flow Trip -archive-

「漂い紀行 振り返り版」…私の過去の踏査ノートから… 言い伝えに秘められた歴史を訪ねて

墓参

2009-09-08 00:00:31 | 孝霊天皇流族関係記事

 一年半振りに祖先の墓に訪れた。ここには、私の祖父以前、天正十年以降の祖先が眠るが、私の祖父の墓碑は無い。また、台風や山崩れ等により塀が壊れても、今の我が家にはそれを直す力も無い。
   (新家墓所)  (中家墓所)(塀を壊す松を撤去)
(霊仙山、世田山を望む)

 我が家は代々一代一基である。一族は今でもそれが実行できているようだが、我が家は違う。山頂に同姓の一族墓群があり、周辺には同氏族、遠縁が眠る。
 
(私の法号のもとである我が一族の菩提寺)

(我が家の歴史が刻まれた思源碑)

 
(菩提寺の南隣に鎮座する、奈良時代越智玉澄勧請の三島神社)

   
(菩提寺の北隣に建つ、天慶三年(940)河野氏祈願寺として創建された歓喜寺と河野殿)

  
(墓地の入口に建つ、上朝倉村龍門山城主河野源六通明一族墓所跡碑)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする