flow Trip -archive-

「漂い紀行 振り返り版」…私の過去の踏査ノートから… 言い伝えに秘められた歴史を訪ねて

間々観音

2009-09-27 00:00:20 | まちの違和感
(おっぱい観音 浄土宗飛車山龍音寺 愛知県小牧市間々本町 山門は旧建中寺門)
 室町末期に、小牧山西麓に創建された寺院である。永禄六年(1563)織田信長が小牧山城を築く際、現在地に移築したという。本尊の千手観音は、授乳の霊験があらたかということで、女性の参拝者が多いようである。
 
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする