「サワラン」(沢蘭)は、本州中部以北に分布し、
高地湿原のミズゴケの中に自生する、小型ランです。
サギソウのように地下に緑色の球根(偽球茎)を持ち、
葉は1枚で、茎の先に開花し、トキソウに似た姿です。
基本種は紅紫色の花で、別名アサヒランとも呼びます。
ミズゴケ植えで、基本種は消えてしまい、
白花種だけが増殖しています。
6月上旬、蕾が開いて、
全開です。
現在も名残り花が咲きますが、
草姿は過去画像で、
参考に、基本種と混植の過去画像です。
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
アクセス | |||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,705 | PV | |
訪問者 | 587 | IP | |
トータル | |||
閲覧 | 6,354,907 | PV | |
訪問者 | 1,934,885 | IP | |
ランキング | |||
日別 | 962 | 位 | |
週別 | 676 | 位 |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
最新コメント
- 小さな森/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(2)
- 水無月/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(1)
- jokichi/庭の「サカキ」 (1)初夏の白花
- べんけい/鉢植えの バラ
- べんけい/鉢植えの「大文字草」(7)「緑宝」