(愛知県豊橋市下条西町・牛川町)
豊川(とよがわ)の遊水池(増水時の一時氾濫場所)である神田川河口は、隣接する牛川地区土地区画整理事業の兼ね合いから、長らく放置状態にあった。区画整理に伴う埋蔵文化財の発掘調査が済み、区画整理の工事が開始されたため、河口の工事及び新河口内の県道付け替え工事が開始された。県道の新橋橋脚が造られたということは、旧橋下野橋の最期も近い。その下野橋に隣接して架かる神田川橋は、昭和初期に下条水源地から小鷹野浄水場に至る上水道設置時に架橋されたもので、近隣の大江川橋と並び歴史ある橋である。また、真っ直ぐ流れていた河口部の流路は、増水時の水勢を考慮し、蛇行水路に改めてられている。
(神田川橋)
(下野橋)
豊川(とよがわ)の遊水池(増水時の一時氾濫場所)である神田川河口は、隣接する牛川地区土地区画整理事業の兼ね合いから、長らく放置状態にあった。区画整理に伴う埋蔵文化財の発掘調査が済み、区画整理の工事が開始されたため、河口の工事及び新河口内の県道付け替え工事が開始された。県道の新橋橋脚が造られたということは、旧橋下野橋の最期も近い。その下野橋に隣接して架かる神田川橋は、昭和初期に下条水源地から小鷹野浄水場に至る上水道設置時に架橋されたもので、近隣の大江川橋と並び歴史ある橋である。また、真っ直ぐ流れていた河口部の流路は、増水時の水勢を考慮し、蛇行水路に改めてられている。

