庭植えの紅花ヤマボウシ、「紅富士」(ベニフジ)は、
富士山中より採取した種子を実生し、選別を繰り返して作出し、
接ぎ木で繁殖した品種だそうです。
「サトミ」に比べて苞や葉が細長いのが特徴で、多花性です。
5月上旬の咲き始めです。
5月中旬、
5月下旬、
左手前が「紅富士」で、右後方が「サトミ」です。
紅富士の方が大きく、樹高4m位になりました。
5月末日です。 花(苞)が樹冠を覆うように咲いています。
6月上旬です。
花弁のように見えるのは苞(ホウ)なので、長持ちします。
4枚の苞片の中心に、球状に蕾が集合し、本来の花が開花します。
黄緑色の4弁花で、上が咲き始め、下が残り花です。
花後の果実は径1cm弱、秋に赤熟します。
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,265 | PV | ![]() |
訪問者 | 549 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,365,137 | PV | |
訪問者 | 1,938,697 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 1,131 | 位 | ![]() |
週別 | 749 | 位 | ![]() |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
最新コメント
- 小さな森/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(2)
- 水無月/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(1)
- jokichi/庭の「サカキ」 (1)初夏の白花
- べんけい/鉢植えの バラ
- べんけい/鉢植えの「大文字草」(7)「緑宝」