Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

枝垂れネムノキ

2016-08-03 | 花木

ネムノキ」(合歓木)はマメ科の落葉高木ですが、我が家の鉢植えは、枝垂れ性
なので樹高70cm位で、大きくならずに毎年開花しています。 
 

 
花は枝の上面で上向きに咲き、淡紅色のオシベが長く美しい。 
 

 
1つの花のように見えますが、小さな花が10~20個あつまったものです。 
 
 
 
花が咲く前、6月中旬の花蕾です。 
 

 
膨らみを増して、赤いオシベが顔を出しました。 
 

 
筒状で先が裂けた目立たない花弁、中から固まった赤いオシベが、 
 

 
夜に、真っ直ぐに伸びて開き、蛾を呼ぶらしい?。
 

 
オシベだけが目立つ花は、翌日日中開花し続けます。  
 

 
和名のネムは、羽状複葉の葉が夜には閉じる(就眠運動)ことに由来します。
夕方6時、眠りに入るネムの葉です。 
 
 
 
花後の果実は、大きな豆の鞘に入っていて(下は昨年10月の画像)、
採り蒔きすると、翌春に発芽し、小鉢で生育して丈夫です。 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする