鮎と戯れて・・・魚族に感謝

東北地方を中心とした短い夏のあまり多くない鮎釣りの記録。家族に感謝して。近くの広瀬川の環境等にも拘るも、オフは時事問題も

いやあ、冷えた、積もった

2025-01-10 19:45:16 | お知らせ


やあ、ついついタイトルに「積もった」なんて書いてしまいました。豪雪地帯のみなさまや山間部にお暮しの皆さまからは「何を言ってるんじゃ、ボケが~!!」とおこられそうですが、でも今冬一番の積雪になったのでついつい書いてしまいました。



自分の子ども時代を振り返ってみれば、こんな雪は積もったことにはいらないと鼻で笑ってしまったかもしれません。夕方の仙台で8センチの積雪ということでした。きのうきょうと空気はとっても冷たく、それだけでいいのに雪まで降らせて、お天道様は何を考えてそうしているのか。



きょうの午前3時の気温はマイナス(△)2.9℃、6時は△1.7℃、9時でも△0.2℃で、正午になってようやく0.2℃とプラスになりました。午後3時は0.5℃、6時は1.7℃となっています。最高気温は2.6℃で、最低気温は△3.2℃でした。きのうの細工気温は3.4℃、最低気温は0.0℃でした。


間もなく阪神淡路大震災から30年が経とうとしています。朝の7時のニュースをテレビで見てびっくりしたものです。まさにびっくり仰天しました。神戸が大炎上しているのですから・・・・。にわかには信じられませんでした。



神戸の思い出は過去に何度も書いていますので書きませんが(といって書くのですから)、三宮のそごうデパートから元町の三越デパートまでの道路はにぎやかですがなんというか親しみやすい庶民的な通路でしたね。阪神電車に甲子園駅から乗って行ったものですが、もうとっくにそごうデパートも三越デパートもなくなっています。



アメリカのロスではものすごい山火事が発生して、9000棟が焼失したとかニュースで言っていました。規模が違いますね、アメリかは。さすが日本の26倍くらいの大きな国だけのことはあります。



あと10日もすれば、トランプが正式に合衆国の大統領に就任します。就任する前から一家をあげて、次期大臣なども入れて口先だけではなく華々しく動き回っていますねえ。これじゃ今の日本では簡単に吹き飛ばされてしまうでしょうね。必死に足元に縋りつくことになるのが目に見えます。アメリカの前には独立国なんてないかのようです。



何しろ、グリーンランドをアメリカによこせ、パナマ運河をアメリカに渡せ、メキシコ湾という呼称をアメリカ湾に変更しろとか、まあ言いたい放題ですが、大統領に就任すれば実行力も伴うでしょうから、せかいはどこまでかき混ぜられることになるのか・・・。恐ろしい世界になりつつありますね。何かというと中国を覇権主義国家と非難していますが、アメリカ合衆国はそれ以上の覇権国家になろうとしているのではないですか。



今ではアメリカ「合衆国」と書きますが、今は亡き小田実(まこと)だったかな「合衆国」を「合州国」と書いていましたね。あくまでも50余の””州””が集まっているだけだという理由だったかな。大衆の””衆””という字を使うのはおこがましい、相応しくないようなことを言っていたことを思い出します。


きょうの午前中は通院の日でした。街中と言えども9時前ではどこの道路もつるつるで歩くのが怖かったです。若かりし頃はもっと堂々とびくびくしないで歩いたものですが、いまはぜったいに転ばないぞという気で歩いています。
歩く幅を小さくして、内また気味に、足裏全体で着地するように、ということを守れば怖くはなかったのですがね。

インフルエンザが大流行しているようです。予防注射はしていませんが、新型コロナのこともあり、病院は当然、バスの中や街に出かけるときは””マスク””を手放せません。街中でもマスクをしている人が圧倒的ですね。   アホノマスクはまだ持っています、大事にしまってあります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

極楽でどうしているのか、村田満

2025-01-09 17:16:35 | 思いつくまま


昨夜寝る前に何気なくパソコンを開いたら、ニュースの欄に「村田満」の名前が目に入りました。そしたら、鮎釣り界のスーパースター”“ムラタ―マン””こと村田満さんが1月4日に亡くなっていたということでした。

(以前にもお知らせしましたが、村田満さんに書いていただいた色紙を再度アップさせていただきます。)

(日付は私が書きました。名字だけではなく名前も書かれています。)

ニンゲン生を受けたからにはいつかは亡くなるのですが、それにしてもよりによって?村田満が亡くなったという記事には驚きました。かれほど体力の衰えや大病とは縁のない人物はいないと(勝手に)思っていた節があります。

        
(何ともユニークな書き方ですね。その後変わったのかどうか?)

以前にもこのブログで書いたことがあるので繰り返しはしませんが、実際に彼の釣技を目の前で目撃したり、話しをしたり、報知オーナーカップでは同じグループとなり益田川で死闘を繰り返しました。

         (そして色紙で言いたかったことは、)
          
         (何とも意味深な4字熟語ですね)

そして、昔は彼の鮎釣りスタイルにあこがれ本や雑誌を購入して自分なりに勉強したものです。テレビの放送からビデオテープにとって何回も見たものでした。あの独特のしゃべり口にはうちの家族もすっかり記憶していたくらいです。家族もろとも鮎釣りを楽しませてくれたということになります。

1939年ですから昭和14年生まれとなります。1月10日兵庫県生まれとか。85歳で亡くなったということです。

『竿運快釣』『竿運快釣』『竿運快釣』『竿運快釣』『竿運快釣』 いかにも最後まで竿に拘った彼の人生句、四字熟語の鮎釣句ではないですか!!


ご冥福をこころからお祈り申し上げます。 合掌

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珍しい?! カワセミも

2025-01-08 15:28:47 | お知らせ


いやあ、なんと申しましょうか、きょうの3時間ごとの気温をみて思わず笑ってしまいました。こんなこともあるのかと!ちょっと驚きです。



午前3時=4.6℃、6時=4.3℃、9時=4.7℃、そして正午は4.6℃となっています。午前3時から正午までの気温差は0.4℃以内に収まっているのです。きのうの午後9時の気温は4.7℃でした。面白いですねえ、こういう変化がない気温というものもあるのですね。



きょうは月曜日ではないですが、きょうから1月の授業が再開するというので””朝の見守り””に立ちました。上下に暖かい長袖に下ズボンを履いて立ちました。とくに首筋は完全に空気を遮断してマフラーを巻きました。でも、後半には冷たい空気が入ってくるように感じました。歳を感じます。

  (ここからの写真は7日の撮影です)


そこいくと、子どもたちはまあ、元気です。今年最初の登校日ということで一杯の荷物をもって逞しく登校していきました。いつもなら半袖半ズボンで登校する中学生の男子はきょうはぱりっとしていました。そうなのですね、きょうは授業開始日ですので式典用の服を着てきたわけです。



今朝方気が付いたこと。寒くても子どもたちは意外と手袋はしていないということ。これは親が用意しなかっただけなのかもしれませんが。高校生たちは自転車で北から降りてくる生徒が多い?のですが、よく見るとアシスト付きの自転車が多いのです。電動自転車です。親が買ってやったのか、親からのお下がりの自転車に乗っているのか正確には分かりませんが。



それにしても、交差点でいくら””左折する””からといって、赤信号無視はいただけないのですが、如何ともしがたいです。2年前までならある協議会で高校の校長先生や教頭先生に話をすることができたのですが・・・。



きょうは1月8日水曜日です。お正月気分からいつもの生活に戻って三日目となります。日常生活がほぼ戻ったと言っていいでしょうか。自分はもうすでに毎日が日曜日という生活を送っていますが、それでも、日本という社会が、地元のいろんな人たちの社会が平常に戻る、日常に戻るというのは何というか落ち着くように感じます。



朝は5時半からの生島ひろしの「お早う一直線」を聞いて、6時45分からはNHKの語学講座の「英会話」を聞き、7時から朝食を摂り、7時15分からはNHKの朝ドラ「カーネーション」と「おむすび」を見て、7時45分からは、放送しているときは「こころ旅」を見ます。



8時からはNHK の「ハングル講座」と「中国語講座」を聞き、同30分からは「英会話タイムトライアル」を聞きます。と、書くとなんてすばらしい!!老後の見本ではないか!!と勘違いなさる方もいるかと思います。でもすべて、聞きっぱなし、見っぱなしですので、全く身に付いてはおりません、はい。ご安心されたし。



「朝の見守り」の時は、7時30分から8時30分までは聞いたり見たりはできません。ブランクになります。語学講座は何回も再放送していますので、その気になれば聞けるのですが、それは今更無理な話し、注文でございます。



そして、午前8時からはカメラを持って河原への散歩と相成る次第でございます。こうやって振り返ってみると、午前中はずいぶんと充実した生活を送っているのだなあと自分でも感心します。でも、この午前中のサイクルが壊れてしまったとき、破綻してしまったとき、その後どうなるか!?なんかちょっと怖いような気がしないでもないですね。



歳をとればとっただけ、気ままな生活がいいとは思いますが、そこは無理をしない程度に時間割を決めてそれに沿った生活をするようにしていくのが年寄りにはいいのかもと思っています。思うようにしています。 それと、書くことかな。これはきょうは止めときます。いつの日か、その気になったらのお楽しみということで・・・。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小寒 初候 七草の節句

2025-01-07 14:27:17 | お知らせ



天気予報ではきょうは暖かくなる、しかも10℃を超えるということでしたが、当たっていました。午前3時で4.0℃、6時で3.8℃、9時では8.1℃と高くなり、そして正午には何となんとナント11.1℃となりました。10度を超えたと聞いただけでも嬉しくなります。午後からは何度まで上がることやら・・・。



でも、あしたからはまた最高気温でも5℃か6℃くらいまで下がってしまうようです。あしたは1月8日水曜日、冬休みも終わってまた登校日を迎えます。あしたはどんな表情の子どもたちと出会えることか、楽しみです。でも、中学生は冬休み明けの登校日というのに、さっそく実力考査が待っています。気の毒に!



きょう7日は””七草の節句””です。我が家ではすでにセットになった七草がゆセットを買っています。七草粥を食べ、無病息災を祈る風習です。このブログでは何回か書いていますが、依然として七草がゆの名前は覚えられません。



芹(せり)・薺(なずな)・御形(ごぎょう、母子草)・繁縷(はこべら、はこべ)・仏の座(田平子、たびらこ)・菘(すずな、蕪)・蘿蔔(すずしろ、大根)です。若菜摘みといって、野に出て摘んできた七草を使ったそうです。芹と言えば、大人になってから芹のうまさに気が付きました、実感しました。仙台芹の芹鍋なんかとっても上品でかつ美味いです。七草とは別に食べます。


 カワセミは5日撮影

               

きのう夕方の広瀬川本流左岸に釣り人?投げる練習中の人?がいました。午後3時で7℃ですから川は寒かったとおもいますが、一生懸命竿を振っていました。


               


(以下の写真も6日撮影です)

私もフライフィッシングの竿は持っているのですが、一回も使ったことはありません。というかその前にプラスティクのケースに入ったまま立てかけています。狙ったところに投げるのは、飛ばすのはなかなか大変な感じがします。



そうそう、毛ばりは釣り友からいっぱいいただいているのですが、どれが合うのか合わないのか、どう結べばいいのか、そもそも仙台の広瀬川でフライフィッシングで釣れるのか、どうなのでしょうね。今のところ宝の持ち腐れとなっています。(笑)








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ固そう、でも

2025-01-06 14:48:55 | 思いつくまま


きのう週刊少年ジャンプの6・7の合併号が発売されました。税込みで320円、税がなければ291円です。460ページもあってこの値段です。いくら紙の質が悪いとはいってもちゃんと読めますし、もちろん面白い(すべてではないです、おもしろい方が少ないです、自分には)。

 蝋梅です。とっても固そうです。

週刊少年ジャンプはまや私の愛読書の一つとなっていますが、週案発行の漫画本と言えば昔むかしはやはり少年サンデーと少年マガジンでした。この2冊がほぼ独占していて、少年ジャンプは後発の漫画雑誌ですが、いまや押しも押されぬ売り上げトップ部数を誇っているのかな。私が「少年」の頃は定期的に購入してみるなんてことは無理でしたし、当時どんな内容の漫画が人気があったのか思い出せません(痴呆性老人なのに)。

ただ、この頃の少年向けの漫画雑誌は何というのかなあ、暴力シーンが多すぎますね。これでもかこれでもかというくらい戦闘シーンが続き、かつエスカレートしてくる。ここまでしなければ、ますます、さらにもっと闘うシーンを多くしていかなければならないのでしょうかね。もっと別の題材でおもしろさを発揮できればいいのに・・・。編集側にも問題はあるのかもしれません。

そこいくと、この漫画はいいです、おもしろいです。こういう漫画こそいつまでも連載していってほしいものですが。久しぶりに登場です。そうです、””こち亀”” ”両さん”です。写真を見た限りではものすごくユニークな建物です。目立つこと間違いなしですね。


今年の3月に「こち亀記念館」がオープンするとか。亀有に”こち亀”の殿堂が5階建ての建物として登場するとか。『建物には、派出所を再現したエントランス、秋本先生のイラスト執筆過程を公開するメイキング映像、作中のアイテムを体現できるスポットなど、魅力的なコンテンツがぎっしり。』(引用から)

 

               

いまや日本の漫画は世界に通用する立派な文化と言ってもいいものです。私は食料品と小説や漫画等の出版物の消費税は0にしてもいいと思っています。いやZERO・ゼロ・零にすべきです。食べ物と出版文化はどんなことがあっても守っていかなければならないと考えます。その代わり高価なぜいたく品はもっともっと高率でもいいと思っています。


カモとカワウの写真は4日の撮影です。


カモたちはカワウを排除しないのですねえ~。



まあ、何とも用心深くて狡猾?です。


以下の写真はgooの調査では、ハシブトゴイだそうです。


ミゾゴイ? ヨシゴイ?にも近いかな。サギの仲間のようです。


この鳥は用心深くて、ここまではっきり撮れたのは初めてです。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しつこいですが、カワセミからもあいさつを

2025-01-05 20:02:37 | お知らせ


この前はgoo.ne.jp.がサーバー攻撃を受けましたが、もしかしてきょうは気象台(気象庁も?)関係のシステムも攻撃されたのではないでしょうか? それとも単に私のパソコンがおかしかったということでしょうか?



今朝方から夕方までgooブログと同様なシステムエラーを「仙台の3時間ごとの実況天気」が感染したかのようなのです。夕方までに治りましたが、それまでは画面が開きませんでした。 正月早々2回目となります。2度あることは3度あるとなるかどうか・・・。



きょうは早朝まではきのうよりも寒かった(冷え込んだ)ですが、午前9時以降にはきのうを上回りました。ということで、最高気温は6.6℃(きのうは4.3℃)、最低気温はマイナス(△)1.9℃(△1.0℃)となっています。

(南の上空に謎の彗星が!・・・・・)



(以上の写真はきょう5日の撮影です)

正月三日のことです。まだ三が日の3日です。例によって、とはいえないか、お正月は30分から1時間も遅くなっています、散歩が。でもなのか、それだからなのか、分流の上流域排水口のところにカワセミが止まっていたのです。私からは見えません。水面が低すぎて。



私が近づいたら排水口の水面からカワセミが飛び出してきて、右岸の枝に止まってくれたのです。普通ですと、いったん逃げ去って止まったら、またすぐ別の草や枝のところに飛んで行ったものですが、嬉しいことに対岸に止まったまま数秒間いてくれたのです。



こういうこともあるのですね。正月早々目出たいことです!嬉しい正月と言ってもいいかな。ありがたいことですし、これがこれからも続いてくれることを心から願うことばかりです。今年はいいことがあるかも・・・。あってほしいものです。






すみません、しつこくて。カワセミの写真は3日の撮影です。他はきょう5日の撮影です。10万円以上のカメラがあればなあと思うのですが、それは無理です。

あしたは6日月曜日。仕事始めです。人ごみの中ではマスクがあった方がいいのでは。うがい・手洗いも忘れずに。私の目標、去年同様です。 3S Slow &  Small  with  Smile いいじゃないですか!?参考までに。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり、?

2025-01-04 14:59:01 | 思いつくまま


きのうの新聞に小さく記事が載っていました。見出しは「ドコモにサイバー攻撃」というもので、「NTTドコモは2日、ポータルサイト『goo』など一部のサービスでつながりにくくなる不具合が発生したと発表した。原因はサイバー攻撃で、不具合は午前5時半ごろ発生し、午後4時10分に回復したという。 サーバーに大量のデータを送りつける『DDOS』攻撃を受けたためとしている。」



まさに私がおとといのブログに、時系列に事細かく書いた事実と時間的にも合っているのではないでしょうか。gooがNTTの通信網を使っているから生じたのでしょうか?



なんか今年のお正月は寒いですね。冬らしい冬ということですか。なかなか外に出かける気になりません。昔むかし自分がまだ高校生の頃は、中学生の頃もかなあ、1月2日の仙台初売りには出かけたものです。確か歩いて行ったのではないでしょうか。



若かったし気力体力もあったのでしょうね。今でも思い出すのは、そしてまだ手元にあるのは何あろう””ギター””です。クラシックギターではなく、かといっていわゆるフォークギターでもない、どちらの要素も持っているギターでした。



まあ、最初の頃はそれなりに練習はしたのですが、さっぱり上達はせずそのうち止めてしまったかなあ。でも、「禁じられた遊び」の半分は引けるようになったかな。トレモロ奏法というのですか、低音弦を親指で、トレモロを薬指・中指・人差し指でなんとか弾けました。



左手の爪をきちんと短めに切って、指先が固くなるまで弦を抑える練習をしました。指先が固くならないととてもじゃないけど弾けなかったなあ。当時いくらで買ったのだろう?小遣いなんて微々たるものだし、お年玉はもらったとは思うけどたかが知れているし、小銭を貯めておいたのかな。



あと、本屋に行くのが楽しかったものです。福袋とかおまけが目当てというのではないのですが、何ももらえないというよりはもらえた方がいいし・・・。当時は東一番丁に斜めに向かい合って高山書店とアイエ書店があって、両方に行ってみるのが楽しみだったなあ。ちょっと動けば金港堂書店もあったし、本の宝文堂もありました。



昔は今のようにどこに行ってもドラッグストアばっかりというのではなく、たつぃかにパチンコ店もありましたが、古本屋も併せて街中には本屋さんが一杯ありました。少なくとも文化の香りはただよっていたなあと思います。そして、それぞれの本屋さんには特徴があって、店の中には”本の匂い”が漂っていたような気がします。それが好きでした。



むかしむかしこのブログで書いたこともあったような気がしますが、当時の文庫本は岩波書店・新潮社・角川書店が圧倒的で、それぞれの本には””独特の匂い””ともいうべきものがありました。と書くとそれぞれの会社の紙の匂いというのかな。これを読んでお笑いになりますか、信じられないと思いますか。今は、自分の鼻が嗅覚をほとんど失っていますので分かりませんが、若かりし頃は嗅覚は鋭かったと思っています。



そうそう、私がハイティーンの頃は東北大学の前には古本屋さんがいっぱいありましたし、近くには岩波書店の専門店さえありました。それでやって行けてたのでしょう星一個時の岩波文庫の値段は厚さに応じて?でしょうか、黒星★で定価を表示していました。星一個50円でしたね。★=50円、★★=100円、★★★=150円という具合でした。



 アオサギは孤独です。

               

             (カモが飛び立ちました)

写真は2日の撮影です。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

分流の生きものからも新年のあいさつを、

2025-01-03 13:48:46 | 思いつくまま
きのうは朝からブログの調子が悪く、あたふたとしてしまいました。blog.goo.ne.jpはいったいどうしちゃったのでしょうか。昨夜遅くには写真の取り込みも可能になりましたが、あえてそのままにさせていただきました。新年早々ご心配をおかけいたしました。

きょうはブログの状態もいつも通りでスムーズにすいすいと作動しています。きのうはきのうとして、今日はきのうお知らせするはずだった「分流からも年賀を」というつもりで、今年もいろいろとお世話になるであろう広瀬川分流の生きものから謹んでごあいさつさせていただきます。

写真はすべて今年西暦2025年令和7年1月1日元旦の撮影です。鮎ではないですが、まずは分流に生息する小魚からあいさつ申し上げます。数が多すぎて、何を言っているか聞こえることはないかと思いますが。


明けまして


おめでとうございます


今年はカワウにも負けずに大きくなって、強い引きを楽しませたいですね 


鮎の代わりに、おとり鮎にかかっていくかも、・・・・

次は、おなじみのカモ類です。やはり広瀬川には居なくてはならない存在です。





最後は、サギです。この頃人間の世界ではいろんな””詐欺””が横行しているようで、肩身の狭い思いをしています。
でも、何千万円も引っ掛かったり、億単位の金塊まで「差し上げて」しまったり、一体ニンゲンの考え・神経はどうなっているのでしょうね。全く何も勉強していないようです。まったくもってニンゲンは詐欺(サギ・鷺)師にとってとっても扱いやすい””いいかも””(カモ・鴨)です。





詐欺師は裏街道で悪知恵を鍛錬しています。虎視眈々と狙っているかも・・・。




とっても変な年始のあいさつとなってしまいましたが、今年もよろしくお願い申し上げます。

しかし、今年のお正月は寒いですね。みなさまお風邪を召しませぬよう十分ご注意くださいませ。マスク、手洗い、うがいですね。生島ひろしならそれに「鼻うがい」も加えるのでしょうが。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正月早々、

2025-01-02 15:25:43 | お知らせ
西暦2025年、令和7年が始まったばかりというのに何でしょうか、gooブログの不具合は。朝を迎えると朝のルーティンとしてパソコンを開いて、きのうのマイブログの状況をチェック(それほど大袈裟なことではないのですが)します。

しかし、今朝方のパソコンは調子悪かったです。パソコンというより、googleのブログがおかしくなっていたということかな。もうこのブログを始めて20年弱になるというのに初めての経験かな、こんなことは。パソコンの素人には何がどうなっているのやら皆目見当が付きません。googleの方で何かシステムエラーでもしたのかなと思ってしまいました。

「編集画面にログイン」を押しても先に進みません。そのうち、何となんとナント『申し訳ございません このページに到達できません』という表示が出てきました。よく見ると、『blog.goo.ne.jpの応答に時間がかかり過ぎました』とのこと。何でこんなことになるのか、まったくもって分かりません。

「プロキシとファイアウオールの確認」という表示が出てきました。他のブログにはつながります。これは何のことかとgoogleで調べたら≪どちらもネットワークセキュリティのツールとして重要、ファイアウオールはトラフィックの監視と制御を担当し、プロキシは通信の中継と最適化、さらにアクセス制御を行う≫ということ。

目的は少しは分かったけれど、なんで自分のブログがこんなことになったのか?全く不明。スマホで「鮎と戯れて」を検索しても「ウエブページのアクセス不可」という表示。同じころにブログを始めた、遠いところの人で、しかもgoogleのブログの人のブログを開こうとしても開きませんでした。

ということで、途方に暮れて放っておきました。ちょうど潮時か、もうブログを辞めろということかななんてこともふと思ったりして・・・。


ところが、午後2時過ぎにどうなっているかなと半信半疑で自分のブログを開いてみたら、なんと普通に、とはいってもいつもよりは遅いかな、開いてくれました。「編集画面にログイン」もできました。そしたら、びっくりPVもUUも順位もすべて、一桁違っていました。何で急にPVやUUの件数が急増したのか!?理解不能です。

そういうことがあったもので、ではきょうのブログを書こうかなと気を取り直してパソコンを起動させました。みなさんご存じのようにこの頃はこのブログは広瀬川界隈のいろんな写真でもっているようなものです。きのう元旦の広瀬川の状態を取捨選択した写真の中から選び、ブログの右端に写真を表示しようとしたのですが、きのうまでのようにスムーズに動いてくれません。

画像選択の画面からなんど写真を送っても出てくるのは『画像の保存でエラーが発生しました』という表示のみ。それでしょうがないので、恥を忍んでこうして今日の出来事を時系列に書いているわけです。 もしかして、時間が経てば解決してくれないかなあ~なんて思ったりしながら・・・。(笑)

今回のことで皆様に御迷惑をおかけしなければいいのですが、それが気がかりです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けましておめでとうございます

2025-01-01 15:22:47 | 思いつくまま


みなさん、明けましておめでとうございます。まあ、冬としてはいい方の天気かなあ~と思うのですが、如何せん風が強いですね。みなさんはどのようなお正月をお過ごしでしょうか。



我が家のお正月は歳(年)と共に手間暇をかけずに簡単になりまして写真のような次第です。自分としてはこれで十分であります。昔のように食べられませんし。 家族そろってお正月を迎えられるというだけでありがたいことです。


我が家の玄関飾りです。昔々は家の周りの出入り口にはすべて松飾りを供えたりしましたね。輪飾りは車にも、車のサイドミラーにもつけましたし、車の正面にも玄関飾りのミニ版をつけたものでした。今となっては懐かしい習わしというか行事でした。

        

あんこ持ちを食べたりした後、今年一番最初となるわが愛する広瀬川の分流へ散歩を兼ねた”定点観測”に行ってきました。それから国宝の大崎八幡宮(昔の神社)のへお参りに行ってきました。

         (あんこ餅とお雑煮です)

            国寶大崎八幡宮

        


ここからは今年最初ということもあり、広瀬川分流のどの位置で写真を撮っているのか、写真をアップさせていただきます。カワセミとかかもとかサギとかはその途中で遭遇(大袈裟ですが)したものとなります。上流から下流域へいきます。









こういう感じです。最後は本流と分流の合流点から、本流の上下流域を撮ってお終いです。とりあえずは。

さて、今年はどんな景色、出来事、現象を見せてくれるか?楽しみです。が、その前に自分自身の体力気力がどこまで持ちこたえられるか、すべては混沌としています。

どうぞ今年もこのブログにお付き合いください。ちょっとクリックしてくれるだけでOKです。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする