![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8a/a093da0eca350770aed5bcd925bb4884.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/0d/65aafb2e0ed75c8fe0a1e63fef15581f.jpg)
いやあ、2024年・令和6年もきょうで4月はおわり、あしたからは5月ですね。ゴールデンウイ―クを楽しめるみなさんは十分に楽しんでいますか。きょうあたりは天気が悪いのかな?毎日が日曜日の身にとってはGWのときこそおとなしくしておいて、GWが終わった時こそ活動再開の時ですよね。もっとも私にはほとんど関係ないようになってしまったのが悔やまれますが致し方ありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/2f/e34f9e4f0ce0d7c89be17f4511f7d7c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/27/736d156701180bce2d1d90adc43aa641.jpg)
4月・卯月には、空木(うつぎ)の花である「卯の花」が咲く季節だからという説と、田んぼに稲を植える「植月」が転じたという説があるようです。そして5月・皐月は、田植えが盛んに行われ、早苗を植える月という意味だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4a/6e139d2877d701a90635c14fc7c5df62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ec/bf31ca0721cd8d2df85940655f61267f.jpg)
それにしても、田んぼを見てみなさんはどう思いますか?不思議に思いませんか?そして驚異に感じませんか?まさに感動そのものの行為が静かに田んぼを潤しているわけです。水路をつくって川や小川から水を引き、高いところの田んぼから順に水を張っていく。すごいことだなあと思いませんか!?そこに生きものたちが集まり、苗を植えていく。まさに水稲ですね。秋に収穫されたお米は当然のこととして大切にかつありがたくいただくのがごく自然なことのように感じられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/51/d0a35228ac2949fa30aad84fcd75b606.jpg)
みなさん、お米を食べましょう!!朝から食べましょう。朝はご飯とみそ汁、そして納豆、これに限ります。毎年心から稲の豊作を願い、豊作の時は拍手喝さい万歳三唱して喜び、感謝し、仏壇(または神棚)にご飯をあげて、そして厳かにいただきましょう。おにぎりでもいいのです。何でもいいからお米を食べましょう。今の米は別に魚沼産のコシヒカリに拘らなくても美味しいものです。腹を空かして食べたらもう何でもおいしい!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/11/8981ac8d7d39dffb5190f6186d4fa6fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/35/16fec728117a42d03bdacd6695adefd7.jpg)
今日はなんか天気予報では一日中曇り空のようでしたが、事実そのようです。たまに陽が差してきたりはします。午前9時には19.5℃まで上がりました。きのうは19.4℃。きょうの正午は22.1℃、きのうは20.0℃でした。きのうよりは気温が高いのか。きのうの最高気温は21.5℃でした。
おとといかなあ、BS放送にアグネスチャンが出ていて、ひなげしの花のことを言っていました。花弁が4枚しかないので花占いしようにも結果が分かっているのに、とか。これは丘の上ではなく、堤防の斜面です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/63/96744398aaa16616b00220d4f8097f83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ad/5587ee9feb601f3e7dd03edbdfd5e55c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/24/e81eecdc80433f8a21b0f1cbe159fb8f.jpg)
藤の花もこじんまりと咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/de/0e04094ab340265a1688012d4341997f.jpg)
これはあやめでしょうか。 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/92/a116623e66c886e1838520b466f877be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/92/a116623e66c886e1838520b466f877be.jpg)
おとといかな4月になって2回もカワセミの姿を見ただけではなく、一応写真にもとれたのです。この時期にしては凄いことです。自分で自分を誉めてやりたくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/65/922f5fe60eb24dee85deb77f596df8d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b7/c08299071aaa808dc14571670bd2425d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ae/d5a89dac6cd798d59430a191f18d38f7.jpg)
でも、この鳥だってかわいいですよ。この頃は数が多くなってきているように感じられて喜んでいるのですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/19/797b8718de47a66fa5e2bb47358eb8fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/5b/a38985214034ba2cdf170d16d059f06f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/99/342adad2b4660d910f27089928ec5a06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/94/497e63f803ea691c2721be1e2bce260a.jpg)