flow Trip -archive-

「漂い紀行 振り返り版」…私の過去の踏査ノートから… 言い伝えに秘められた歴史を訪ねて

二ッ寺古墳

2008-10-02 00:00:41 | いにしえびとの睡
(愛知県海部郡美和町二ッ寺字屋敷 1990年10月2日踏査)
 海部郡北端の美和町へ初めて訪れる。先ず、美和町歴史民俗資料館に立ち寄った。展示されている資料は、古文書や民俗資料は多いものの、考古資料は殆どなかった。それは、町内にある埋蔵文化財33ヶ所の内、1ヶ所しか発掘調査を行ったことがないためである。続いて、海部郡で唯一の前方後円墳である二ッ寺古墳に向かった。墳丘上には、当地出身の福島正則が伊勢神宮より勧請或いは修復したという高之宮神明社が建っており、全長80m,高さ7mの周濠を持つ尾張地方最古とされる古墳である。(トップ写真は後円部北側から)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする