Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

潰瘍性大腸炎が再燃 (3)

2012-02-15 | 病気

 大腸内視鏡検査より2週間後の10月6日、立川総合病院・消化器内科を予約受診。
症状の悪化は無いが改善が見られないので、投薬を強化することになりました。
ペンタサ錠500mgを朝4錠夕4錠の計8錠とし、1日2錠分増量する。
リンデロン坐剤1mg(ステロイド剤)は1日1個と変らず。(この座薬はスムースに挿入
できず、苦しめられました。)
起床前の腹鳴りやガスの発生、粘血便等が徐々に無くなってきました。

3週間後の10月27日の受診では、大腸の状態が落ち着いてきたので、座薬の使用を
1日おきに変更しました。

4週間経過した11月24日の受診でも、まだ排便回数が3回になる日も出血することも
あって、前回と同量の薬服用に加えてビオスリー配合錠(腸の働きを助ける薬)を朝
夕1錠ずつ服用して様子を見ることになりました。
 
12月は雪囲いの準備で大量の鉢移動に追われて、種を採るために放置していた西洋
朝顔のツルを処分し、その場所にチューリップの球根を植え終わった12月22日。 
前回から4週間後の受診日です。
複数回の排便・粘血便・出血等が無くならないので、苦痛なだけの座薬は出来れば止
めたいと申し出ました。
主治医の飯利先生も、リンデロン座薬が私に合わないようだから「ペンタサ注腸1g
に代えてみようと提案され、結核の投薬治療に備えて5年前に一度使ったことがあった
ので、即同意しました。
 
Epentasatyuutyou1202062tr_2 Epentasa1202151tr  左が1日1回使う「ペンタサ注腸1g」です。
これはメサラジン注腸1%製剤で、ポリエチ
レン製の容器に入った液剤が窒素を充填
したアルミの袋に入っています。
使う直前にアルミ袋から取り出して、肛門
からノズル部分を挿入し、容器を握り締め
ながら薬液を注入します。
ノズル延長用カテーテルが有りますが、私は使わないで注入ができます。

右はペンタサ500mg8錠とビオスリー2錠(朝夕2回に分けた1日の服用量)
 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 満月ロウバイ | トップ | 花梅4~冬至 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

病気」カテゴリの最新記事