「ギボウシ」(擬宝珠)は、キジカクシ科(旧ユリ科)の多年草。
蕾が、橋の欄干に付く装飾(擬宝珠)に似る事から名付けられた。
日本を中心とする東アジアに分布し、
シーボルトがヨーロッパにも持ち帰って以来、
欧米で多くの交配品種が作られました。
6種を庭植えに、2種を鉢植えにしています。
以前より庭にあった大葉ギボウシから、
7月上旬に咲き始めました。
7月中旬、1日花を、花茎の下から順に咲きあげていきます。
7月下旬、遅れて上がった短い花茎でも、
次は、カタカナの名が付いていた斑入り葉の園芸種です。
北側の日当たり変わり場所で、斑入り葉だけを見せていましたが、
隣のブルーベリーを伐採したら、今年は開花しました。
7月中旬、短い花径1本ですが、株は大きくなっています。
斑入り葉が、日陰を明るくしてくれます。
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,794 | PV | ![]() |
訪問者 | 692 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,478,852 | PV | |
訪問者 | 1,988,579 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 516 | 位 | ![]() |
週別 | 532 | 位 | ![]() |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
最新コメント
- うさぎ/鉢植えの「雪割草」(1)桃色花
- maria/庭の「エゾムラサキツツジ」
- 山本啓二/庭の「日向水木」
- チャーリーブラウン/鉢植えの椿(2)「夢」
- 389944/ツワブキの種子