昨年投稿できず、フォルダ―に置き忘れた植物です。
「コバンソウ」(小判草)はイネ科の1年草、
ヨーロッパ原産で、明治に観賞用に導入された帰化植物です。
上越新幹線高架橋下に群生していた果穂を採って、
庭の菜園コーナーの脇に蒔きました。
毎年たくさん芽生えるので、除草して一部だけを残します。
6月中旬、熟した果穂は、光沢のある黄褐色で美しく、
このままドライフラワーで、長持ちします。
草丈20~50㎝位で、茎は細長い葉を付けて直立し、
細い柄に吊下った、小判型の小穂、熟す前は淡緑色です。
緑の果穂が茶色を帯びてきます。
上部に付いた穂から茶色くなり、
全体が黄褐色に変わりました。
周りが緑の中で、特異な雰囲気を醸していました。
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,534 | PV | ![]() |
訪問者 | 820 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,369,581 | PV | |
訪問者 | 1,940,880 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 633 | 位 | ![]() |
週別 | 749 | 位 | ![]() |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
最新コメント
- 小さな森/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(2)
- 水無月/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(1)
- jokichi/庭の「サカキ」 (1)初夏の白花
- べんけい/鉢植えの バラ
- べんけい/鉢植えの「大文字草」(7)「緑宝」