不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

鮎と戯れて・・・魚族に感謝

東北地方を中心とした短い夏のあまり多くない鮎釣りの記録。家族に感謝して。近くの広瀬川の環境等にも拘るも、オフは時事問題も

夏は、鮎雑誌から!

2016-03-31 14:16:08 | お知らせ

 昼近くになって風が出てきましたが、外は文句のない快晴。まぶしい風景です。 ガラスを通しての陽射しはまさに夏です。 実はそれだけではありませんが。

              (午前10時頃)

  

                   

   

      

 きょうの午前中は、歩いて最初に内科へ行って血圧や花粉症のくすりも出してもらいました。薬は調剤薬局からですが。 その後メディアテーク3回の図書館へ、でも目当ての本はなくて、さらに東へ向かいました。

         (きょうもサッカー少年たちが熱心に練習しています。)

    

 (これは11時30頃の広瀬川の分流です。高校生でしょう、やり投げの練習です。 中洲には砂が一杯あるし、他の人たちが上陸(そんな大げさなことではないですが)しなければ練習場所としては最適かもしれません。)

            

       

 一番町の地下2階の本屋へ。ここの本屋は近くのいつも行っている本屋と同じ系列なのです。溜ったポイントが使えます。 そこでようやく探していた新刊の雑誌と対面することができました。

 それ以上の収穫がありました。別の雑誌も出ていたので、それも買いました。

 それで今年出版された鮎釣り関係の雑誌で入手したものは以下の3誌となります。

   ① 発行は、(株)つり人社です。

 「入れ掛かりのルーティーン」と銘打っているように、9人の名手たちの仕掛けを紹介しています。 背バリ、フロロの使い方、複合メタルの使用、瀬釣りの攻め方、オトリの管理の仕方等について詳しく紹介しています。

 

   ② これも発行は、(株)つり人社です。 

 これは去年のダイワ鮎マスターズで優勝した有岡只祐さんの特集と言ってもいいもので、とくに背バリの打ち方が参考になるようです。 『背バリでポイントに杭を打て!』   革命とはいわずに『背バリ維新』と銘打っています。 研究する価値は十分あります。 

 でもみんながそうなってしまったら、別の方が効果があるようになるかもなんて、天邪鬼な私は思ったりもします。

 

  ③ 発行は、(株)海悠出版です。

 これは、「泳がせる意味、留める意味」といっているように、『泳がせ方』に拘っています。 スローな泳がせ、おもり泳がせ、止め泳がせ、といろいろ解説しています。

 

 いよいよですね、いよいよ来ましたね、この季節が。 鮎釣り関係の新刊の雑誌がぞろぞろと発行され始めると、否が応でも気分は”夏”、鮎釣りの気持ちになっていきます。 こうして徐々に盛り上がっていくわけですが、それにしても心配なのは広瀬川です、水量です。

 昨夜は夜雨が降ったのですが、ほんのお湿り程度です。こんな水量では増水にはつながりません。焼け石に水そのものです。

 

 そして病院に行く途中で取りました。いま白木蓮が競うようにして咲きはじめました。 天気予報によると、桜もいよいよ咲き始めるらしいとか。

 以下の3枚の写真は、澱橋の左岸鳴る通称三角公園にあるモクレンです。

 

           

                

 

 以下の写真は、知事公館近くの屋敷に咲いていたものです。

 

             

        

                   

  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうもいろいろ出会いまして、

2016-03-30 14:33:41 | お知らせ

 午前中から好天に恵まれ、昼過ぎに少し曇りましたが、また日が射してきました。

   (午前9時15分くらい)

  

 それにしても何度も嘆いていますが、広瀬川の水量、なんとかならないものか?このままではあまりに悲しい、侘しすぎます。川の流れに元気が欲しいのに・・・・。

  (渇水の分流の上流)

(分流の最下流から上流をみる) 

  

     

 

 これとちょうど一年前の分流と比較してみてください。 以下は2015年3月30日の分流の流れです。 ほらこんないも水量がありました。一昨年のきょうの分流もこんなものでした。

              

 今年が極端に少ないのです。去年9月10日の大増水で流れが変わったということはありますが、それにしてもひどい貧相な流れとなっています。

  

 これは分流と本流の合流点付近の様子です。

    

 今日も河原では子どもたちが動き回っていました。

 

 サッカーの準備です。 ゴールポストは何で出来ていると思いますか。子ども用に小さいのですが、塩ビパイプを組合せて組み立てています。上手いこと考えたものです。

 これはなんとも微笑ましい風景です。

  親子の4人連れ  まるでピクニック

 

 そんな中久しぶりに夫婦で街中へ出かけてきました。 目的は遅ればせながら新しくできた仙台駅の東西をつなぐ通路と新築のパルコのなかにできた「東急ハンズ」の店内を巡ってみようと思ったわけです。

 仙台駅構内でこんなものを見つけました。少しだけ人だかりがしていたもので、ミーハーな私はすぐに近寄りました。 そしたらそこにいたのは、何となんとナントこれなのです。

 

 そうです、きれいな肌(羽)をしたカラスでした。ほとんど身じろぎしませんでした。

                

 だから最初は精巧にできたカラスのおもちゃかなと思ったくらいです。 ただ目をときどき閉じたり開いたりしていて生きているのは確かです。でもほとんどまったく動かないのです。 ちゃんと両足でたっています。 

 駅構内の女性の職員が右側にいて携帯で電話等をしていましたが、途方にくれている様子でした。 ハトならなんとなくわかるのですが、カラスが何で駅構内に入りこんだのか?よく見ると可愛いものです。ましてや怪我をしてるのでしょうから、哀れでもあります。

 その後戻ろうとしたときには居なくなっていました。

 

 平日の昼ごろという為か思った以上に人が多かったように感じました。仙台市の中心地ですからそうでなければ困るともいえますが。 もちろん親子連れや仲間同士の女性たち、たまに男の姿を見つけると高齢者(私自身もそうです)がおおかったです。

 広い店内を外側からゆっくりと見て回りました。実にいろいろなものがたくさんあるものです。まあ呆れかえるくらいあります。 ただ安いということではなく、いろんな面白いと言ってもいい品物まで品ぞろえがいいということです。

 見て回るだけでも大変です。きょうは特に何を買おうかというつもりはなかったので気楽に見て回れました。

 そのなかで一番強烈な印象をもったのがこれです。商品ではありません。

           

                     

  

       

 やあまさか店内でこういう者が見られるとは全く思ってはいませんでした。何でも7000万年くらい前に暮らしていたアジア最大級の肉食恐竜とのことです。 大きいものでは前兆10メートルにもなるとか。

 バナナのような頑丈でとがった歯や指2本しかない前足などから、北アメリカ大陸のティラノサウルスの仲間ということです。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふれあい復興コンサート

2016-03-29 16:45:54 | 思いつくまま

 何というすばらしい天気 朝から春本番といった感じです。 

  

 本当に気分はウキウキ、河原の散歩も足並み軽く、ウグイスの鳴き声も耳に爽やかに届き、宙に浮いてもおかしくない(これもあまりにオーバーな表現)河原の雰囲気でした。 

                  

 それにどういう訳か花粉症の症状の方も軽くなったように感じるのです。まだ鼻水はかってに出てきますが、目の方は腫れぼったい感じからは解放されているようです。 周りの人はよくくしゃみがとまらないといいますが、幸いなことにくしゃみはでないです。

  

 きょうも河原の散歩のときにウグイスの歓迎を受けました。 うれしいですね、分流に近付くとホーホケキョという鳴き声が出迎えてくれるのです。 まさに大自然と自分とが一体になっているというか、大自然に抱かれている、その一員として受け入れられているという気持ちです。

       

 

 きょうは午後から今年度最大の事業があったのですが、年度末も年度末に一番大きな事業をするのですから考えものの、複数の団体が絡んでいるのでは日程の調整からして大変なのです。

 

 午後からが本番なのですが、もう午前10時30分には会場に着いていました。近いからということが一番大きいです。もうコートはなくても大丈夫と感じたのですが、念のためということで薄い春用のコートを一応着て行きました。寒さに対してはきわめて保守的なのですね。

             

 感じではきのうよりも暖かいと感じたのですが、夕方見た天気予報の時間では最高気温は14.2度とのこと。きのうは16.3度もあったのです。感じとしては逆ですね。

  

                

 ごごからキリスト教会を拝借しての「ふれあい復興コンサート」がありました。プロの演奏が生で聴けるということはそれだけでもありがたいものです。

 

 4人組です。 フルート・バイオリン・ビオラ・チェロによる「フルート四重奏」です。こういう構成は珍しいのだそうですね。であればなおのこと聴く側にとっては嬉しいことです。

        

 1時間5分でアンコールも含めて10曲演奏していただいたのですが、フルートによる、フルートのリード?」によるバッハの「G線上のアリア」は最高でした。 「G線上のアリア」は、東日本大震災の犠牲者の追悼と鎮魂の曲としてこれ以上の曲はないように感じています。

  

 5年前の4月10日東京上野の東京文化会館で行われた大震災の追悼コンサートで、ズービン・メータ指揮による「第九合唱付き」が演奏されたのですが、その前にバッハの「G線上のアリア」を演奏したのです。 2週間後くらいのNHKのテレビで見たものです。

                       

 その時の「G線上のアリア」、本当に心に染み入る曲で、思わず目をつぶり内心を振るわせながら黙祷するような形で聴いたことを今でも思い出します。その曲をすぐ目の前で聴くことができてとっても幸せでした。 音楽の力、癒しと励ましの力を全身で受けとりました。

  

 

 そんなにいい気持ちで帰ってきたのに、ラジオを聞いて一転奈落の底へ一直線。東北楽天VSロッテのプロ野球の試合です。 もしかして勝っているのではないか、負けているとしても僅差であろうという思いは吹っ飛んでしまいました。

 何となんとナント2-12で負けていたのです。 10点差です。東北楽天の先発投手辛島が6回あたりで大崩壊してしまったようなのです。打線も、踏ん張ったのは去年までロッテに在籍した今井のみ。貧打線。もっと早めに打って得点しておけば、辛島ももっと楽に投げられたのでしょうに。

 一昨日の延長戦で0-7で敗北した後遺症。楽天にとってはまたしても貧打線の球団へまっしぐら、ソフトバンクの起爆剤となってしまった。何かとっても嫌~な予感が漂うような気持ちです。 バスケットやサッカーは頑張っているのに・・・・・。

 2年も継続しての最下位、もうこれ以上落ちるところのないところまで落ちていたのに、這い上がれないのか、否! そんなことはない、打線、くらいついて行け、粘りに粘って根負けならぬ根勝ちを目指せ、デッドボールを恐れるな。いまから死に物狂いで行かないと、またしても、またしても、またしても、またするぞ(こういう日本語あるのでしょうか)!

 投手陣が何とか粘って試合を作っている状態のときに、せめて3点はとってもらいたい!!何とか打線が発奮噴火して、優勝を阻止しようとする相手チームを蹴散らしてくれ、切に切に冀うものです。

 

                     


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥さんはすごい!

2016-03-28 16:01:52 | お知らせ

 お昼頃くる、車で外出したときの外気温は18度、帰ろうとしたときは19度を示していました。風もなく本当に素晴らしい天気の一日でした。 きのうも今日のような天気だったらプロ野球の観戦も十分楽しめたのでしょうね。

           (午前10時30分過ぎです)

    

 それにしても 青山 、一体どうしたというのでしょうか? ひとりで試合をぶっ壊してしまいました。 絶対的な戦犯と言わざるをえません。 まあそれでもプロ野球で断トツに強いと評判のソフトバンクを相手に 1勝1敗1分け ですから、よくやったといっていいでしょう。

                   

 私なんか下手すると3連敗かなと内心びくびくしていたのですが、第1戦を逆点勝ちしたことが大きいです。 ここぞという好機にあと一発が出ないのはいつもの楽天ですが・・・・。一発が出れば勝っていたのにとこれからも何度も何度も思うことでしょうね、味わうことになるのでしょうか。

 

 救いは先発投手がよくやっているということです。 投手と打線とのコラボがうまくかみ合った暁には、3年前のリーグ一位、日本一も可能となるでしょう。

      (水が少ないですねえ。何とかならないでしょうか)

   

 

 きのうきょうと河原の散歩のとき、聞きました、聴きました、聞こえてきました、ウグイスの鳴き声です。いよいよウグイスの出番のようです。 子どものウグイスの声を聞くことになるのも間もなくでしょう。

 (近くの保育園の子どもたちも先生のシャボン玉で走り回っていました。元気な声はいいものです。)

       

 

 聴くというと、きのうのNHKBSプレミアムの「新・日本のうた」、見ましたか、聴きましたか。 私は途中少しだけ見たのですが、何となんとナントそん時見たのは聴いたのは トワエモア の歌でした。

       (かなり小さい子どもたちにサッカーを教えているようでした。)

     

 いやあ、懐かしかったです。45年くらいも昔のことになるでしょうか、二人が歌った「ある日突然」、この歌を歳をお召しになられた二人が歌っていました。私も歌いました。 学生時代に流行った歌で、寮生活でしたが、よく聞いた歌でした。

 何といっても爽やかな若者の恋のうたです。しかも二人のハーモニーがこれまた爽やかで、だから印象に残っていたのでしょう。 大分お老けになられたお二人ですが、若かりし頃の面影は感じられました。

 

 そしてすごいのは我が妻です。 きのう第3回の全宮城プロ・アマミックスダンスグランプリがありました。社交ダンスで、習っている人と、教えている先生とが一緒に踊る大会ですが、2種目に出て二つのメダルをもらってきました。

                 

 金メダルです。   種目は タンゴです。 これはベーシックのタンゴです。基本ですね。

 そして銅メダルは  スローフォックストロットです。 こちらはフリーで、フィギアスケートのフリーと同じようなものですね。着飾っての自分の踊りを全面に出して踊るわけです。

 表彰状とメダルがセットです。 前にもお知らせしたことがあると思いますが、何にしても優勝するということは大変なことですし、それだけ素晴らしいことでもあります。

 私が対抗できるのは鮎釣り大会ですが、一位とか三位の症状やメダルをもらうのはかなり厳しいですね。地区予選とはいえ、宮城県だけの大会ではないし、まわりは圧倒的に若いアングラーばかりですから。 でも私としては周りが若者たちばかりだから燃えるのですね。なんとかして一泡吹かせてやろう、一矢を報いてやりたいと思う次第なわけです。

 私はこの名刀で戦いに臨むわけです。 この刀掛けは手作りです。 模擬刀用に作ったのですが、竿を掛けてもそれなりにいいのではないでしょうか。

        

 シモツケのメジャーブラッドブラックバージョンSP90パワー+ と  シマノの「スペシャル珪石90-95」、シマノ「豪腕尺鮎90-95」、シマノの「アユスペシャル競90-95」、この4本の竿を名メインにチビ鮎から尺鮎まで心ゆくまで掛けまくりたいですね。夢です。

        

 

 きょう29日は子どもたちの登校日だったようです。 先生方の離任式があったようです。 小学区の小学校の教頭先生は、他の小学校の校長先生に昇進しました。 女性の教頭先生でしたが、とっても腰の低い親しみやすい先生でしたね。 校長先生になってよかったです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安全安心な(鮎)釣りのために、

2016-03-27 21:30:07 | お知らせ

 きょうは割と、場合によってはかなり暖かかった一日と言えないこともないです。 日陰と日向の違いの大きさ、陽光の偉大さ、ありがたさに感謝です。

         (午前9時前)

  

                   

  

     

 

 このところずーとご無沙汰していましたが、このチラシを見てから気が変わりました。

               

 宮城県にも東北電力の女川原発があります。5年前はまさに僥倖ともいうべきところで電源喪失を免れました。女川も、ということは宮城県もフクシマ県と同じ運命を歩まなければならないことになっていたのです。

 鮎は一年漁だからまだしも、ウグイやヤマメ、イワナは何年も同じ川で生きていきます、生きています。宮城県内の河川も大震災以前の状態には戻っていません。

  

  そもそもどう考えてもニンゲンが制御できない原子力はこの際廃止すべきなのです。ましてや日本は地震大国であり、昔から巨大津波に襲われ、おまけに火山列島、さらに周囲を海に囲まれている関係で地球の反対側の地震による津波の影響も受けてしまうのです。

 原発なしでも日本はやって来れたのに、何が何でも経済界と政府権力は原発を再稼働させることにやっきになっています。関西電力の八木社長の市民活動に対する恫喝や関西経済連合会の副会長角和夫の裁判所の判決の軽視、三権分立をも否定しかねない発言が相次ぐようでは黙ってはいられません。

 言いたいことはまだまだありますが、もう夜も遅いことですし、眠くもなってきましたし、反原発の集会の写真をアップさせていただきます。

     

 (テントの左側)

                (テントの右側) 

  女川町議会議員 野さん

  同じく阿部さん 

 下の市民行進の会はもう33年間もデモをしながら反原発を訴えているそうです。

 

        

 上下の写真は合唱「宮城のうたごえ」です。

 

 以下の4枚は何ともユニークな名前の「みちのく割烹着ーず」の歌と踊りです。

       

 ベースギター、キーボード、ドラム、鳴子による伴奏

 

           

 

              

 いろんな団体が集まりました。600人とか。デモ行進の開始です。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野球は8回から、

2016-03-26 15:39:56 | お知らせ

 きのうの東北楽天ゴールデンイーグルスの戦い方は立派でした。文句ありません。 きょうは目下のところ1-3で負けています。負けてはいますが、野球は8回から、これからです。これから一大逆転劇場が待っています。

 

 きのうとは違っていい打球は正面をついてしまう。 打てそうで打てないまま8回まで来てしまいましたが今盛り上がっています。ブログを書きながらラジオを聴き、テレビを見ています。

                      

  

 ツーアウト2塁3塁で、打者は 銀次 です。 ここで打てなくて何が岩手県出身か!?とここまで書いたら打ちました、レフト前ヒット。二人が帰って同点です。こうじゃなくてはいけません。

       

 伊達に東北楽天は2年連続最下位に甘んじていたわけではございません。 じっと風雪に耐えぬき、いまみちのく魂が、風化を蹴散らし、爆発しました。

                 

 (久しぶりに中洲に渡り、広瀬川の本流側を見てきました。目についたのはカモの姿だけです。)

                  

 

 同点ですが、9回から守護神”松井様”が登場しました。こうなればもう負けるわけにはまいりません。勝たせていただきます。2アウトをとったのですが、3人目は四球でした。 セカンドゴロ、打ち取りました。

 (分流沿いには新しい命が芽吹き、日々成長しています。)

    

 いよいよ9回裏の楽天の攻撃です。1点でいいのです、1点を取れば勝ちです。 でも打てません。もう2アウトです。

       (ホタテ貝の化石)  

 しかし打ちました、新人の茂木の二塁打です。きょう茂木は大活躍です。体は大きくはないのですが、打撃のセンスは素晴らしいものがあります。 ゴームズ、打てそうな球を打たずにフォークボールで三振です。

 延長戦となってしまいました。寒さが楽天に味方するか、してくれ! 次はオコエに打順が回るのでs楽しみです。

  

       

                

 青山、しっかりしてくれよ。 ノーアウト1塁です。 ウイラーよくやった、ファインプレー!抜けていたら1点が入りました。危なかった・・・・・・・・・

               楽天に捧げます。 

 1アウトでランナー1塁と2塁、ヤバイ場面です。青山、男になるチャンスです。 踏ん張ってくれ!!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝!プロ野球開幕!

2016-03-25 18:01:44 | 思いつくまま

 今下でテレビを見てきて、今は2階でラジオを聴きながらブログに向かっています。 今キャッチャーの嶋が打って、何となんとナント東北楽天が逆転して 6対3で勝っています。

     

 1回2回で3点をとられてしまったので、もうこれは駄目だ~と諦めてしまいました。何という負け犬根性でしょう。自己批判しなければいけません。 でも野球評論家の予想では、全員がソフトバンクが圧倒的に強く優勝、それに引き替え東北楽天は堂々の全員一致の最下位でした。

 そして今日からのプロ野球の開幕戦、相手は最強の、ある人に言わせれば今のプロ野球は1強11弱とさえ言っていたそのソフトバンクです。 東北楽天の楽勝ではなく、ソフトバンクの楽勝かな、でも投手は則本だからそこまでは行かないだろうが、競り合いの上ソフトバンクの勝となるであろうと残念ながら心の中ではそう思っていました。

   

 でも2回の裏の攻撃で 5点 もとって、逆転してしまったのです。そしてさらに1点をとって、3回が終わった段階で 6対3 で東北楽天が勝っているのです。わが心の内部の不安を一掃してくれました。でも則本投手はもう70球以上も投げていますので、完投はさせないでしょうから、リリーフ投手が心配になってきます。 3回までで1時間40分もかかっています。

 そうそう始球式は何とまさかの藤原紀香でした。 格好いいですね、足が長くて。胴長短足の私としてはもう垂涎の的です。 ボールは大きな弧を描きつつもほぼキャッチャーのところまで届きました。

 

  プロ野球が開幕したということで、大相撲の影が薄くなってきたかのように感じます。 琴奨菊の不甲斐なさは、わたしとしてはこうなるだろうと思っていましたので驚きはしませんでしたが、やはり本気を出した白鵬は強い。おとといきのうと大関をものともしない取り口でした。

                      

 日馬富士や鶴竜は当初から期待はしていないので、そんなものでしょう。 それよりも気になるのは立会いですか。なかなか息を合わせて立ち上がろうという気迫が感じられません。 あまりにマイペースすぎます。 なんのために見合いがあり、制限時間があり、塩をまいて睨み合っているのか。

  

 そして立会いのときには必ず両手を土俵につくということが守られていないように感じました。片方だけでも土俵につけば良しとしなければ。手をつかないまま立ち上がっていく関取が多いです。きちんと両手をついて立ち向かっていく相撲は美しいです。

   

 それにしても寒い1日でしたね。陽射しはありましたが風も強かったです。お昼前で5.1度とかラジオで言っていました。 そして県内に霜注意報が出たとかも。 寒いはずです。 霰(あられ)も降ってきたと我妻が言っていました。

                                   

 でもズボン下はもう履いてはいません。 何とか卒業しました。 ただ湯たんぽは復活しました。やはり暖かくして寝ないといけません。 湯たんぽは朝の洗顔にも貴重なのです。熱いくらいのお湯を使えるなんて贅沢の極みです。

          

 もう午後6時を過ぎました。他球場でも試合が始まったようです。 東北楽天VSソフトバンクは6-3でまだ楽天が勝っています。5回の裏の攻撃中です。 早く終わってくれと祈りたい! このままの状態で早く終了してほしい、切に願う次第です。 

 また岡島が打って1点が入りました。7-3です。 これはすごい。岡島はこれで4打数4安打の猛打賞ですか。

       

 躍動せよ! 東北楽天ゴールデンイーグルス!! この若者たちのように。

 

 きょうも予定を大幅に変更して?書いてしまいました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台うみの杜水族館 イルカショー

2016-03-24 14:45:03 | お知らせ

 きょうの最高気温は10.2度くらいでしょうか(今のところ)。 平年の気温とか。 、ああその代り天気は明るく、眩しく、ただ少し風が強いかな。 

   

                       

   

 今日の河原の散歩で残念に思ったこと。 それはこれです。

            

 そうです、この一群の水仙には4本ほど花が咲いていました。 でもきょう行ってみたらご覧のようにものの見事に花は切り取られています。なんでこういうことをするのでしょうか。咲かせておけばいいのに。 どうしても欲しかったら自分で育てなさいといいたいです。

 お天道さんはちゃんと見ているのですよ。こんな風に(?)。

             

 それにしてもこの広瀬川の流れ、水量何とかならないものでしょうか。 可哀そうです。哀れささえ感じます。

 (本流の流れ)

  (本流と分流の合流点) 

 (貧相な流れの分流)

        

 

 3月11日より地元のKHBテレビでは”5年前のあの日”というシリーズを放送しています。きょうであれば2011年3月24日はどうだったかということです。 これがなかなかいい報道で、ああそうだったなと改めて5年前を思い出させてくれます。

 それで私も例の”マイブック”を紐解いたりしています。 きょう24日ではないですが、21日に義弟よりガソリン専用の缶でものすごく貴重なガソリンを ”30リットル” も分けてもらったのです。 それで22日に家族で山形県へ行ってきました。

 何のため?そうです、お風呂に入るため、温泉にゆったりと入ってこようと思って、近くの寒河江市の ”湯~チェリー” へ行ったのです。 R48号線を走ったのですが、途中山形方面からやってくる車の群れにはびっくりしましたね。

 その車の種類はパトカーです。 それもすべてがクラウンやセドリッククラスの東京は ””警視庁””のパトカーだったのです。 驚くじゃないですか、警視庁のパトカーが10台以上も続けてやってくるのです。何とも壮観かつ頼もしいパトカーの集団でした。

 そういえば自衛隊の車両も一杯仙台方面に向かっていました。

 湯~チェリーでは本当にありがたさを噛みしめながら温泉に浸かりました、気の済むまで。 当然頭もきれいに洗いました。3月10日以来の入浴洗髪です。お風呂にゆったりと入れる幸せ。 そういうことがありました。山形でもガソリンは貴重で、給油は出来ませんでした。 スーパーで買い物をしてきましたが。

 『源泉のかけ流しお湯たっぷりの明るく広い湯船は極楽』 (おそまつ)

 

 仙台うみの杜水族館、今年もう出かけましたか? 私はまだ行っていません。去年の12月に行って以来そのまま。行って年券を購入しようとは思うのですが、それがなかなかいけません。情けないですね。あんなに期待していたのに。

 2,3日前のテレビで うみの杜水族館 をやっていました。 メインのイルカショーがリニューアルされたとか。 職員がウエットスーツを着てイルカの背中につかまりプールの中を泳ぎまくっていました。去年の12月3日のときはイルカのみの(もちろんアシカもありますが)ショーでした。

 ということで当時のイルカショーをご覧になっていただいて、水族館シリーズはめでたく終了とさせていただきます。 イルカは松島水族館や横浜の八景島水族館からやってきたと言っていました。

       

       

                      

 棒高跳びをしたり、ボールに頭からとか尻尾からタッチしたり、とっても芸達者です。

     

      

         

 イルカたちは何を思ってこういうことをしているのでしょうか?気になりませんか?

    

   何かニンゲンのほうが試されているかのように感じたりして、・・・。

              

    

       

 

                


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春は確実に、

2016-03-23 17:14:14 | お知らせ

 空気は冷たいです。風も時々強く吹きます。陽射しは弱いけどあります。

  (今朝6時10分頃です。)

 

 そして以下はきのうの夕方ちかく、午後4時45分頃です。 気分転換に河原に行きました。下の方の東の空はこうだったのですが、上空は素晴らしい眺めでした。

 

 どうですか、この雲の芸術作品。そんなこと思うのは私だけでしょうか、そうかも・・・・。

 

 そして広瀬川の分流近くの堤防を歩いていたら見つけました。つくしです。土筆とは上手い字を当てるものです。昔の人は偉い!

 ちょっとピンボケの写真もありますが、ご容赦願います。

           

 いろんな形の土筆ですが、逞しいものですね。岩をもものともしないで成長する。

        

 まだ伸びきっていないのやもう完全に成長したものもあります。

        

                       

  これが後でスギナ(杉菜)になるのですから不思議なものです。 いじょうはきのうの夕方間近に撮ったものです。

 

 以下はきょうの午前9時過ぎのものです。

     

                   

 分流の水量の様子から本流の様子も想像がつくことでしょう。

 

 水量が少ないのです、もう雪代は終わったようだとか、それではこれからどうなっていくのでしょうか。あと2ヶ月もしないうちに田んぼに水を引かなければならないというのに。

  

    

        

                  

     

 

 もう高校は休みなのでしょう、あさから若い人たちがスポーツにいそしんでいました。

     

 おなじ若者と言っても、先生のいい加減な対応を苦にして自殺したり、両親から虐待を受け続け、児童相談所に自ら助けを求めに行ったのに相手にしてもらえず、自殺を図り亡くなってしまう子どもがいる。 やりきれません。

 すくすくと何不自由なく育っていく子どもと、悩みに悩んで自ら死んでいく子どもと何が違っていたのか、なんでこんなにも大きく違っていくのか、どこでどうおかしくなっていったのか・・・・。l子どもたちの環境に、おせっかいと言われてもいいからもっともっと周囲の大人が関わっていくようにしなければいけないのかなと思いますが、これが今の世の中とっても難しいことです。でも、何とかしないと。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歳をとると、

2016-03-22 14:48:06 | 思いつくまま

 陽射しはあるのですが、空気はやや冷たく感じます、寒がり屋には。 明るいのは気持ちがいいものです。 日の出も早くなっていますし、日がかなり長くなってきています、いつのまにか。

         (午前6時20分頃)

  

            (午前9時15分頃)

  

 長くなってきていると言えば、このパソコンの起動も遅くて遅くて、イライラのし通しです。文章の入力作業も考え考え変換しているようで、どこまで考えるのだ!考えるまでもないだろう!と毎日突っ込みを入れながらこのブログを書いています。

                   

   

 だからストレスが溜るのです。溜りに溜っています。あたらしいPCを買おうと思ってカタログを集めたものの、それ以降進まず、PCよりも今評判のタブレットにしてみようかななんて思ったりもして、面倒くさいからそのままずるずると今日まで来ています。

    

 

 自分ではまだまだ若いと思ってはいるのですが、やはり体は正直なのでしょうか、いろいろと支障が出てきます。 悔しいですね、こんなはずではないのにとは思っても力はなくなってくるし、物覚えの悪いことといったら呆れかえるばかりです。 まるで私のパソコンみたいです。

 それでいて、テレビやラジオで『65歳以上の高齢者…』というアナウンスを聞くと、何!65歳が高齢者か!?と突っ込みを入れたくなります。反発力、反発心は衰えないかのようです。おれはまだまだ年寄りではない!年寄り扱いするな!65歳以上が高齢者というから世の中”高齢者ばかり”となってしまうのではないか?!

                       

 後期高齢者以上を老人・高齢者・年寄りと定義すべきでしょう。そうすることで現実を反映していると言えるのではないでしょうか。 世の中が年寄りをつくっている!周りが年寄り扱いするから、本人も年寄りと思ってしまうのだ!

 悲しいから泣くのではない、泣くから悲しいのだと同じで、歳をとったから高齢者ではない、高齢者と思うから歳をとるのだ!!(というのは、やはり無理がありますか。そうでしょうね。)

  

 というのもきょう午前中眼科へ行ってきました。ここ数週間目はショボショボ、痒いし、鼻水はかってに流れてくるし、目が疲れやすくなり、なぜか周りがやけに明るく感じられたり、だから新聞や本を読むのが大変なのです。

 目がとっても疲れるのです。(目のメッ!)だからすぐに目を離してしまったり、本を読む気力が薄れてきました。 とくに夜になってからがひどいかな。蛍光灯の明かりは直接当たらないように加減しているのですが、それでもすぐに疲れて見ていられなくなるのです。

                                     

 これは花粉症だけの症状ではないな、もしかして白内障かも?なんてかってに思ったりして、何にしてもこのままでは目にも体にもそして脳にもよろしくない、本を読みながら考えるという行為ができないのではますますボケが進んでしまう。

 焦りのようなものまで出てきたので、眼科へ行ったわけです。 いろいろ調べた結果は、簡単に言えば目の方は歳相応に衰えてきているのに、目の状態に適したメガネを掛けていないために、目が奮闘努力して疲れてしまうのだと。 花粉症はそのとおりです。

              

 実は遠近両用のメガネは先に作っていまして、利用はしています。おもに運転のときに遠くが見えるように掛けているのですが、本や新聞を読むときはメガネなしのほうがよく読めたのです。だからついついそのままでやってきたのですが、それも限界に近付いてきたということのようです。

 血圧は高止まりのままですが、それが自分の血圧だと思えば、そうおもって共生していくつもりです。最高と最低の差は80から100もあります。 頭の中のモヤモヤや揺らぎは今後どうなるのかは不明ですが、これもそういうものなのだ、共生していくよりほかはないと悟りの境地に達すればそれなりに安定するのかと思ったりして(自己診断は危険ではありますが)・・・・。

 

 そうそう午前中の散歩の終わりにこういう光景を見ました。 あ主もなかなかやるよの!と言いたくなります。

            

 この家の花壇はまだ全部は植栽されていないようでしたが、その空いている植木鉢をうまく使っての日光浴、いい場所を選んだものです。 何かで見ました、聞きましたが、かって”黒猫”がもてはやされたのは、商売が”黒字”になるようにということで黒猫が多くなったのだと。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸と卒業に寄せて、

2016-03-21 15:35:20 | 思いつくまま

 きょうは朝から雲はありましたが、陽射しが眩しく、明るい一日となりました。 でも気温はさほど上がらなかったのではないかと思います。 車での外気温は11度くらいでした。 きのうの最高気温が12.3度でしたから、そんなものか少し低いくらいとなるのでしょうか。

  

 お昼頃のニュースによると、きょう東京の桜は開花したとか。また名古屋も開花宣言をしたとかいっていました。ソメイヨシノも咲き出しました。1時間に2キロの割合で北上するとか。仙台での開花も早まるようで、4月5日が予想開花日のようです。 3,4年前かな4月になって桜が咲いてからも雪が降って、積もったことがありましたね。どうなるかわかりません。

             

 ニュースというと、アメリカのオバマ大統領が88年ぶりにキューバを訪問したとか。国交はもう回復しているはずですが、今後アメリカとキューバとの関係はどうなっていくのでしょうか。オバマだからできたことで、これがトランプが大統領になったらどうなるのでしょうか。

 

 興味はつきませんが、一体いま行われている大統領選挙、一体なんですか。このままトランプが突き進むのでしょうか。私にとっては唖然茫然の選挙戦ですが、かなりの割合でアメリカ人の意識というか考えは彼のようなものということ、そう解釈していいものでしょうか。

  

 移民排斥も結構、メキシコとの国境に壁をつくるのも結構です。白人至上義で行くのであれば、テメエラコソ過去二オイテ何ヲシタカ、北アメリカ二住ム先住民二助ケラレタカラコソ 今ガアルノジャナイカ! 先住民ヲ騙シ、殺シ二殺シ、辺境二追イヤッタクセニ・・・・ ソンナ人ノ所業ヲ何年ニモ亘ッテ繰返シテ来タクセニ・・・・・ チャンチャラ笑ワセルナ!と言いたい。

 

 春の選抜高校野球甲子園大会、何となんとナント岩手県の”釜石”が”小豆島”に、2-1で勝ちました。 ともに21世紀枠の高校とは言え、甲子園に出場して戦って勝ったわけです。 それだけでも大したものです。

  

 阪神甲子園球場といえばいろいろ過去の懐かしい話を死体(なんですか、この変換は!「したい」です。)とは思うのですが、長くなりますし、時々このブログで思い出を書いていますので、きょうは省略させていただきます。 甲子園球場は、大阪ではなく西宮市にあるんです。交通手段は阪神電車が圧倒的に便利です。とりあえずこの2点だけ書いておきます。

     

 

 お彼岸も中日を過ぎてもうすぐ終わります。 この前19日ですか、市民墓地へお参りに行きましたが、通路をはさんでちょっと歩いてみただけでこういうお墓がいっぱいありました。市民墓地だからこそ、「○×家」とか「代々墓」とかいうのに拘ることがなく、残された人たちの思いが表現されているのでしょうか。

 生前から決めていたという人ももちろんあるでしょうが。 ちょっとご覧ください。いろいろあるものです。 これでもかこれでもかと思うくらいたくさんあります。 今後のことで参考になる人もいるのではないでしょうか。

        

    

                         

 

                      

    

  

         

     

               (ご協力ありがとうございます) 

 参考になりましたか。

 

 そして卒業です。 今月は高校、中学校2校、小学校と 4回卒業式に参加させていただきました。それぞれに思い出の多い、子どもたちへの愛情にあふれた卒業式であったと思います。

 そしてこれも卒業です。連載終了です。 「暗殺教室」です。 少年ジャンプで「こち亀」についで面白かった漫画です。いろいろ考えさせられる、内容のある密度の濃い漫画でした。

        

                  

    

   「の大切さを訴えています。そして将来へつなげていければいいと。

                

       


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイワ鮎、申し込みました。

2016-03-20 14:27:54 | お知らせ

 今NHKFMでラジオを聴いています。 「きらクラ!」です。ふかわりょう&遠藤真理の軽快なクラシックのトークが面白いし、何といっても気楽にクラシックに親しめるような構成になっているのがいいですね。 

     (午前10時過ぎ。雲が多くすこし肌寒い河原でした。)

 

 クラシック音楽バラエティ、といっているようですが、”きらクラDON”なんて面白いです。 やはりテレビかラジオをとるかと問われれば、躊躇なく ””ラジオ”” というでしょう。

               

 

 

 NHKの会長は大嫌い(早く首にすべきなのに・・・)ですし、テレビでのニュースの取り扱いも権力よりで面白くないですが、金曜日に第3期生が修了した「Eダンスアカデミー」(NHKEテレ)も一年間楽しませてくれました。 もちろん「あさが来た」が一番ですが。

        

 毎週金曜日の夕方6時55分からの30分番組です。 第3期生は本当に国際色豊かな(ハーフな子が多かった)人選で、男女比もよく、それぞれの子どもが個性を持っている、それがよかったのかなと思います。 小学生が中心というのもいいですし。

    

  (分流と本流の合流点にサギが1羽いました。)

 金曜日は2回に分けてのサヨナラダンス披露宴?で、一年間の成果をものの見事に発揮してくれました。子どもって吸収力もすごいし、成長も早い、体で覚えてしまうのでしょうね。子どもの能力、才能というのはすごいものです。努力が花開くのですね。

                     

 その能力を発揮させてくれたのは、指導者のエグザイルの ÜSA と 哲也、二人の力も大きいと思います。 フィナーレなんかもらい泣きをしてしまいました。最後のひとり一人のメッセージというか感想というか感謝の言葉が、泣きながらなのにしっかりしているのですね。本当に感心してしまいました。  第4期生にどういう人が集まるのか楽しみです。

   大きく羽ばたいてほしいです。

 

 きのうダイワ鮎マスターズにネットから申し込みました。 ことしで第30回なのですね。 ””第30回 ダイワ鮎マスターズ2016大会”” 今年も南東北大会は、山形県の小国川で開催されます。 第30回という数字に惹かれます。

   

 今年こそ何とかして、何としてでも地区予選を勝ち上がりたいです。もう人生の残りの時間が少なくなっていますから。 少々焦りつつも、この辺で熟年とはいきませんが、老年パワー、前期高齢者のパワーを見せつけてやりたい! いつもそう思いつつも、情けないことに、いとも簡単にあっさりと万策尽きてしまうのですが・・・・。

  

                      

 きのうきょうと、ダイワのPR用のDVDを見ました。 きのうは、「尺鮎ミッション in 球磨川」等の【名手たちの超絶テクニック】、きょうは「グランド決戦ペアマッチ」等が入っている【BATTLE  トーナメンターの”ガチ”バトル】です。

  

                      

 このブログでも何回も書いていますが、瀬田選手が好きですし、かっての帝王村田満(大好きです)も出ていますし、楽しく見ることができました。 むかしむかし益田川(飛騨川)での報知オーナーカップ全国大会で、村田満と同じグループになり、闘ったことがあるのです、負けましたが・・・。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒸し暑いくらい、

2016-03-19 16:02:46 | お知らせ

 午後からお墓参りに行ってきましたが、車からの外気温は何となんとナント 18度 でした。 おとといよりもきのうよりも温かいようです。

             (午後3時15分頃 雲が多いです。)

    

 でも朝方は小雨模様、道路も濡れていました。 しっとりした感じはこれまたいい感じです。

              

 お彼岸といえばやはりこれ、おはぎです。 我的太太が、私が卒業式に出ている間にきのうのリベンジとばかりにデパートへ行っておはぎをいっぱい買ってきました。 きのう買えなかったからその分も買ってやれと言わんばかりの買い物でした。

               

 

 (広瀬川分流のすぐそばにも梅の木があります。 綺麗に咲き誇っています。)

                

 (近くの木に変わった鳴き声のとりが4,5羽いました。 何か仲間同士で、動き回って一生懸命しゃべって(鳴き叫んで)いるのですが、何を言い合っているのかは不明です。)

  

 当分といってもあしたまででしょうが、おはぎの毎日が続くようです。もちろん種類は あんこ・ごま・きなこ です。

  おはぎといえば、あんこ

   ごまも捨てがたい 

        きなこも意外とうまい  

 

 きょうの卒業式は、近くのカトリックの学校の小学校の卒業式でした。 付近にはプロテスタントとカトリックの学校があります。

 6ねんせいは29名の卒業式でしたが、非常に盛りだくさんです。式次第を見ると、開会の言葉から卒業生退場まで18項目が並びます。もちろんみんな関係あるものですが、卒業生の入場のとき献花用のカーネーションを全員が持っています。

                   

 聖堂に奥から入ってきて、正面ステージ右手にあるキリスト像にひとりひとり献花します。公立の学校の場合はたいていが拍手でのお迎えとなります。 きょうは拍手する場面はというか拍手は一回もなしでした。 

 当然卒業証書はひとり一人に手渡しますが、その後精勤賞の授与がありました。 29人中3人が該当者です。何でも精勤には遅刻した場合が含まれ、皆勤は遅刻もない場合に授与されるとか。何にしても6年間1回も欠席なしなんてすごいことです。本人はもちろんですが、保護者も偉いです。

                  

 校長先生の式辞や門出の言葉で知ったのですが、修学旅行はヒロシマに行ったというのです。正直驚きました。去年は戦後70周年の年でしたが、そればかりではなく毎年行っているらしいのです。 もちろん平和祈念のためです。

                      

 公立小学校では無理なことでしょう。私立だから、人数が少ないからできるのかも。それにしても原爆を落とされたヒロシマへの修学旅行とはすごいことです。平和資料館の資料は写真を見てどう思ったのでしょうか。

                     

 むかしむかし私も小学生だったとき、学校の図書館に原爆の大きい分厚い本がありました。表紙の写真だけを見ても何か怖そうで、その本を手に取るだけでもとっても勇気が必要でした。でも何回目かに見たと思います。 正直恐くて夜中にうなされるのではないかと思ったくらいです。今の子どもは大丈夫なのでしょうか。

                   

               (堤防の花壇の水仙もいよいよ咲きはじめます。)

 卒業生が退場する時は、卒業生も会場にいる全員が聖歌を歌いながらの退場となりました。拍手での退場ではなく、みんなで歌いながらの退場というのもいいものです。

 中学校では、積極的に知識を吸収して行ってほしいものです。

 

 きょうの流れとしては、キリスト教の小学校の卒業式に出て、お昼はおはぎを食べ、その後はお寺や市民墓地でのお墓参りということになりました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見ました、迎えました、天皇皇后両陛下

2016-03-18 15:14:42 | お知らせ

 きょうも風はなく、雲 も少なく、暑い一日となっています。 ただ眩しさが薄くなっているかな、午後になって。

 (きのうの昼頃ですが、モンシロチョウならぬモンキチョウの姿を堤防から見ました。その後の広瀬川分流の散歩のときはシジミチョウも目撃しました。 もう春ですね。)

           (午前9時前)

  

 きのうよりは暑くはない感じで、県内でも数市町で20度を超えたところがあるようですが、仙台はそこまで入っていません。(午後のラジオによると)

                

 きょうは、天皇皇后両陛下のお顔を拝見するのは最後かもしれないと思って、夫婦で外出しました。国際センター付近を通るということで、9時30分過ぎに歩いて向かいました。

  

 お迎えした後は、買い物に行くという予定です。

               

 今国際センターでは循環器病関係の学会でしょうか、開催されていまして、周囲はものすごい人です。 学者や製薬会社の人たちでしょう、若い人が多い感じですが、例の大型のテントも製薬会社等の展示で大賑わいでした。

  

 

 国際センター付近はすごい警備陣でした。 もちろん制服着用の警官も多いのですが、それ以上にリュックを背負った普段着姿の、でも帽子は警察の帽子をかぶった警官の姿が多かったです。

 物々しさを和らげるためなのか、警備が過剰にならないようにとの天皇陛下の思いやりをどこかで何かで読んだことがありますが、そのためにもしかして制服姿を少なくしているのかななんて思ったりして。

 

 我々が並んでいるところから反対側の国際センターを撮ったものです。3列から4列に東西に並んで待っていました。 その間交番の巡査がハンドマイクでいろいろ注意を呼びかけていましたが、その言い方が柔らかく、少しも威圧感を感じるものではなかったのに逆に驚きでした。

 

 すじ雲がお迎えです。

                

 

 広瀬川にかかる大橋を渡ってやってきたのは10時20分過ぎでした。 お迎えの列が見えるところではスピードをダウンすると聞いていたのですが、そんなにゆっくりとしたものではなかったです。 警備の観点からはそんない遅くはできないでしょうが。

 

 この車が天皇陛下専用の車両でしょうか。 後部のドアに菊の御紋が光っています。

 

 残念ながら、ちょっと陰になってしまいました。 じっと目を凝らしてご覧ください。

          

 奥に天皇陛下、手前に皇后陛下が座っています。

       

                         

 パソコンの画面に近付いてみてください。おふたりとも笑顔でこちらを見ています。

      

                      

 このスミレは天然のスミレとか我妻は言っています。ごみ集積所のブロックとL字側溝の間に健気に咲いていました。

     きのう女川での両陛下 

             きょう東北大学川内での両陛下 

 お迎えして、お顔を拝見した後地下鉄でデパートへ行きました。 

 きのうからですか、春のお彼岸に入っていますので、おはぎでも買おうかなと思ったんですが、あんこ・ごま・きなこと3種類あるおはぎのうち、我々の二人前で「あんこ」は残り6個だけ、何とか残ってくれという祈りも虚しく、先の男性は3個、前の女性も3個のお買い上げということで、あんこのおはぎは買えませんでした。

 ごまときなこのおはぎを1個ずつ買ってきました。 あとパンも買いました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あさではなく、春が来た!

2016-03-17 14:14:57 | 広瀬川

 

 「あさが来た」、面白いですね。もうすぐお仕舞かと思うと淋しい限りです。

 

 でも代わりに?「春が来ました」 ”あまちゃん”の春ではございません。

                

 なんですか!この暑さは!

 

 はっきりいって暑いのです、この寒がり屋の私でも。

          

 風はなく、雲一つない

 

 眩いばかりの青空

                                

 下ズボンを脱ぎました。

 

 きょうの中学校の卒業式は暑かった、いつものような服装だったから。

                             

 お昼過ぎに 17.3度 を記録したようです。

 

 でも、体感的にはもっと高い!家の中の方が涼しい!

                            

 そういえば、5年前の3月も高低差が激しかったです。

 

 「マイブック」によると、最高気温は次の通りです。カッコ内は今年です。

                         

 3月11日 6.2度  (7.6度)

 12日は 8.8度   (7.7度)

 

 13日は 16.5度  (7.8度)

 14日は 19.6度  (7.6度)

             

 15日は 7.2度   (9.1度)

 16日は 5.3度   (12.6度)

 

 17日は 1.7度(最低気温はー2.7度)  (今のところ 17.3度)

 18日は 5.7度(最低は-4.1度

       

 19日は 14.2度

 20日は 12.5度

 こうやってみると、今年の気温はそれなりに安定しているようです。

 

 きょうは予定を変更してお送りしました(何を?)。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする