Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

鉢植えの「スノーフレーク」

2021-05-01 | 洋種山草

スノーフレーク」はヨーロッパ原産で、
ヒガンバナ科の球根植物です。

水仙に似た葉で、スズランのような花を咲かせるので、
別名がスズランスイセンです。
 

 
 
4月上旬、7号深鉢植えで、40cmほど伸ばした花茎の先に蕾、 
 

 

 

 
4月中旬、下向きに花を咲かせます。 
 

 
先端に緑の斑点が入る、白い花弁が6枚です。 
 
  
 
4月下旬、 
 

 

 

 
本日5月1日、咲き終えた花は子房を膨らませ、
種子を稔らせます。 
 

 

 
夏前に地上部が枯れて休眠に入るので、
花茎を切り取って、来年に備えます。
鉢植えよりは地植えの方が、たくさんの花が楽しめますが・・・、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の椿(6) 「港の曙」

2021-05-01 | 花木

鉢植えの椿「港の曙」(ミナトノアケボノ)は、
一重咲きの小輪花で、桃色地に底白やボカシが入ります。
多花性で、甘い香りがします。
 
 
 
  
4月初め、蕾から開花へ、 
 

 

 

 
7号鉢植えで、樹高70cm余りです。
 

 
 
 

 
4月中旬の花、
 

 

 
撮影中に、小さなビロードツリアブが訪れました。 
 

 
現在も残り花が咲いています。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする