「ヨツバヒヨドリ」はキク科で、ヒヨドリバナの仲間、
高原の草地に生える多年草です。
(今は廃業?した山草業者から、
フジバカマ「古都の花火」として購入したものでした。)
草丈50~100cm程で、葉が普通4枚輪生します。
(背後は糸ススキです)
7月中旬の蕾です。集散花序に頭花が密に着きます。
7月下旬、開花し始めました。
小さな蜂?が訪れました。
8月上旬の花、花色は淡紅紫色です。(白色もあるようです)
花後の、昨日の姿です。
長い冠毛を着けた種子が集合しています。
最近、庭や鉢に実生苗が育ってきたので、
多量飛散する前に刈り取ります。
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,794 | PV | ![]() |
訪問者 | 692 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,478,852 | PV | |
訪問者 | 1,988,579 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 516 | 位 | ![]() |
週別 | 532 | 位 | ![]() |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
最新コメント
- うさぎ/鉢植えの「雪割草」(1)桃色花
- maria/庭の「エゾムラサキツツジ」
- 山本啓二/庭の「日向水木」
- チャーリーブラウン/鉢植えの椿(2)「夢」
- 389944/ツワブキの種子