Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

庭の「八重咲イチリンソウ」

2021-05-14 | 洋種山草

ヨーロッパ原産の「八重咲イチリンソウ」は、
シベが花弁化したもので、小型ですが、丈夫で庭でよく殖えます。
 
4月中旬から5月初めにかけて咲いていました。
 

 
 
開き始めの頃、
草丈10~20cm程、花茎は2㎝前後で小型です。
 
 

 

 

 
シベが花弁化した、丁字咲きのタイプです。 
 
 
 

 
4月下旬、虫も訪れて、
 

 

 
鉢で殖えたので庭に移植しました。
繁茂している場所は、自宅西側、雪柳の脇で、
ミズバショウの鉢植えが入った漬物容器の周りに増殖中です。
水芭蕉は、20年以上経て、
花は咲かなくなりましたが、
毎年葉だけ伸ばし元気そうです。

 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の椿(10) 「春の海」

2021-05-14 | 花木

春に咲いた鉢植えの椿で、
春の海」は平開咲きの中輪で、桃色地に白の絞りが入ります。
 
 
 
 
4月中旬の蕾から、
 

 
4月下旬にかけて咲きました。
 

 
最後に咲いた花は、白絞りが少ない花でした。 
 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする