木イチゴの「ブラックベリー」は、アフリカやヨーロッパにも自生するが、栽培化されて
いるのは北米中部原産の数種だそうです。 我が家のものはトゲが全くありません。
5月中旬に咲いた花も美しいです。
ピンクの花は、時間がたつと淡色になります。
花後の緑実は、6月下旬には赤く色変わりしてきます。
7月中旬、黒く熟した果実が出てきました。
午前の日が当たる、自宅北側の通路脇に植えてあります。
7月中旬、黒く熟した果実が増えてきました。
黒熟したものを選んで収穫していきます。
ブラックベリーは、酸味が強く硬い種があるので、生食には向きません。
冷凍してジャムに加工するときも、裏ごしして種を取り除く必要があり、妻に歓迎されません。
7月下旬、朝晩、ジョウロで水やりするたびに、摘まんで生食し水分補給に使いましたが、
完熟落果してもアリが寄ってきません(甘くない)。 そろそろ栽培中止?
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,828 | PV | ![]() |
訪問者 | 602 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,361,865 | PV | |
訪問者 | 1,937,388 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 866 | 位 | ![]() |
週別 | 676 | 位 | ![]() |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
最新コメント
- 小さな森/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(2)
- 水無月/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(1)
- jokichi/庭の「サカキ」 (1)初夏の白花
- べんけい/鉢植えの バラ
- べんけい/鉢植えの「大文字草」(7)「緑宝」