flow Trip -archive-

「漂い紀行 振り返り版」…私の過去の踏査ノートから… 言い伝えに秘められた歴史を訪ねて

本地大塚古墳

2016-11-26 00:00:00 | いにしえびとの睡

(愛知県瀬戸市西本地町 市指定史跡 1996年11月24日)
 「せとでん」に乗るのは6年振り、瀬戸市入りは13年振りである。尾張旭市の中心地、三郷駅に降り立ち、南に下って行くと矢田川があって、川を渡ると瀬戸市となる。本地大塚古墳はその矢田川左岸に位置する全長32m,帆立貝式の前方後円墳であり、埴輪と周濠を持つ。昭和41年、42年の発掘調査によって6世紀前葉の築造と推定されている。付近はここ20年程で住宅地となった模様であり、古墳の東側は保育園、西側は民家、南北は水田地である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする