今年初見参です。
カナヘビです。足もとをちょろちょろと動くものがありました。コンクリートブロックの角で止まってくれました。尻尾が半分切れています。カナヘビの尻尾は長いものです。再生能力があるようなので心配はしていませんが、ここまで体が切れていると可愛いよりは可哀そうという気分。でも表情は明るい感じです(ニンゲンに分かるはずがないのに)。
いやあ、予報どおりの雨とは言え、こんなに暗くなって強烈な雷鳴が何回もとどろくなんて、何年ぶりだろうか。今までたまに雷が聞こえることはあっても、2,3回と大した回数ではなったのですが、きょう午後遅くの雷鳴は、いかにも雷鳴らしい雷鳴でした。
雷様もストレスがたまっていたのかな。もう今は止んでいますが。一気に蒸し暑くなってきました。まあ広瀬川は減水が目立ちますので、解禁まではあと1ヶ月ありますが、もう少し強く雨が降って、本当に川底をきれいにしてほしいのですが。
6月の中旬前に増水して川底をきれいにし、7月1日の解禁日を迎えたいものです。そうか、みちのくもあと1ヶ月で鮎釣りも解禁か。 久しぶりにシモツケの大鮎用の竿も買ったし、近くの最上川で大鮎を釣りまくりたい、釣りまくれるような川であってほしいのですが、その後どうなっているのか。
ブラックバスやブルーギルは少なくなっていればいいのですが、特に捕獲作戦を決行したわけではないでしょうから、それを期待する方が無理でしょうか、無理でしょうね。もうすっかりバス類に占拠されて、鯉までも居なくなった川になっていたりして・・・・。
期待はしないで8月後半から9月を迎えることにしましょう。すっかりあきらめていたところ、竿を出してみたら大鮎が一杯いた、一杯は無理としても少し鮎も釣れるようになった、ということになっていたら喜びも倍増です。期待しないで待ちましょう。
そうですね、あした6月1日からはほとんどの川で鮎釣りが解禁ですね。アユ釣り世界の凋落、長期凋落に歯止めはかかりませんが、鮎釣りの雑誌も休刊になったものが多くなり、今年は2冊のみですか、今のところ。少なくともこちらで手に入る鮎釣り雑誌は2冊のみと思います。
何とも淋しい限りです。アユ釣りの世界も、我々団塊の世代の成長と共に栄え、団塊の高齢化と共に廃れていくという運命にあったのかもしれません。どこまで行っても団塊世代は好ましからざる年代なのか????
まだ体動くうちに那珂川にも行ってみたいなあ、最初の遠征河川久慈川にも行って竿を出してみたい。那珂川や久慈川は全国的に見ても一位か二位くらいの漁獲量を誇っていますよね。 まあ一人で行くことはもう無理なので、行けるためには仲間が付き合ってくれるかどうかにかかっていますね。
仲間での遠征釣行となると、久慈川、那珂川よりも米代川とその支流河川となるかなあ~。温泉も近いところで。北上川にも期待しているのですがねえ。盛岡近辺の北上川で、広い河川で昔味わった入れ掛かりを味わいたい。
この歳になってくると、いつまで体が動くか分からないし、やろうと思っているひとつひとつが最後かもしれないとついつい思ってしまうので、真剣味が違ってきますね。まあ一方ではそうそう簡単に人間は死なない、死んでたまるかという気持ちもあるのです。矛盾した生き物ですから、ニンゲンは。鮎そのものか。
それはそうとあした解禁のみなさま、素晴らしい解禁日を迎えられることをみちのくから祈っています。素晴らしいということは、天気だけではないですよ、当然釣果も含まれます。できれば大き目の鮎がたくさん竿を絞ってくれれば最高ですね。
広瀬川の鮎のハミ跡調査でもそろそろしてみるか。石に苔がついているのか、チャンと鮎が食んでいるのか、気にはなりますが、少々不安でもありますね。鮎の痕跡が全くなかったりしたらどうしましょうか。
ルアーフィッシングの人が2人入っていました。昔はこの下流で戻りマス?サクラマスが釣れたようです。
水の少ない分流にカモが3羽一生懸命何かを食んでいました。
s