Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

鉢植えのバラ(1)「モッコウバラ」

2021-06-19 | 花木

モッコウバラ」(木香薔薇)は、中国原産の常緑低木で、
一季咲きのツルバラで、棘がないので扱いやすく、
花は小さいが、強健で育てやすいバラです。
 
いずれは庭植えしようと、黄花と白花の八重咲種を、
まだ鉢植えのまま育てています。
 

 

 
 
黄花種は5月初めから咲き出しました。
 

 

 
5月中旬、3cm位の小花ですが、房状にたくさん開花しました。
 

 

 
5月下旬の花です。
 

 

 

 
 
一方、白花は枝枯れして、花数僅かでした。
5月中旬の花です。
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナツボウズ(ナニワズ)の果実

2021-06-19 | 花木

 夏に落葉するから「ナツボウズ」(夏坊主)、
オニシバリの別称ですが、我が家の鉢植えは樹も花も小型で、
亜種の「ナニワズ」だと思われます。

 
毎年花は咲きますが、果実はたまにしか見ることがありません。
今年は赤い果実が生りました。
 

 
 
花は2月末には咲きました。 (3月15日にブログアップ済み) 
 

 
5月初め、花後に付いた緑の果実(径6~8mm位)です。 
 

 

 

 
5月末には色付き始めました。 葉の多くは枯れてきましたが、 
 

 

 
6月上旬、ほぼ赤く色付いてきました。 
 

 

 
この撮影後まもなく、鳥に食べられた?
1粒を残して消えました。 果実には毒性があるそうですが、 
 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする