パリのタクシー運転手シャルルは、92歳の女性マドレーヌをパリとは反対側にある施設まで乗せることになった。
マドレーヌの持ち物は、小さなスーツケース一個だった。
先方との約束の時間には間に合わない。
シャルルを相手に思い出が語られ、彼女の願いに添って寄り道をして回り、最後は二人でディナーを愉しんだから…。

パリで過ごした多くの時間。思い出の風景、場所に別れを告げる胸の内を思うと切ないが、
それにしてもの壮絶な人生の回想に、しばしば息を呑んだ。
「そういう時代だったのよ」と言うだけで身の上嘆きはしないが、厳しい人生であったことは確かだ。でも同時に甘美な思い出を持ち合わす。
どの場面であったか。いとしい者たちの写真をみていれば、良い想い出をよみがえらせることができる、とマドレーヌ。
ひとつ怒れば一つ歳をとる。
笑うとひとつ若返るのよ。
タクシー料金は未払いのまま、再会を約束した。
シャルルは妻を彼女に合わせたいとも思い、娘と3人で訪問する。が、…思わぬことが待っていた。
「袖振り合って縁をも活かす」というようだけれど、血のつながりがなくても、また、時間の多少にかかわらず、心が触れ合うなら何かが起こるかもしれない。偶然ながらも訪れる、人の世の縁の大切さをやはり覚えておこう。
― 意識しないような短い時間が絶え間なく経過して、たちまち最期は来る
とは清川妙さんだった。
知らずしらず背負い込んだ積年のお荷物は棚卸しに努め、身辺こざっぱりと暮らす。そしたら最後の持ち物はスーツケース一つの量にまとめられるものかしら…?
人生、「寄り道」だけは多い方がいいのかもな。
さてと、映画のテーマはどう考えればいいのかな…。
マドレーヌの持ち物は、小さなスーツケース一個だった。
先方との約束の時間には間に合わない。
シャルルを相手に思い出が語られ、彼女の願いに添って寄り道をして回り、最後は二人でディナーを愉しんだから…。

パリで過ごした多くの時間。思い出の風景、場所に別れを告げる胸の内を思うと切ないが、
それにしてもの壮絶な人生の回想に、しばしば息を呑んだ。
「そういう時代だったのよ」と言うだけで身の上嘆きはしないが、厳しい人生であったことは確かだ。でも同時に甘美な思い出を持ち合わす。
どの場面であったか。いとしい者たちの写真をみていれば、良い想い出をよみがえらせることができる、とマドレーヌ。
ひとつ怒れば一つ歳をとる。
笑うとひとつ若返るのよ。
タクシー料金は未払いのまま、再会を約束した。
シャルルは妻を彼女に合わせたいとも思い、娘と3人で訪問する。が、…思わぬことが待っていた。
「袖振り合って縁をも活かす」というようだけれど、血のつながりがなくても、また、時間の多少にかかわらず、心が触れ合うなら何かが起こるかもしれない。偶然ながらも訪れる、人の世の縁の大切さをやはり覚えておこう。
― 意識しないような短い時間が絶え間なく経過して、たちまち最期は来る
とは清川妙さんだった。
知らずしらず背負い込んだ積年のお荷物は棚卸しに努め、身辺こざっぱりと暮らす。そしたら最後の持ち物はスーツケース一つの量にまとめられるものかしら…?
人生、「寄り道」だけは多い方がいいのかもな。
さてと、映画のテーマはどう考えればいいのかな…。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます