鮎と戯れて・・・魚族に感謝

東北地方を中心とした短い夏のあまり多くない鮎釣りの記録。家族に感謝して。近くの広瀬川の環境等にも拘るも、オフは時事問題も

やはり降りました、・・・

2013-03-31 16:27:58 | お知らせ

  寒い一日でした。 予報では最高気温は4度か5度で、ところによっては雪が降るかもといいうことでしたが、降りました。 といってもずーと降りっぱなしというわけではなく、午前10時30分ころから、降ったり止んだりという具合でした。

 雪が舞ってるのがお分かりでしょうか。 梅と細かい雪の組合せです。

 

 当然外に出る気が無くなります。 といっても午後からは河原を歩いてきました。 いつもは子どもたちの元気な声が響き渡っているのですが、河川敷にはだれもいません。犬の散歩者も見当たりません。 3,4人が堤防を散歩しているだけでした。

 寒いですが、楽天の試合はあったかいです。今9対0ですか、完勝と言ってもいいくらいなのですが、なんで9回にピッチャーを変えたのか? 解せません。 折角の完投寒風ならぬ完封試合が達成されようとしていたのに最後の最後に変えてしまう。 オカシイ! 納得いきません。 星野監督は時々こういうことをするので、個人的にはあまり好きではないのです。 ほら言わんこっちゃない?!今1点を入れられてしまった。 完封はおじゃんになった!!美馬を変えなければこんなことにはならなかった(はずです。)。監督の采配ミスです!!、これは。

 (心を落ち着けて) 河原の水仙もようやく咲き始めました。

                     

 

 まだこういうつぼみの状態のもあります。

               

 つぼみといえば堤防の桜はこのような状態です。

 

 ちょっと今日の天気は寒すぎました。

 水仙といえば、この前読んだ本「沈黙の海」(著者:菊田 郁 、 発行所:潮出版社)にこんな詩がありました。 この「沈黙の海」は副題が””2011.3.11 東日本大震災 追悼特集””となっています。

 ≪ 今結構な揺れが感じられました。 この頃あまり大きい地震は起きていないなときのうも妻と話しをしたばかりですが。  地震が起きていないなという話しをすると決まって地震が起きるのですが、やはりそういうことになりました。 ≫

 その中に 「水仙の花」という詩があります。

 ある日

 花が咲いた

 土台だけが残った庭に

 水仙の花が咲いた

 

 海はうそのように凪いでいる

 かもめは

 高く高く

 輪を描いている

 

 昨日まで

 たくさんのいさかいがあった

 たくさんの悲しみも

 たくさんの涙もあった

 だが

 それ以上に

 支え合う家族がいた

 たくさんの笑いと

 たくさんの団欒があった

 

 今は何もない

 何も残っていない

 家も人も町も消え

 思い出も

 悲しみも 涙さえも

 海の底に沈んでいった

 

 何もない庭に

 水仙の花だけが

 春の風に揺れている

 

 「沈黙の海」は税込みで1,050円です。 簡潔な言葉で語られていますが、それだけに読む者の心を打ちます。 読むことをお勧めします、3・11を忘れないためにも


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行ってきました、

2013-03-30 16:45:11 | お知らせ

 デイゲームで楽天は3対1でソフトバンクに勝ちました。 何はともあれ1勝してよかった。 これで1勝1敗。 この分なら次も勝つでしょう。

 ベガルタ仙台は、前半戦は1対0でセレッソ大阪に勝っていたのに、後半追いつかれて引き分けですか。残念。 まあ、まずは負けないことが肝心だし、勝たないまでも負けないのが仙台の信条?ですので、今後とも粘り強く戦っていくことを願っています。

 

 ということで、行ってきました、旧フィッシャーマン泉店へ。新キャスティング泉店。 10時30分過ぎに入ったのですが、もうすでに店内にはダイワとがまかつの竿が、伸ばされて展示されていました。 かってのがまかつの新製品展示会の雰囲気を思い出させます、規模は小さいですが。

 もうすでに伊藤正弘さんは店内を歩き回っていて、いろいろ鮎釣り師と話しをされていました。 とっても奇策に、いや気さくに感じましたので、話しがおわって一段落した時に、サインをいただけますかと話しを切り出したところ、いとも簡単にあっさりと、気持ちよくいいですよと言ってくれて、書いていただきました。 それが下の色紙です。

         何とも簡素ですね。

 本当はもっと簡素でして、名前と日付だけでしたので、何か一言鮎釣りのモットーか何かをお願いしますと言ったら書いてくれたのが SMT の文字です。 スーパーメタルトップの頭文字ですか。 伊藤さんといったら何と言っても ソリッド穂先 ですよね。 ソリッド穂先使いの第一人者です。

 考えてみれば何かカッコいい格言めいたことを書いてもらうよりも、こういう簡素というか質素なものもいいのではないでしょうか。

 そうそう写真も快く撮らせてくれました。

 

 どうです、とってもいい表情でしょう。人懐っこい顔つき。 偉ぶるところが少しもない。 いいですね、好きになりました。

           

 写真を撮る前はこのシャツの上にジャンパーを着ていたのですが、写真をとってもいいですかときいたところ、そのジャンパーを脱いでこのダイワのシャツ姿になりました。 さすがですね。

 伊藤さんの講演会は午後1時30分からでしたので、それは聞くことができませんでしたが。 仕掛けつくりについても丁寧に教えていました。

 

 いやいやこの店で懐かしい釣り友にあってしまいました。 数年振りです、しかも二人に。いろいろ立ち話をしてきました。 だからあっという間に時間は経過しました。 地元の一人が言うには、バス(ブラックバス)の講演会のときは、ものすごい人が集まってくるのに、鮎釣りの時は少ないと。 私としては午前中なのにこれだけ集まればいいのではないかと思っていたのですが。

 バス釣りと比べたら、アユ釣りは道具類や費用の面から言っても問題になりません。バス釣りの方が大変気軽に手軽に楽しめます。 あれだけ騒がれても引きの強さや手頃さが勝り、バス釣り人口は減ることはないのでしょうね。 鮎釣り人口は減っているでしょう。 一人が広瀬名取漁協の正組合員になったのですが、組合の体質についてとっても嘆いていました。こんな組合の体質ではもう駄目だと。(詳しくは書けませんが)

 

 IKCのSK会長が去年の夏に亡くなったそうです。病気になっても小国川で何回か一緒に大会に出たりしたのですが、・・・。同年代の釣り友です。飾るところがない、笑顔が可愛い人だったのですが、残念です。彼の分も元気に長く鮎釣りをしないと。    合掌


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

始まりました!

2013-03-29 21:35:31 | お知らせ

  きのうでしたか、ようやく仙台で梅の開花宣言が出されました。 梅です、桜ではありません。 隣の家の梅の木は満開と言っていいでしょうか。 気象台の基準となる梅の木が咲かなかったのでしょう。

          

 

 そしてきょう、いわき市で桜の開花宣言が出されたとか。 やはり仙台まではあと一週間はかかるかな。 きのうとは打って変わって、一日中どんよりとした曇り空、気温もさほど上がりませんでした。 こんな天気では桜も咲きたくないかも。 あしたはともかく、あさっては最高気温が4度くらいとかで、雪が降るかもしれないと言っていました。 桜の身になったら咲きたくないですよね。

 でも、春の選抜高校野球、地元では盛り上がっています。 きょうの仙台育英は早稲田実業と対戦し、逆転勝ちを収めました。 1対0で負けていた時は、相手投手のコントロールがよくて、なかなか1点が入らなく、このまま完封負けかなと思い始めたときの逆転への始動、結果は4対1での見事な逆転勝利でした。 苦労して逆転したというのがいいところで、この分ならもしかして大方の予想通り? 初優勝 も夢ではない!なんて気がしてきました。

 きょう山形は負けましたが、その前の試合では見事”長州”をやっつけたし、きょうは北海道が”薩摩”を打倒しました。 あとは優勝旗を白河以北に持ち帰ることだけです。

 

 さらにきょうからプロ野球が開幕しました。 私が贔屓にしているチーム、セリーグでは広島、パリーグでは楽天ですが、両チームとも中盤まではいい線を行っていたのですが、・・・・、広島は惜敗、楽天は惨敗という結果に終わりました。開幕戦というのに・・・・。

 今年こそは両チームに波乱万丈の、なりふり構わない暴れ方をしてほしいと願っているのですが、厳しい出発となってしまいました。 でもこれはいわゆる 一歩後退二歩前進 の敗退にすぎません。 負けて強くなる、負けながらも強くなっていく、そして最後に人知れず微笑む、憎いですねえ。  きょう負けたことによって、最終的には勝利の美酒に酔う!ということがシステム化されました。

 あしたからは、順風満帆なリーグ戦を展開してくれることを期待しています。

      

         (ミスティック号 フランス)

 それにしても、この花粉症、何とかならないでしょうか?!例年よりもひどい、酷い。

 目  鼻  喉 が可哀そう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快晴! 申し分なし!

2013-03-28 14:02:10 | 思いつくまま

  神様がきのうの愚痴を聞いてくれたのでしょうか? 昨夜は少しばかり雨が降り、申し訳ないようなお湿り、でもこれだけでも自然の動植物にとってはありがたいはず。

 一夜明けたきょうのこの天気、ありがたいことこの上もありません。 愚痴をこぼして悪かった、恐縮するような暖かさ、春が来ました!と叫びだしたくなるくらい。 午前中から自転車で出かけてしまいました。

 

 ピンボケですが、堤防の一番最初に咲きだしそうな桜のつぼみです。

    

 そしてこれがもう咲いてる西公園の桜です(よね)。 去年の12月頃か冬に咲きだした桜を紹介しましたが、その桜です。 ソメイヨシノではないですが。

                   

 

 どう見ても梅ではないですよね。 そしてここではあと2週間くらい?に迫ったお花見客を目当てに 「お花見桟敷」 をセットしていました。

     

 どうしても夜になると冷え込みますから、く言う大型テント村みたいな桟敷があると助かります。

 

 ついでに、地下鉄東西線の橋梁工事ですが、もうかなりさっぱりしてきました。

 

 上の写真の左側の様子が、下の写真です。

 

 その全体を公園から見るとこうなります。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間もなくプレイボール!!

2013-03-27 22:30:53 | お知らせ

 もうすぐ4月を迎えるというのに、さっぱり春らしさを感じられません。 河原の散歩にはオーバーコートのほかにマフラーと手袋が欠かせません。 私が他の人よりも寒がりになってしまったということもありますが、先週は一時的に暖かくなったものの、今週はまたしても平年以下の低い気温が続いています。 それでも春休みとなった子どもたちは元気に遊んでいます。

 きょうは子どもたちの銀輪部隊(古いですねえ)が河原を走りました。 澱橋の橋脚補強工事は今月の29日となっています。 金曜日までに完了するのでしょうか? 無理でしょう。 でも工事を知らせる立て看板は「3月29日」となったままです。

 

             (銀輪部隊の少年兵たち)

 

 今甲子園では選抜高校野球大会が熱戦を展開しています。 最初の試合を順当に勝ち上がった仙台育英は優勝候補に挙がっているらしいですが、本当に優勝して、優勝旗を白河以北に持ち帰って欲しいものです。 この辺でみちのくの意地と底力を見せてほしいですね。

 ということで、大崎八幡宮です。

                  

 

 そうです、きのう東北楽天ゴールデンイーグルスの選手たちはユニホームを着用して必勝祈願を行いました。 試合のユニホームでの参拝は初めてだそうです。 それだけ勝ちに行くという覚悟が強いということを示そうとしています。 実際そのようになってくれればいいのですが、・・・。

  

 星野監督が書いたのは 「忍勝」 です。 耐えて耐えて忍んで忍んで、耐え忍んで勝ちに行くということの決意表明です。

 大崎八幡宮にはほかにもプロ集団の巨大な絵馬があります。

  

                  ベガルタ仙台

  

              ベガルタ仙台レディース

  

                バスケットの89’S

  

          女子バレーボールの仙台ベルフィーユ

 他にも女子プロレスがあるのですが、その絵馬はありませんでした。 あって欲しいのですが。

 すべてのプロ集団が疾風怒濤の活躍をしてくれることを祈っています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香港の貨幣

2013-03-26 17:00:25 | お知らせ

  みなさんはご存知でしたか? 香港では3つの銀行が紙幣を発行していることを。 日本では日本銀行だけですが、香港では、香港上海銀行、中国銀行とスタンダード・チャータード銀行の3行が発行しているそうです。

 でも実際に使用したのはほとんどが、香港上海銀行発行の紙幣でした。 単位は 香港ドル(HK$)で、HK$1=HK¢100(HK¢=香港セント)です。 1000HK$も発行されているようですが、見る(使う)機会はありませんでした。

 写真の紙幣は、紙幣の両面を撮っています。 上から500HK$、100HK$、20HK$、10HK$の順で、20HK$は2種類ありました。

 

                    

 

 上下の20HK$紙幣は、同じ香港上海銀行発行のものです。

                   

 最後は10HK$紙幣ですが、紙というよりはプラスチックのような感じでした。 ホテルでは二人分のチップとして3回使いました。

 

 

 硬貨は次の通りです。 発行されているのは、HK$1,2,5,10ドルの4種類と、HK¢10,20,50セントの3種類だそうです。

     5ドル

  2ドル     

      1ドル   

 50セント    

  20セント

 10セント    

 10ドル硬貨は使う機会がなかったのですが、5ドル硬貨はほかの硬貨とちょっと変わっています。

    厚いのです。約倍くらいも。

    

 硬貨を2枚くっつけたようですが、真ん中に刻印があります。 ”HONG KONG FIVE DOLLARS 香港伍圓”

 1HK$は日本円で12円30銭から40銭くらいです。 いろんな通貨があるものです。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜はいつになるのか、

2013-03-25 16:12:50 | お知らせ

  きのう甥の結婚式で横浜まで行ってきました。 宇都宮を過ぎて小山から南に行くに従い、桜並木が目につき、大宮あたりからは満開、東京を過ぎて川崎に差し掛かると沿道の桜並木が目に飛び込んできました。 日曜日だったのですが、誰も桜の木の下に集ってはいませんでした。 もう飽きてしまったのかも、・・・。

 きょう午後3時過ぎの河原の堤防の桜です。細かい霧雨が降り出しました。

            ① 

 ①の桜はかなりの大木になっていますが、開花はまだまだ先のようです。

② 

 ②は中くらいの桜で、こちらの方が先に咲きだしそうです。

                  ③ 

 つぼみもかなり膨れてきています。間もなくぱっと弾けるように咲いたりして。

 ④ 

 ついでに分流の上流の様子です。

          ⑤ 

 おまけは霧に咽ぶ仙台市街地のビル群 ⑥

  ⑥ 

 

 ところでまだ”鮎マスターズ”の雑誌を手にしていないのですが、もう発売されたのでしょうか? いつもはこの雑誌が先陣を切って、あとからあとから鮎釣りの雑誌が刊行されるのですが、今年はどうしたのでしょうか? 

 下の写真の雑誌は18日に入手しました。 去年の4年併記の出納帳(といっても、大学ノートを利用)?をみると、18日には「鮎マスターズ25」と「アユの友釣り最先端」を買っています。 23日には「鮎友釣秘伝」(2011となっているので、一年前のものを買ったのかも)、26日は「鮎釣り2012」を買っています。

 「鮎最先端の友釣り2013」です。

      

 でも参考になるようなことはほとんどありません。 鮎釣りに関してはためになることはあまりありませんが、鮎自体についてはなかなかいいことが書かれています。

 『もっとアユを考えよう』 8ページにわたって、かっての鮎釣り名人でもある永浜幸英さんが、アユはなぜ追うのか・・・? 追うことでどう進化してきたのか・・・? 人はどこまでアユを理解できるのか・・・? 等について投稿しています。 

 永浜さんは、川小屋塾長にして、友釣り研究室の室長でもあるということです。

 我々鮎釣り師はこのへんで、たんに鮎を数多く釣るというだけに終わらせることなく、鮎の性質等についても勉強し、資源としての鮎がいつまでも持続するように考えていく必要があるのではないでしょうか。 税込で1785円とちょっと高いですが、じっくりと読む価値はあるように思います。 そしてさらに鮎の水中観察からさらに進んだ研究成果を知らせてほしいものです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Jakuchu's here !!

2013-03-24 16:07:47 | お知らせ

  21日ですか、強風の中仙台市博物館へ行ってきました。 今特別展として伊藤若冲の展示会 「若冲が来てくれました」展が開催中です。

 大人は800円です。今回は特別展ですが、東日本大震災復興支援という名目のため、いつもの特別展よりも安い入場料となっています。 でも、嬉しいことに豊齢カードを見せると、何となんとナント半額の400円で見られるのです。ありがたいことです。 (平常展は無料となりますが)

       

 若冲は江戸中期に京都で活躍した絵師で、写実と想像を巧みに融合させた「奇想の画家」と言われているとか。

 チラシにある虎や鶏の絵も素晴らしいのですが、一番圧倒されたのは 「鳥獣花木図屏風」ですね。 展示も最後になっています。 6曲一双で迫力があります。168.7センチ×374.4センチの屏風が二つ、見る者の心にいろいろと働きかけてきます。

 何と言っても 白象 が圧巻ですが、この屏風画は1センチ四方の方眼からできていて、まるでタイルを張り付けたかのようです。 何でも「桝目描き」というそうです。 その数 86,000個というからただただ驚き、敬服するだけです。

 この展示された若冲の作品は、ほとんどがアメリカ人の富豪ジョー・プライス氏所有のもので、何でアメリカ人に買われて行ってしまったのか?解せません。 戦後すぐのため日本は全体が貧乏だったからということもあるのでしょうが、それにしても江戸時代の独創的な日本人画家の作品を守れなかったのか? 何か悔しく感じます。 これは浮世絵にも言えます。かなりの素晴らしい浮世絵がアメリカにわたってしまっているという現実。 何とか取り戻せないものでしょうか? 国粋主義者にかぎらず余の右翼のみなさん、日本の誇れる文化芸術作品を取り戻そうではないですか。 

 日本のことが大好きだから収集してくれたのでしょうから、かえってその方が望ましいのかもしれません。大切に扱ってくれるでしょうし。

 若冲の絵、見る価値はあります。

 

 そしてこういうハガキが届きました。

           

 4月から フィッシャーマン は キャスティング に社名を変更するようです。 よく入ってる店ですが、30日(土)は伊藤正弘氏が、31日(日)は福田真也氏が来店するそうです。何時からとは書いてません。 福田さんはがまかつの展示会の時、色紙にサインしてもらったことがあります。(がまかつの全国大会で対戦した?こともあります、その昔)

 伊藤さんはかってはジムニーカップで3連勝かなんかしました。その後ダイワのテスターになったようです。 ソリッド穂先の第一人者ですね。

 30日に行って、伊藤さんのサインをもらってこようかなと思っています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見たか! 思い知ったか!

2013-03-23 15:17:19 | お知らせ

  きょうも爽やかな一日。 陽射しはあまり強くもなく、風も程々に吹き、河原に引き寄せられる日でした。

 ということで、今年2回目の飛行機凧に挑戦しました。 前回は強風に近い風が吹き、少し揚がっても空中でバランスを欠き、堤防の石積みに激突して胴体が壊れてしまいました。 その後もう少し胴体を強くするために、3ミリ角ではなく4ミリ角のヒノキ材を使って、前よりも丈夫な飛行機凧にしました。 

 なかなか揚げるチャンスがなかったのですが、きょう午後挑戦しました。 最初はなかなか揚がってくれなかったのですが、凧はある程度揚がってくれると安定します。凧糸の長さにして30~40メートル分も揚がってくれればもう大丈夫。 かなり安定して青空を泳いでくれます。

 見たか!トンビ!! お前に負けないくらい揚がったぞ!!!

      

 どうだ、見たか 日の丸飛行隊(1機だけですが)!!

                      

 気持ちいいですね。 少し走ったので息が切れましたが。 手に伝わる風の、凧の抵抗がいい感じです。

 

 家の花も咲き始めました。 いつも妻から「○○○の花が咲いたね」 と言われて気が付いているんですが、これは拙いことですね、考えるまでもなく。 先回りしてどんな花が咲いているか、咲きそうになっているか掴んでおかないと、相手にされなくなってしまいます。

        

   

 シクラメンもまだ咲いています。大分萎れてきましたが。

 

 河原を歩くと小さい花々も咲く用意をしています。一雨あって暖かければ一気に咲き始めるのではないかと思います。 楽しみです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい陽気です!

2013-03-22 15:46:14 | お知らせ

  きのうは風が強く(瞬間最大風速は25メートルとか)空気も冷たかったのですが、きょうは一転してまったりした?天気です。 暑すぎることもなく、寒く感じることもなく、風もなく散歩には最適な陽気でした。 でも一雨欲しいところです。 河原の草木のためにも、花粉症のためにも。

   ① 

 河原では、大きな木の下で二人連れが憩っていましたし、高校生たちがサッカーやランニング、子どもたちは野球などに興じていました。 ここの河川敷公園はほとんどどこも何かに使われていました。 笑い声や大きな子供の声が聞こえてくるのは嬉しいものです。 気候に誘われて一気に外に出だしたということもあるのでしょう。

   ② 

 川も水量が多めで、西日を受けて眩しく光り輝いてるし、透き通っているのがこちらの心まで清らかにしてくれそうじゃないですか。 ことしは桜の開花が例年よりも早まりそうで、それはそれで嬉しいのですが、そうなると肝心の夏がどうなるのか、それが心配になってきます。

 嬉しいことは前にもお知らせしていますが、分流に注ぐ下水等の排水口がすっかり乾ききってることです。 雨水も下水も流れていないということなのですが、これはこの頃まったくと言っていいほど雨が降らないからということもあります。少し多めの雨が降った時にどうなるか?それが肝心なところです。

  ③ 

 ③は上から排水口を見たものです。 すっかり乾燥しています。 ④は排水口から分流の流れに合流する手前の様子です。 ここも透明になっています。

  ④ 

 ここにたくさんいたアブラハヤの稚魚はどこに行ってしまったのか? この前ここを覗いている高齢な方(男性)がいたので、話しかけたところ、いつもここにいる魚を見るのを楽しみにしていたんだが、この頃は見えなくなったと言っていました。 少しがっかりした様子でしたが、私としては下水が流れなくなったことを優先し、喜びたいところです。

 いつまで流れないでいられるのか?安心はできません。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春は確かに、・・・

2013-03-21 16:05:17 | お知らせ

  東電福島第一原発の電源喪失の犯人は小さい鼠なんですか?!驚き桃の木です。 ネズミにしてやられるような脆いシステムなのでしょうか。 お粗末極まりない!!どこまで行っても東電の体質は変わらない。 安全・安心対策は盲点ばかり。 それでいて今回の「事故」を「事象」なんて、わかったようなわからないような言葉で責任逃れをしようとする。そういうことにかけては第一級です。

 

 それにしても天気というか気温の変化は実にめまぐるしいです。 18日の最高気温は11.9度、19日は18.5度、20日は12.4度、きょうは予報では6度かそこらの最高気温となっています。 きのうもでしたがきょうも風がとても強い。 きのうは仙台でも黄砂が観測されました。 雨が降るという予報が出ても降りません。 もう少し雨が降って欲しいですね。 地面も空気も乾燥しています。 河原の草も可哀そうな状態です。 一雨欲しい、植物はそう願っているはずです。

 

 そんな中、隣家の梅の花が咲き始めました。 

 ①は19日のもので、②は21日の撮影です。

  ① 

   ② 

 ③は19日、④は21日です。

 ③  ④

 

 そして河原でも。 倒されているのですが、それにもめげずにネコヤナギは咲いて?います。 ⑤、⑥ 撮影は20日です。

 ⑤  ⑥

 もういなくなったのではと思っていたサギですが、まだいました。 でも相変わらず警戒深いです。 孤独な生活に耐えている姿は高潔でもあります。 誰も捕って食おうなんて思っていないのに、すぐに飛び立ってしまいます。

 石を見てもらえばわかるように、このところの広瀬川は水位が上がったり下がったりしていますが、全体には増えつつあります。 雪解け水ですね。 水量が増えて気温、水温が上がれば、汽水域にいる稚鮎はそろそろ訴状ならぬ遡上の準備に入るのではないでしょうか。

  ⑦  

                      ⑧ 

 

  最後はきょう午後の撮影です。 土筆(つくし)です。 河原の散歩のついでに必ず土筆を探しているのですが、きのうも見つかりませんでした。

 ⑨  ⑩

 でもきょう先に散歩した我妹が土筆を見つけて教えてくれました。 でもなかなか言われた場所では見つかりませんでした。 それだけまだ数が少ないということになりますか。

 ⑪ 

 でも土筆は逞しいですね。いずれも堤防の護岸の石と石の間に芽を出していました。 大したものです、見習わないと。

     ⑫  

 少しでも早く被災されたみなさんに春がやってきてほしい、とくに避難している福島県民のみんさんに。 挫けないで、粘り強く、前向きに、心に歌を持って生活していってほしいと思っています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お彼岸の中日です、春分の日

2013-03-20 16:30:29 | お知らせ

  春分の日、お彼岸の中日です、そうです、おはぎです。 おはぎと言えば秋保のおはぎ。

          

 午前中我妹がデパートで並んで買ってきました。 種類は写真の左が”ごま”、右が”あずき”です。ほかにも”きなこ”がありましたが、食べてしまいました。 ここのあずき(あんこ)のおはぎはご飯が少なく、つぶしあんがご飯の3倍くらいもあり、とっても食べ応えがあります。

 お昼には、あんこ が3つ、ごま と きなこ を1つ、計5つも食べてしまいました。 多分夜も食べることになるでしょう。OKです。

 

 ところでもうすぐ4月、新学期、新年度が始まります。 今年は何をしようかなと考えてしまいます。 マンネリ化を何とか防ぎたいのですが、またしてもいつしか現状に流されてしまいそうです。(もう敗北宣言?です)

 とりあえずはNHKの語学講座のテキストを買ってきました。

         

 去年は3か月単位で変わっていました(それだけ基礎を学べたのですが)が、新年度は6か月分と3か月が二つということになりそうです。 まあ、今年度は聞くだけは何とか聞いてきました。これを4,5年続ければ何かが起きるのではないか?!とその奇跡を信じたい気持ちです。

 これからNHKの語学講座で勉強したいと思っている方へ、4月から定価が40円もアップしてしまいました。根掛かりです、違う、値上がりです。 3月のテキストを買ったとき、380円(税込)が420円(税込)になることは分かりました。 でも、それは「4月より語学テキストの定価が変わります」というだけのもので、なぜ値上げするのかとかの説明は一切なしでした。11%の値上げです。もう少し何らかの説明があってしかるべきと思ったのですが、天下のNHKに対して思う方がおかしいでしょうか? 380円はずーと継続していましたし、安いなあとは思って感謝していたのです。

 他に、  これも。

 ラジオ英会話は継続ですが、今回から「おとなの基礎英語」にも挑戦することにしました。

 I (really) want to try new things !  です。 

 講師が松本 茂さんですが、もしかして松本 亨さんの子どもかお孫さんでは?なんて思ってしまいました。 みなさんは記憶にないでしょうか? NHKの英会話の名物講師、松本 亨 さん。 これも古い古いことになりますが、私が中学生から高校生にかけてラジオでお世話になりました。 なぜか英会話のラジオを聞いていました。 講師が魅力的だったからでしょうかね。 低音でよく通る声の持ち主で、パートナーは米国人の娘さんでした。日本人なのに、ネイティブに英語を教えているような感じで、講座は進行したのですが、それがすごいと思ったのでしょうか。 長いこと聞いていました。聞いていましたが、構文等は覚えてはいなかったよう(基本的に馬鹿なのですね)で、でも発音や読み方がいつしか身に付いたようで、大学に入ってから、ネイティブの英語の先生に発音等を褒められたことがあり、それだけが嬉しかったです。

 そんなことはどうでもいいことなのですが、なぜ英語の基礎を勉強しようと思ったのか?テキストをパラパラめくってみたら、「中学校で学習する程度の英語を使う」 「身に着けた表現を使って何ができるのかがポイント」 「英語を使ってできることを増やしていくこと」 が目的と書いてありました。 それなら自分でもやって行けそうかなと思ったのですが、実は、先々週みじめな思いをしたからなのです。

 香港のホテルに3泊(3月6,7,8日)したのですが、フロントでの英語のやり取りやフロントからの電話でのやり取りがまったくなっていなかった。中国人の英語ではありましたが、きれいな英語に聞こえたし、それなのに理解できなかったことが悔しくて、情けなくて・・・・。別に我妹の手前格好いいことをしようと思ったわけではありません。 どこまで続くか分かりませんが、4月から挑戦してみます。でもこれはテレビ講座だったのです。買った時はラジオ講座のつもりだったのに。

 泊まった香港のホテル(ハーバーホテル)ですが、ホテル名の後に 8 Degrees が着いていました。 恥ずかしながら最初は何のことかわからなかったのですが、札幌から来た人の話しでわかりました。 まず写真を見てください。

       

 これは別にカメラを傾けたものではありません。 フロントが傾いているのです、 そういえばHISの文書にも「ピサの斜塔のよう」とかの説明がありました。 フロントが傾いているのではんく、床が傾いているのです。 しかも床面の装飾が目をおかしくします。 目の錯覚を起こしやすい感じですし、何よりも傾斜が気になって、気分が悪くなってしまいます。

 慣れません。本当に吐き気を催すくらいはちょっと大袈裟かもしれませんが、フラフラして気分が最悪の状態になってしまいます。 長居は無用です。 ここに長いこと立ってはいられません。立ってもいたくありません。 なんでこんなことをしているのか、理解不能。 フロントで待つときは、外に出ています。 写真を見ているだけでも気持ち悪くなってきます。 それだけ強烈な印象をもったホテルになってしまいました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんなでのこればこわくない!

2013-03-19 14:40:36 | お知らせ

 いやはや呆れてしまいました。 全日本柔道連盟の決定です。理事会が開かれて、全役員総辞職という提案も出されたようですが、圧倒的多数で現役員体制を温存させていくと決まったようです。

 現会長の上村体制で、組織の改革や問題等の調査にあたるそうです。 この前出された第三者委員会の提言に対しては、上村会長をトップにした改革提言具体化検討プロジェクトを立ちあげて対応するというのですが、みなさんどう思われますか?

 どれだけ反省したのか(AKBの誰かのように頭を剃ったら少しは反省したことになるかな?)どうか分かりませんが、全く同じ役員体制で問題の根本的な解決が可能と考えますか。 呆れてしまいました。

 この前だって日本スポーツ振興センターからの指導者への助成金の処理で問題(いい加減さ)が露見されたばかりなのに、まあなんという恥知らずの集まりであることか!!これが日本柔道の総元締めなのですから、恥ずかしい限りです。 何で柔道が柔術から分かれて発展してきたか、柔道には何が必要なのか分かっていない。

 講道館創始者の加納治五郎が泣いていると思ったら、何となんとナントこの理事会には出席する必要がない加納治五郎の直系の孫が出ていて 無言の圧力 をかけていたらしいのです。 こういうところには悪知恵が働くのですね。さすが自己保全に汲々とする事なかれ主義に凝り固まった組織であることよ。上村会長はさすが、こういう組織の会長には全くもって相応しい限りです。

 こうなったら全柔連から抜け出して、新しく女子柔道連盟なんかを立ち上げたらどうでしょうか。 JOCからの運営費は2013年度は交付されないということなので、それを元にして新しい組織をつくったら国民からも支持されるのではないでしょうか。

 

 ところでいつしか季節は春の彼岸にも入ったことだし、これを止めることにしました。こちらは潔いやめ方です。

      そうです、湯たんぽです。

 ずいぶんとお世話になりました。寒い布団のなかで、足からそっと入っていくと、そこだけとっても暖かい桃源郷があるというのはなんとありがたいことか!!こんな小さい湯たんぽですが、大変お世話になりました。 感謝です。 翌朝は洗顔に使わせていただいたし、本当に高齢者には重宝ものです。

 

 そしてこちらはほっといても成長してくれるありがたい野菜ですね。台所に置いておくだけでいつしか大きくなり食べられるようになります。

 これは3月14日撮影 

 成長が均一ではないようです。

 きのうかみそ汁に入れて食べました。 その結果今は下のようになっています。

 

 これが何だかお分かりでしょうか? そうです、豆苗(とうみょう)です。 何でも中国では高級食材のようですが、エンドウの 豆の苗 だそうです。 かいわれ大根みたいです。 食べて特段美味しいとかは感じません。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

困ったものです、石原親子は

2013-03-18 16:52:55 | お知らせ

 自民党の石原宏高衆議院は賭け事が大好きなのでしょうか? カジノ構想をもっていて、日本にも作ろうとしていたんですよね。 朝日新聞によると、なんでも石原議員はフィリピンでカジノリゾート建設をすすめているUE社(ユニバーサルエンターテイメント社)からコンサルタント料として1800万円を受け取っていたようですね。 結構なことですね、さすが国会議員様です。 先の総選挙でもUE社から社員の派遣を受けていたそうで、こういうことが自由に当たり前のこととして、いわば厚かましく実践できなければ議員活動は難しいということなのでしょうか。 石原親子をどうとらえたらいいのでしょうか。老害をまき散らすこの親にしてこの子ありということでしょうが、環境大臣も原発の除染には全く関心がないようだし、三男は賭け事が好きなのかもしれません。親子で議員をやって日本をどうしようというのでしょうか。 よくも親子で議員をやっていられるものだと、個人的には呆れてしまいますし、その気持ちも分かりません。 議員活動で儲けようとしているほかにカジノでも儲けようと思っていたりして・・・。 もっともそういう人間を選ぶ方も選ぶ方です。所詮は自民党を推す選挙民の意識の問題というかレベルに見合った人間ということになるのでしょうか。それに引き替え、気象予報士は感じがいいように見えます。この人だけかなまともな人は。

 カジノと言えばここです、そうです、マカオです。

 ① 

 ①はホテルオークラのカジノ兼ホテルのミニチュアです。 3月8日にはここのカジノにも入ってみました。 ここで働いている受付?の女性たちは八頭身以上でかつ美人ばかりです。

② 

 ②を通って、③から中に入りました。 すごいでしょう、この玄関、超長い車。

 ③ 

 中に入ると豪華なシャンデリア?等が出迎えてくれます。

      ④ 

⑤ 

⑥ 

 でも一番よかったのは他ならぬ 美女軍団 です。 ちょうど美女軍団が会場に入ってきたところでした。 ⑦のちょっと太った手旗信号をしているような女性は、現地マカオ通訳の呉さんです。 

 ⑦ 

 勢ぞろいした美女軍団です。 ⑧

 ⑧ 

 この写真を見て何か感じましたか? 感じた人は鋭いです。 そうです、彼女らは”彼ら”なのです。 つまりニューハーフだそうです。 顔は小さいし、背は高く、おまけにハイヒールの靴を履いているし、スタイルは最高です。

  ⑨   ⑩ 

 ⑩の人が一番綺麗でしたし、感じがよかった。女以上に女らしいでしょう。仕草なんか憎らしいくらいです。 (感じの悪い人はいませんでしたが。)控えめなサービス精神というのか、自分から売り込むことはしませんが、一緒に写真を撮ることは全くOKです。 嫌な顔をしないで一緒の写真に収まってくれます。

        どうです!すばらしいでしょう!

    ⑪ 

 ⑫  ボケてしまったのが残念!

 彼女たち(?)がいるようなカジノなら造るのはOKですか?私はカジノ構想は反対です。パチンコでさえ中毒になってしまうようなところではカジノなんか無理なことです。身を滅ぼすだけでしょう。

 そうそう、夫婦で20ドルだけ、スロットマシンをやってみました。もちろん儲かりません。仲に置かれている小さいペットボトル入りの水は飲み放題、何本でも持ち帰りOKといっていました。飲み物もウエイトレスが運んでくるものはタダで飲めるとか言っていましたが。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お彼岸ですね、

2013-03-17 16:01:39 | お知らせ

  いやあ、きょうもいい天気でした。 とくに午前中は風もなく最高の陽気でした。 その陽気に誘われるかのように、家族でお墓参りに行ってきました。 早いものですね、今年もはや3がつになりお彼岸を迎えるようになってしまいました。 この調子ならあっという間に夏になったりして、・・・、そんな馬鹿なことはありません。

     

 (浄土真宗の正楽寺本堂です。 昔からの貴重な木造です。 地震で瓦が大分やられてしまいましたが、今はすっかり直りました。 手前の巨木は銀杏の木です。)

 お墓では色とりどりの花が線香に交じって可憐さを漂わせていましたが、一際目立ったはながありました。 年中花が手に入るようになってからは見る機会が少なくなってきましたが、まだ健在でした、手製の 彼岸花 です。

 

 いずれの彼岸花も私のお墓の一画内にありました。よくもまあきれいに木を削っているものです。一見すると柔らかそうですが、実際はガチガチにといってもいいくらい堅いです。

                    

 

 お墓と言えば線香ですね。 線香と言えばこういう巨大な線香を見たことがありますか。

          

 いやはやなんとも・・・・。あるところにはあるのですね、巨大な線香が。 またよく考えたものです。素晴らしい!!蚊取り線香を巨大化したようなものですね。 大中小たくさんの線香が上から吊るされています。 これは火が点いていて燃えています。

 

 一番大きいものは一週間燃え続けているそうです。それだけ御利益が多いということになるのでしょうか。掛けた願が叶うということなのでしょう。 ガイドさんは日本円にして3万円くらいと言ったように記憶していますが、定かではありません。

 線香と言えばふつうはこうですよね。これでも大きいですが。 これも同じお寺のものです。

                

 先ほどの巨大な線香はもともとはこうなっています。8か所に紐が着いていて、紐が一か所に結ばれているところを、鉤のついている長い棒にかけて天井のフックに掛けて吊るすというわけです。 大きさが分かるでしょう。

 

 このお寺には 百年夫妻樹 がありました。 日本でいえばおみくじみたいなものが一杯吊るされています。

             

 マカオの 女馬閣廟(偏にで一文字です) かなと思ったのですが、写真を見ると 女馬(女+馬)祖閣 と読めます。 マカオ最古の中国寺院と思います。

 

 屋根の鯱(しゃちほこ)見たいなもの、日本人には珍しいです。

              

 マカオの写真は3月8日(金)の撮影です。 3泊4日の旅行でしたが、天気は最高でした。黄砂や煙霧、PM2.5とも無関係でした。 (ようやく1回目の旅行記?をアップできました。)

 日が長くなってきました。今午後4時50分ですが、外はまだまだ明るく眩しいのです。心もウキウキしてきます。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする