きょうお昼の観天望気;天気:晴れ、雲量:6割、気温:25.4度、湿度:41%、風速:5m/s、不快指数:70、となっています。
気温は25度を超えているので、夏日ですか。湿度が50%を切っているのに、不快指数は70と結構高いですね。今週は小雨が降ったりもしたのですが、不快指数は60台でした。
嬉しいことがありました。きのうまではコロナワクチンを接種した左上腕ですが、とっても重苦しくて、触ったり何かにぶつかったりしすると痛く、左腕は水平までしか上がりませんでした。
(いつもと画面がなんか違うでしょう。そうです、おとといからかまたしても河原の除草作業が始まっています。)
それがきょうになってぐっと重苦しさがなくなり、それとともに触っても痛まなくなって、もうほとんどワクチン接種の副反応は落ち着いてきたと言っていいでしょう。ほっとしています。
嬉しいことと言えば、今まで書かなかったですが、やはりプロ野球交流戦で東北楽天が巨人に勝ったことですね。ようやく勝ちました。これで1勝2敗で、辛うじて何とか面目が保たれました。
何と言っても滝中がいい投球をしてくれました。前2回の試合は、岸と則本が投げての負けですからもう何をかいわんやでした。それにしても、コロナ禍の影響があったためかどうか、今年の交流戦は、大方の予想を裏切ってセリーグが頑張って勝っていますね。
意外や意外でした。まあ、この辺で意地を見せないといけません。きょうは地元で横浜DeNAとの対戦ですか。涌井投手が先発のようですので、この辺でベテランのすごさを見せてほしいものです。
そして、プロリーグでの嬉しいことは、J1でもありました。ベガルタ仙台です。この前ようやく大分に2-1で勝ちました。そして臨んだJ12位の名古屋ですか、名古屋にも1-0で勝ってしまったじゃないですか!!まさかまさかの勝利でした。大勝利です。
そういえば、どうでもいいですが、東京六大学で東大は法政に勝っていますね。2-0での勝利ですが、実に2017年秋以来の勝利で、これで連敗を64で止めました。いくら負けても、負け続けても向って行くという姿勢は見習わないと。
ところが、腰痛の方は芳しくはないのです。昨夜は何とか眠れたのですが、少しもよくはなっていませんでした。やはり甘くはなかった。今までの例からいうと1週間はかかるのですね。
むかしは腰をやられると静かにして寝ていたものですが、確か今は、動けるのであれば動いた方がいいという考えになっているようなので、なるべく横になるようにはしていません。自分の内面の声は、布団に入ってじっとしていた方がいいんじゃない!?といっているのですが、抵抗しています。
そうすると、自然と姿勢は腰が曲がってきます。曲げようなてこれっぽっちも思っていませんが、歩くとなるとそうしないと歩けないのです。きょうも妻さんに言われました、笑われました、もっと胸を張って歩いてくれと。
家の妻さんは強権を持ってはいますが、ここでは強健で、風邪もほとんど引かないし、腰痛なんかなったことがありません。力持ちです、私よりも。強いんだ、タフなんだ!うちの妻さんは。実に頼もしい!!!
だから、腰痛での苦しみは分からない。分からないから胸を張って歩けなんて情け容赦のないことを言います。
26日の朝方から違和感を感じ始め、コロナワクチンの接種は何とか切り抜けましたが、きのうと今朝方は苦しくて、とうとう整形外科へ行きました。妻さんに車で送っていただき、薬をもらった後は迎えに来てもらいました。ますます頭が上がらなくなります。
診察券をみると、去年の5月にもかかっています。右腕のテニス肘で通院しています。その、テニス肘(テニスは全くしていません、今も過去も)ですが、まだ完全には治ってはいません。ときどきぶり返すのですね。
そのため去年は、長い鮎竿を長時間持っていられなくなり、おのずと鮎釣りの時間も短くなってきています。今年も基本的には”短時間勝負”にならざるを得ないでしょうね、残念ながら。
そして、肝心の地元の広瀬川ですが、名取川には稚鮎を放流したようですが、広瀬川はどうなったのでしょうか?今の広瀬川は水量少なく、渇水期の川となっています。可哀そうですね。
また、少し脱線してきました。地元の整形外科へ行ってきました。9時からの診療ですが、8時30分に車で送ってもらったのですが、着いたのは8時37分頃かな、私で9番目ということでした。
整形外科ですので、リハビリの高齢者がいっぱいきますが、9番というのは診察してもらう患者数でしょう。1時間待って何とか診察。問診の後、背中をたたいたり、両膝とか両足首とかの点検?、しびれたりすることがないのがまあ嬉しいことです。
その後、神経にはかかっていないともうけれど、念のためということでレントゲン撮影。少しおいてレントゲン撮影の説明。正面から背骨を見ると立派なものだそうですが、横から見ると軟骨がすり減っているのが分かります。
背骨と背骨の後ろの神経系とはきれいに並行しているので、これはOKですね。問題なし。痛み止めと胃の薬のほかに大きめの湿布薬で1週間様子を見るということで、予想通りの展開でした。
その後調剤薬局へ。まあ、待ち時間は合計すると2時間はかかりました。9番目だったのですが。
モネちゃん、いいですねえ。毎朝楽しみです。何か全く違和感がないのです。演技も思っていた以上にいい感じです。