」は黒味がかった赤を含む濃い橙色花で、6月上旬の開花です。
花弁の付け根近くが細くなって、隙間が見えることが「透かし」百合の和名の由来です。
次は6月中旬から下旬に咲いた、明るい黄色花です。
品種改良が進むと、花弁の隙間がなくなってくるようです。
終いは「ストロベリー&クリーム」で、アイボリーの花弁の中心部が赤紫色に染まります。
色の付き方が独特で、個性的な花色です。 7月上旬の開花しました。
昨年までよく咲いた、白にピンクの縁取りが鮮やかな「ロリーポップ」が消えました。
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,828 | PV | ![]() |
訪問者 | 602 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,361,865 | PV | |
訪問者 | 1,937,388 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 866 | 位 | ![]() |
週別 | 676 | 位 | ![]() |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
最新コメント
- 小さな森/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(2)
- 水無月/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(1)
- jokichi/庭の「サカキ」 (1)初夏の白花
- べんけい/鉢植えの バラ
- べんけい/鉢植えの「大文字草」(7)「緑宝」