鮎と戯れて・・・魚族に感謝

東北地方を中心とした短い夏のあまり多くない鮎釣りの記録。家族に感謝して。近くの広瀬川の環境等にも拘るも、オフは時事問題も

明日から4月というのに、

2020-03-31 14:44:32 | 思いつくまま

今朝の地域猫

  (上は散歩に向かっているとき。下は帰りの時。気持ちよさそうです。)

          

こちらは2枚とも帰り途上です。  

 

きょうもいい天気となっています。朝の散歩では近くの高校生たちが軽快に走っています。見ているだけで若いって素晴らしい!と思ってしまいます。ハイティーンですからね。体が人生で一番伸びようとしている時期ではないかなと思うのですが。まあかg輝いていてまぶしいくらいです。

          (これは桜と思います。花弁からみて)

みんなで走っているからなのでしょうが、当然上下ともスポーツウエアとなっています。それに引き換えこちとらは相変わらず冬と同じ服装です。恥ずかしいなあと思わないでもないです、すれ違う時なんかは。マフラーをしっかりと首に巻き、厚手のジャンパーを着て、今朝はしなかったけど手袋もします。

首の周りが一番こたえますからね、寒さですが。そうそう下着は上下ともまだヒートテックの長袖と下ズボンです。いつやめるか、今は全く考えていません。 まあでもタイヤの交換はしました。正確にはしていただきました、子どもに。

 

今は春休みということもあり、河川敷は若者たちが多いですが、でも改めて思い出してみると、小中の子どもの姿はまだなかったなあ。起きるのが遅いのか、河原でも集団で遊ぶなと言われているのか、今朝の河川敷には高校生以上の若者の姿、に加えあとは高齢者と犬の散歩者ですか。

中に初めて河原で見たのですが、ロープを使ってのゲームというか体力養成なのか、これはかなりの体力を要するスポーツではないかと思います。私としては重くてこのロープさえ持つことができないかもしれません。

ちょうどこのロープをもって降りてくる人とすれ違ったのですが、太いのです。小学校等での綱引き用のロープと同じくらいかもっと太いかもしれません。腕力は鍛えられるでしょうね。

(中洲のカラスの巣です。写真では分かりませんが、巣の中でカラスが動いています。)

腕力と言えば、拙者の右腕の肘の具合がいまいちで、困っています。整形に行ったとしても、右足の経験から薬(飲み薬と貼り薬)をもらってお仕舞のような気がして行きたくありません。コロナの感染が恐ろしいとかではありません。患者はいっぱいでしたが、今もそうなのかなあ~。

 

 (これは親カラスと思います。最初は巣から少し離れたところにとまり、様子を見てから巣に近づきます。警戒しているのでしょうね。)

右ひじに力が入らないと長い鮎竿を操作するのに支障が生じます。去年の夏もそうでした。長いこと竿を持っているのは非常につらいものがあります。今年の夏は短期決戦でいくか、休み休みの戦いでいくか、後ちょうど三か月で鮎釣りも解禁となります。困ったものです。

困った、残念といえば今日小学校から手紙が来まして、入学式には来賓は呼ばないとのことでした。”およびじゃない”とのお断りの手紙です。この分では小中高ともに、卒業式に続いて入学式も「お断り」となってしまいそうです。

 

まあこうなれば朝とか夕方の見守りに精を出しましょうか!

水量が少ないです。もっと水量や勢いが欲しいですね。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝方は低かったけれど、

2020-03-30 14:11:19 | 思いつくまま

      

鳥羽水族館で2月25日に生まれたアザラシ、バイカルアザラシの赤ちゃんです。目が大きくてくりくりして可愛いと大人気とのことです。眉毛があって、麻呂眉毛ですが、もうしばらくすると消えてしまうそうです。

早朝までの気温は昨日よりも低かったのですが、その後はぐっと春らしく明るく、気温も高くなってきました。お昼の気温はきのうが1.7度に対してきょうは10.2度です。とは言っても目下の最高気温は午後1時40分記録の10.5度となっています。

    

    

 

春らしいものはないかといえば、まあ桜となるのでしょうが、きょうは蝶々で行きましょう。この蝶々は2,3週間前からほんのたまに見たことはあるのですが、いかんせん動きが早くとてもじゃないですけど写真には撮れませんでした。

それが28日にようやく目の前で止まってくれて撮ることができました。夏に見るとこの蝶はもっと大きくなるのですが、春先だからでしょうか、モンシロチョウ並みの大きさです。モンシロチョウよりは少し大きいかな。でも去年まで見慣れたものと比べると小さいです。

         

そして、いまだに蝶と言えばこの蝶しか見ていません。モンシロチョウやモンキチョウは見ていませんし、シジミチョウもまだです。ウグイスはもう本格的に鳴いているのですが、鳥類はいつになったら目立つようになってくるのか、楽しみです。

 

れとトンボですか。トンボはまだ早いかな。意外とオニヤンマは早かったような気がしますが。

               

川沿いの桜はこんな状態です。

 

    

 

 

 志村けんさんが新型コロナウイルス肺炎で亡くなりました。70歳。お笑い界にしっかりと足跡を残した人ですが、私には何といってもバカ殿様シリーズが面白かったですね。腰元女中を相手に繰り広げるハチャメチャな喜劇は、よくぞここまでやれるものだと感心しながら笑っていました。  ご冥福をお祈り申し上げます。

 

クレイジーキャッツやドリフターズ、お笑い界に一世を画しましたが、ともに背景に音楽があったことがよかったのかもしれません。まあ私はどちらかと言えばクレージーキャッツが好きですね。クレージーキャッツとザピーナッツのお笑い看板番組「シャボン玉ホリデー」、何といってもこの番組が最高でした。もうこういうグループは出てこないでしょう。

       

お笑いというか、度肝を抜かれたのが今日から始まったNHK朝ドラ「エール」ですね。何ですか、オープニングの華やかさ、騒々しさは。文字通り体の中を”激震”が走ったという感じで、今後が楽しみです。

 

「エール」の主人公古関祐而さんは福島出身とか。再放送中の「はね駒」も二本松、相馬が舞台のよう(目下のところ)で、ともに福島であれば、見ないわけにはいきません。ということでこれからも付き合っていきたいと思っています。

                


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真冬に逆戻り

2020-03-29 14:42:32 | 思いつくまま

今3月29日日曜日午後2時45分です。ブログを書いているということは、そうです、ラジオを聞いています。ほとんどはNHKFMですね。今やっているのは「きらクラ!」です。きらクラドン!という掛け声が間もなく過去のものとなりつつあります。

   

今日をもってこの番組は終了するからです。何年間聞いてきたことか?気楽にクラシックに触れることができるということから きらクラ と名付けたのかと思いますが、ふかわりょうと遠藤真理お二人の話が面白いのですね。時に掛け合い漫才のようなところもあって、そこから二人のクラシック音楽に対する造形の深さがうかがえるものでした。

まあ年度末も年度末ですから、人事異動の季節で辞める人転勤する人に交じって番組でも大幅な改変の時期となりますか。何にしても長年親しんできた番組等が終わってしまうというのはさみしいものです。何か自分が、自分だけが取り残されたかのようで、さみしく悲しい感情に襲われます。これは自分の人生が残り少なくなっているということも影響しているのでしょうね。

 

朝のテレビドラマでも「おしん」が終わり、「スカーレット」も終わってしまいました。そうそう昼ドラ「やすらぎの刻~道~」も終わってしまいました。30日月曜日からどうなるのか、ならないのか、新しいドラマに飛びつくのか否か、今のところは何とも言えません。「おしん」の後の「はね駒」は見ていますね。

月曜日からは新年度の新規挑戦として「ロシア語講座」も待っています。ロシア語のアルファベット33文字、まったく覚えられません。もう新しいことは固くなった頭には無理なのでしょうか。完全に戸惑っています。いくら同じ人間の言葉だ!と言い聞かせてもなあ~

 

それにしてもなんですか、この今日の気温は。ひどすぎます、ひくすぎます。きのうとの落差、極端すぎます。しかも朝から小雨が降ったりやんだり。東京の多摩地区では雪が降り、積もっているようです。

朝5時:きのう12.9度⇒今日1.9度、7時:13.8度ー2.4度、10時:14.5度ー4.3度、お昼:14.8度ー1.7度、午後2時:13.8度ー2.7度です。極端すぎますよね。きのう仙台でも桜の開花宣言が出されたのでした。

 

でもまあ朝の散歩で雨に濡れた花々を見るのはまたいいものですね。風情があります、とっても。

 

 健気じゃないですか。お互いに生きている者・物・もの同士というつながりというか、結びつきみたいなものを感じるのですが・・・。所詮ニンゲンも花も何も変わらないじゃないか!と感じ叫びたくもなったりします。

 

 

今朝の新聞記事です。みなさんはマスクが手に入っていますか?間に合っていますか?幸いうちには昔のマスクが少しありまして重宝しています。私は熱湯消毒をしたりして必要なときは何回も使っています。

依然としてマスクは手に入りませんが、今日の新聞記事によると、日本国内の2月のマスクの生産量は月4億枚でしたが、増産や国による生産設備への補助金もあり、3月は月6億枚を超える見込みだといいます。

しかしながら、小売店などからの注文は、週で5億から6億枚にも達しているとのことです。注文は週5億(~6億)枚に対して、生産は月6億枚、注文数を月にすると20億から30億枚にもなります。これでは生産が追い付かなくて、我々が欲しくても手に入らないわけです。

ちなみに、2018年度に国内へ出荷されたマスクは、一般用や医療・産業用も含めて55億枚。うち44億枚が海外産で、その85%は中国産とのことです。

 

朝日歌壇にもマスクを詠んだ短歌が多くなっています。引用させていただきます。

・本屋無き地なれば新聞広告に「マスクの作り方」載り娘に知らす…飯田市 草田さん

・使いすてマスクは洗つて体温は毎日はかつて職場に向かふ…西宮市 小田部さん

・マスクして目と声だけで会話する新型交流コロナウイルス禍…大阪市 伊東さん

・鹿だけがまことの姿で歩みおりマスクの列を左右に退かせ…大和郡山市 四方さん

・タンポポに気づかなかつたマスクして息もひそめて通り過ぎてた…京都市 石原さん

・マスクせずレジに並べば睨まれてコロナより怖い同調圧力…京田辺市 鵜飼さん

・ウイルスをゴルフボールとするならばマスクのメッシュは網無き網戸…長野市 原田さん

 

これはマスクとは関係ないですが、いい短歌だなあと思いましたので。いい先生ですね。

・「辛」くとも「一」ふんばりで「幸」になる励ましくれし恩師ありたり…名古屋市 諏訪さん


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春ですね、桜も開花!

2020-03-28 14:20:18 | 思いつくまま

   

 

午前11時ですか、仙台気象台が桜の開花を宣言したそうです。ソメイヨシノですが、これは観測史上最も早い開花だそうです。これは考えてみれば喜ぶべきことではないですよね、それだけ自然がおかしくなってきているということでしょうから。

  

でもまあそれはそれで嬉しくないことはないです。(素直じゃないですね、ひねくれています。)今日は深夜からあったかいのです。午前1時で11.7度、その後もずーと気温は10度を超えています。

  

午前6時で14.4度というのはやはりどうなのかなあ、率直に喜んでいいものかどうか。今午後2時半前ですが、目下のところの最高気温は16.3度です。午前10時43分の記録です。きのうも10時台が一番高かったですね。

 

桜の前にこちらをご覧ください。26日の午後の河原の散歩のときに見つけました。

          

          

以上4枚の写真は26日の堤防沿いのつくしです。

以下の4枚はきょう午前の分流沿いのつくしです。

           

               

枯草の中から健気に静かに顔を見せていました。 次は分流沿いの桜のつぼみです。

3枚は26日の撮影です。 

 

以下はきょう午前です。ソメイヨシノかどうかは知りません。

   

  

最後になりましたが、このところはすっかり写真ブログとなってしまいましたが、これまでにどれだけしゃしんを使ってきたか想像できますか? 3GBまでは無料ということでした、確か。 いまは月500円を負担して、毎日写真をいっぱい投稿しています。

きょうのデータです。写真は全部で60,547枚です。そして使用容量は7.627GBです。最大使用量は途方もなく多いもので、1024GBです。0.74%の使用となっています。

そのうち写真だけになってしまったりして・・・・。”写真に語らせる”とか何とか言って・・・。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満開の桜に抱かれたい方は、   弥生三月 へ

2020-03-27 15:45:16 | 思いつくまま

 

仙台地方は、きのうは開花宣言に至らず、今日に持越しとなりましたが、今日も開花とはならなかったようです。(我妻の言) まあ今日の気温は昨日と比べると低いですから(午前10時台が一番高かった。15.4度で、その後は少しずつ下がっています。)ね。 気分が萎えるかのような薄曇りです。まあ楽しみは先にとっておきましょう。

気分転換と言えば、まあ夏を思い浮かべることですかね。夏のメーカー主催の鮎釣り大会、ダイワはすでに申し込み済みでシマノもこの前申し込みました。シマノは23日から受付となっていました。体が動く限りは”小国川”へ行きたいと思っています。

魯迅パワーならぬ老人パワー、”おいぼれ”と罵られながらも、蔑まれながらも大会へは出たいと思っています。出てやる!出るなと言われるまで!という意気込みです。何とかしておいぼれパワー、団塊パワーを発揮して、若い世代に一泡も二泡も吹かせてやりたい!!

「団塊パワー」という呼称がふさわしいかな。団塊パワーを参加者に見せつけてやりたい。思うだけは自由ですから。団塊パワーと言っても嫌われ世代でしょうが、それは甘受します。全員が消え去るまで、われわれ団塊世代は若い世代から嫌われるのでしょうね、もっと強く忌み嫌われるのでしょうね。

 

昭和22年・23年・24年生まれの皆さん、消え去る前に、死ぬ前に一仕事というか死に花を咲かせ、死に場所を探しましょう。

 

 

それにしても新型コロナウイルス肺炎、世界的にどこまで拡散拡大していくのでしょうか。どうしてもおかしいなあ、納得できないのは、それが本当であればいいのですが、日本のコロナの検査体制です。検査件数です。他国と比べてあまりに少なすぎます。

意識的に検査体制を厳しくしていて、感染者を少なくしよう(みせよう)としているのではないかと勘繰ってしまうのですがみなさんはどうですか。いつの間にか芸能人もプロ野球選手も感染していたりしていますし、アメリカのような検査体制にしたらどれだけ感染者数が増えていくのか、ある意味ぞっとします。

それもこれも悲しいかな、現政権、その管理下にある官僚体制の言うことが素直に信じられなくなっているからです。ごまかしやうそのつき放題、隠蔽や改竄はお手の物の現政治体制ですからね。責任の取り方を忘れた、腐りきった指導者が権力を欲しいままにしている状況ですから。こんな不幸なことはありません。

そのためにもわれわれ団塊世代は何とか突破口を見つけるべき最後の努力をするべきではないですか、しようじゃないですか、と呼び掛けたい。 何かひねくれていますね。それは認めます。でも学生時代に流行った言葉「造反有理」、これを最後の行動原理として行動していけたら面白いだろうなあと思うのですが・・・・・。

出るのはどうしても愚痴となってしまいます。不幸なことです。「コロナ」といえば我々としては”車のコロナ”の方を思い出しませんか。トヨタのコロナです。昔々のトヨタと日産、それにプリンス自動車の三社を思い出すと、トヨタはカローナ・コロナ・クラウンと「C」が続いていました。

対する日産は、サニー・ブルーバード・セドリックでしたね。日産に吸収合併されたプリンス自動車はスカイライン・グロリアがありました。なんかとっても平和な時代?という気がします。今は車種の多いこと多いこと、覚えきれません。

前書きが長くなってしまいました。悪い癖です。でもそれでいいとも思っています、徒然草ですから。本題に入りますが、きょうは午前中から上映するということで映画を見てきました。TOHOシネマで、「弥生三月」を見てきました。

         

         (この日は雪も雨も降って寒かった。最悪のロケでした。)

仙台での撮影が多く、私も何回も書いていますが、トラとしての出演が一番多かった映画となり、いろんな意味で記念になっている映画、記憶に残っている映画といえます。写真はSMFCのホームページから借用しました。

映画はとっても変わっているというか、斬新というか、物語は「30年という歳月を3月だけで切り取った」映画だからです。当初は3人の、その後は二人の波乱万丈な人生を描いていますが、出会い、結びつき、破綻、再会、すれ違い、そして・・・・。

        

主人公が先生となって授業中の 2011年3月11日午後2時46分 の場面。何かこんなことは初めてなのですが、体がこわばってしまいました。実際に大きな揺れを経験し、地震揺れにもなり、その後は津波等の映像も何回も見てきたのに、なぜか体が硬直しそうになってしまいました。なんででしょうか?

         

          (秋保の体育館での早朝からの撮影でした。避難所の設定)

 

 (上は仙台地下鉄、下はJR空港線の車両を借り切っての深夜の撮影でした。)

         

 桜がとってもきれいでした。満開の桜です。満開の桜の大木、いかにも弥生三月です。仙台はまだ開花していませんが、一足早く桜を見たい人は、桜を”浴びたい”人は、ぜひともこの映画「弥生三月」をご覧ください。

予想していた内容よりはるかに考えさせられる内容の濃い作品でした。脚本がいいのか、編集が素晴らしいのか。感心させられることが多かったカメラワークでした。そして音楽、坂本九の「見上げてごらん夜の星」ですか、とっても効果的に使われていました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょう 開花か?

2020-03-26 14:56:22 | 思いつくまま

  

仙台もきょうあたり、もしかして桜・ソメイヨシノの開花が宣言されるかもしれません。気象台の標本木のソメイヨシノの桜が咲くかどうか、開花してくれるかどうか。なんでも一輪ではだめで、5輪咲かないと開花とは言わないとか、昨夕のニュースで言っていました。

 

1輪か2輪は花開くかもしれませんが、5輪はどうでしょうね。まあなにもきょう開花しなくても桜にとってはいいわけで、あしたでもおかしくないはずです。

 

でもきょうは予報通りとってもあったかくなっています。暖かすぎるくらいです。風はそよ風で、外に出ると(朝ではなく昼過ぎです)空気はむっとするくらいなのです。この”むっとする”感じは夏を思わせます、感じさせます。

 

朝方の気温は取り立てて高いということはなかったのですが、午前10時に10を超えてからはみるみる気温は上昇しました。お昼で16.2度、午後2時は17.8度にもなり、この時点での最高気温は18.4度(午後1時59分記録)にもなっています。

 

これは予報の18度を軽くクリアしています。たぶんその後はもっとあがるのではないかと思うのですが、・・・・。今午後3時の気温をみてみたら、17,7度となっていました。18.4度が今日の最高気温かもしれません。

 

そして今日3月26日はベートーベンの亡くなった日でもあるのですね。朝方のラジオが言っていました。モーツアルトは本当に夭逝してしまいましたが、ベートーベンだってもっともっと活躍してほしかったなあと思いますが、56歳と3か月だったそうです。

 

   (梅です)

ベートーベンは引っ越し魔で、生涯に70から80回は引っ越しをしたとかも言っていました。1回でも引っ越しは大変な労力を必要とするので、私はもうたくさんですが、その理由は作曲を盗作されないようにするためだったとか。盗作を恐れたからだという説もあるそうです。当時は盗作が多かったのでしょうか。

またベートーベンは作曲家としてはじめてメトロノームを使ったそうです。晩年の彼は耳が聞こえなくなっていましたから、メトロノームは役に立ったのでしょうね。そのためか、ウイーンの墓地の墓石はメトロノームの形をしているとかも言っていました。

 

わたしとしても、60歳を過ぎてベートーベンとこんなにも深いつながりを持つことになるなんて、想像だにしませんでした。ベートーベン最後の交響曲第九番、それの第4楽章の合唱、ドイツ語で暗譜して歌うことができたなんて、しかもテノールパートで、なんて幸せな男でしょうか。

 

5年間にわたり、11回歌いました、たくさんの聴衆の前で。練習で使用した河合楽器の楽譜は63ページもあるのですから、たいしたものです、大したことをなしとげたものです。自分を褒めてやります、今でも。

 

最初の練習はひどいものでした。とてもじゃないですが、素人にはついていけませんでした。でも途中で投げ出すのは嫌だったです。負け犬にはなりたくなかった。朝から晩までCDや録音したものを聞き、耳から覚えました。

         

きょうのラジオ英会話は「励ましの定型表現④ 頑張れ。」でした。KEY SENTENCEでは、① Stick with it!    ②Stick to your guns!    ③Hang in there! を学びました。 ここでいうstickは、私は毎日使っているのり、スティックのりのスティックなのですね。「くっつく」という意味がもともとの意味です。

 

①は、日本人の大好きな「頑張って」そのものです。②は、銃を手放すなということから「自分の主張を曲げるな」とか「初志貫徹」「一歩も退くな」ということ。③は、「希望を失いそうなつらい局面でもあきらめずにがんばれ」ということ、だそうです。 

 

でも②の gun が出てくるところは、やはりなあ~というところですか。アメリカ社会から銃がなくならないはずですね。日本なら「刀を手放すな」とかになるのでしょうか。でもそんな定番表現が根付かなくてよかったです。

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼前に霜注意報が出たのに、

2020-03-25 14:38:01 | 思いつくまま

 私の前を歩いていましたが、

立ち止まってこっちを見ます。「何だ!この老人は?早く行け!!」

                

 少し離れたところに居ました。

散歩の帰りの様子です。

 

いやあきょうは(きょうも)いい天気となっています。朝方はちょっと冷え込みましたが、その後はきのう以上に気温は高めで推移してます。外は風もなく、明るくてとっても穏やかな天気に見えます。

朝5時は2.1度、7時で3.9度、10時では7.8度となり、目下の最高気温は午後1時46分に記録した12.5度のようです。きのうは9.0度でした。

 

時間があればラジオを聞いていますが、確かに言ったのです、県内に霜注意報が出されましたと。朝方の冷え込みはちょっと厳しいからそれもありかなあとは思ったのですが、日中の天気を見ると”ほんまかいな”と思ってしまいますね。

今NHKFMを聞いていますが、クラシック倶楽部?これは早朝のテレビの番組名だな、いずれにしてもこの時間帯はクラシック音楽を流しているのですが、今はベートーベンの第3交響曲ですか、”英雄”を流しています。ベートーベンも最初はナポレオンに期待したようですが、自分が皇帝になったりしてガッカリしたようです。

こんな暖房なしでも暖かくなっている2階で、ベートーベンを聞きながらブログに向かっているなんて、考えてみればとっても贅沢なことこの上もないことではないかと思います。ありがたいことです。コロナ禍がなければもっともっといいのですが・・・・。

 

楽しみにしていた「おしん」が終わってしまいましたが、こちらの方も今週で終わりですか、「やすらぎの刻~道~」です。倉本聰の脚本ですか。いい昼ドラでした。戦前からの山梨県の養蚕農家の変遷を、背景の時代と共に丁寧に描いてきました。

大団円で終わるのかなと思いきや、脚本は厳しいですね。生まれてから90年以上も生活してきた故郷を追われるように出ていかなければならなくなった、昔は人口がそこそこあったが、今は限界集落と化してしまったふるさと。

 

そこで息子娘を育て、それぞれがしっかりと自分たちの人生を確実に歩み始めたとばかり思っていたが、ひとりはバブルが弾けて結局はサギで捕まったり、ひとりは調子に乗って農業を手広くやり過ぎて、農協から借金のかたに農地や家土地、実家の土地まで手放さなければならなくなったり、・・・・。

戦前、戦中、戦後そして高度経済成長、バブル期、平成と個人的にも日本の歴史を復習してきたような気がします。いい昼ドラでした。 そして何よりも面白いのは過去の物語と現代の物語が交錯してるところですか。脚本家の腕の見せどころでしょうね。

( トンビもいます、左)  

現代の華やかな、むかし芸s能界で活躍した大物俳優たちが入所している「やすらぎの郷」での豪華女優陣の絢爛な、いろいろな過去を引きずった生活が交錯する出来事がこれまた飽きさせないようにできています。 

                                       (右下にトンビ)

つつましい貧しい農家と何不自由のない施設での生活の交錯が新鮮味を失わせなかったのかな。戦中の話しでは、奥山にこもる日本人の徴兵拒否者や朝鮮人の強制労働から逃げ出した朝鮮人を奥山に匿ったり、ということも出てきました。

(この花は22日撮影)

そういえば「おしん」でも雪山で迷った子どものおしんが、日露戦争での従軍から山に逃げ、隠れている軍人と共に生活しそこで字を教えてもらったり、そういう場面がありましたね。

                  

ようやく東京五輪の延期が決まったようです。参加国が居ない中で、少ない中で、日本だけがいいからと開催できるわけがないのを知りつつも関係者は表向きそんなことはないと隠してきて、少しずついろんなところからそれらしき声をあげて行き、地ならしをしてから、さも一大事を決定したとばかり”塩基”ならぬ”延期”を発表する、毎度毎度のやりかたです。延期してもまた夏にやる?ようですが、懲りない面々です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間もなく新年度ですので、

2020-03-24 15:10:18 | 思いつくまま

    

きょうもまあ過ごしやすい日といえばいえるのですが、気温は上がりません。最高気温が10度を超えなかったのは、14日の6.0度以来となる9.0度のようです、目下のところは。雲はありますが、日差しもあって、まあそれなりの一日ということでしょうか。

もう3月も24日ですね。見てみたい映画も日本ありまして、1本はずいぶんトラとして付き合った ”弥生三月” と ”三島由紀夫と東大全共闘” ですか。見には行きたいのですが、上映時間の関係でなかなか”よし!”とはなりません。

”三島・・・”のほうは内田樹さんが読み応えのある批評をしていますので、何としても映画館に足を運んで、あの熱気の中に自分を投影してみたいです。それに何といっても私に学生時代を振り返ってみると”東大全共闘”は欠くことができない事象となっています。

  

一九六九年一月一九日でしたか、東大の安田講堂での機動隊と全国の全共闘との籠城戦に私の駅弁大学からも友達が参加して逮捕されていますし、一方で小学校からの友達は何が何でも東大に入るのだという固い信念で何浪もして勉強し、今年こそはという時に安田講堂での攻防戦等のために東大の入試が中止となりました。

両方から挟まれ、当時の「最先端の出来事」を身をもって味わうことになってしまいました。今思い出しても辛かったですね。自分の大学の卒業式のボイコットなんか笑止ものでしたか。 

 

「三島の件」は朝日グラフで特集していたような気がします。そして探せばどこかにあると思うのですが、何が何でも探そうという気力はまだ湧いてきません。映画を見れば朝日ブラフだけではなく関連する本も見つかるかもしれませんが。

 

新年度を迎えるにあたり、ひとつだけいつもと違うことに挑戦してみようかなと思いました。だめなら四月だけで止めればいいので。察しの言い方はもうお分かりかと思いますがNHKの語学講座です。

英会話関係はもう定番と言ってもいい感じ。ハングルと中国語は、英語もそうですが、全くものにはなっていません。まあそれでも継続しているのは、「継続は力なり」をそれなりに信用しているのと、普段触れない言語に触れてみたい、隣国と仲良くするためにも言葉を少しでも話せること、話せなくても”違和感を持たない”こととなれば、善隣友好にも役に立つではないですか、大それたことを言ってすみません。

         

英会話と、中国語、ハングルのほかに新年度はこれ、ロシア語に挑戦してみることにしました。さて、はてどこまで続くことでしょうか?すぐに投げだしてしまいかねませんが、それはそれとして仕方がございません。

 まあ何にしてもこれで日本の東に位置するアメリカの英語(米語)、西に位置する朝鮮(韓国)と中国、そしてロシアの言語に触れることになります。 みなさんロシア語を見て、ロシア語のアルファベットをみて不思議に思ったことはないですか。

         (分流左岸の梅の木です。)

英語の26文字に対して33文字あるようですが、英語から見るとなんとも変わった一つひとつの文字ですよね。同じような発音もありますが、違っている方が多いようです。さてどうなるか!?どこまで続くか、粘るか・・・・・。

スペイン語やイタリア語も考えたのですが、本屋に4月号はなかったです。ドイツ語は一応学生時代に習っているし、フランス語は全くタッチしていません。アラビア語なんかも何とも不思議な文字ですよね。世界各国の言語と文字、アジア諸国の文字も何とも不思議ですが、日本語・漢字・ひらがな・カタカナも他国の人からはなんともはや摩訶不思議な文字とみられているのかも・・・・・。

 

こうやってみると面白いものです。ハングルや中国語からみると英語はなんて細かいというか面倒くさい複雑な言語・文字だろうと思うのですが、みなさんはどうですか。

  

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また1週間が始まります

2020-03-23 16:09:08 | 思いつくまま

         

今日もいい天気ですね。風は少しあるものの、真冬の格好をして外に出るのがはばかられるくらいの陽気です。目下のところの最高気温は11.6度で午後0時33分の記録。きのうは13.8度ですので、きのうほどではないものの過ごしやすいです。

   

桜はまだです。今週末頃に吐き出すではなく咲きだすようですが。桜としても冬の間たまりにたまっているものを吐き出すように一気に花を開くというのであれば、咲きだすよりも吐き出すというほうがより現実的かも。ただそれではげろを吐くようなマイナスのイメージがつきまといますのでよろしくはないですね。

   

 

きのうおしらせしましたが、1年間放送された「おしん」は終わってしまいました。きょうからまた新しい過去の朝ドラが始まりました。何を放送するのかと気になっていましたが、”二本松”を舞台にしているということで納得です。きょうからまた付き合わせていただきます。『はね駒(こんま)』です。

 

ちらっと調べてみたら、最初の放送は1986年の4月から10月でした、半年分ですね。ちょっと短い気もしますが、長ければいいというわけでもないでしょうからね。主役は斉藤由貴でした。ガッツ石松がまた出ます。「おしん」でも渋い昔気質のやくざ役をやっていました。

 

そしてけさみておどろきびっくり、何となんとナントあの私の大好きなジュリーこと沢田研二も出ているじゃないですか!!これじゃあ見ないわけにはいきません。日本初の女性新聞記者の物語のようです。想像するにたぶんかなりの反権力性をおのずと身に着けているのではなかと思うのですが。(勝手な想像ですが、NHKも昔はまだよかったですから)

 

白河以北一山百文といわれたみちのくの二本松です。今の、権力者にしっぽを振って嬉々としている御用マスコミの記者連中に見てほしいものです。福島出身の森雅子法相にもぜひ早起きしてみていただきたいですね。

 

いよいよ東京五輪の完全開催は不可能となりつつありますね。嘘で塗り固められた、偽りの、まやかしの東京五輪はこの際中止すべきです。延期ではなく中止です。潔く撤退です。これ以上傷口を大きくしないうちに開催を返上しましょう。勇気ある撤退です。

 

東京五輪に出るために一生懸命練習に練習を重ねてきた選手には申しわけないですが、努力を尽くしてきたことは今後の人生に役に立つはずです。そもそもそれぞれの競技にはアジア大会とか世界大会とかあるはずで、そちらの方で精いっぱい力を出せばいいのではないですか。(スポーツとは全く関係なく古希を迎えたから言えるのかな)

 

そして、このさいオリンピックは初心に帰って最初からやり直す覚悟が必要です。国威発揚とか、経済優先、もうけ主義から脱して質素な、参加することに意義があるオリンピックでいいじゃないですか。

 きょうもカモとセキレイが仲良くくっついていました。もともと仲がいいのかも。

 カモは2羽います。

 

 

 

 写真からは分かりませんが、巣の端の方から白い産毛なようなものが見えました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いやあ、遂にとうとう終わってしまった、        おしん

2020-03-22 15:01:28 | 思いつくまま

 

 

きょうの天気はおかしい?降ったり、晴れたり、曇ったり。雨もパラパラと降ったり、まともな雨となったり、雲は多いですね。 きのうかおとといかな、晴れか曇りか判断するのは、気象台の職員で、屋上から目視して判断するらしいです。空をぐるっと見回して、2割晴れていれば “晴れ” だそうですね。

きょうの最高気温はきのうよりも5.3度低い12.5度のようです、目下のところは。

 

 

きのう終わりました、終わってしまいました、残念です。朝ドラです、昔々の朝ドラ ”おしん” です。毎朝7時15分からの放送が楽しみでした。NHKBSプレミアムですか。いままでもおシンは何回か放送されてきたように感じますが、子どものころから80歳過ぎのおばあさんまで通してみたのは初めてとおもいます。

    

       (お別れの晩餐会がお祝いの晩餐会に)

それだけに思い入れが深い、ようやくほぼ完全に最初から最後まで見ることができて正直ほっとしています。死ぬ前に全編みることができてよかったあ~と心底思っています。いやあ本当に素晴らしいドラマです。

こういうドラマが1983年3月から1984年3月までNHKで放送されました。今では全世界の素晴らしいドラマとなっているようで、さもありなんと今更ながら思います。日本だけの貴重な財産だけではなく全世界の財産となっていることに納得です。

いやあ本当に最後まで見ることができてよかったです。それだけに朝方のロスが大きくなりますが、何が穴埋めをしてくれるのか、それもまた楽しみではあります。今は7時15分から「おしん」、30分から「スカーレット」という流れになっていますが、「スカーレット」も間もなく終了となります。

  

『完』という大きな文字を見ながら思いました、この「おしん」というドラマは最終的に””大人の恋愛ドラマだ””と。もちろん”おしん”と”浩太”の大人の恋愛物語だということです。子どもの頃の、最上川での別れのシーンなんか今思い出しても泣きたくなるくらいですが、そういうものも含んだ恋愛物語といいたいです。

          

中年の頃までは”加代”も絡んでの三角関係の様子を呈しましたが、その時の対応を見てもやはり恋愛もので、肉欲的な恋愛とは無関係な、どちらかと言えばプラトニック的な恋愛でしょうが、苦労の苦労を重ねながらも前向きに生きていく中での、生きていく大きな支えとなったものが恋愛ということになるのでしょうか。

 (加代の墓参り)

       

お互いの心の奥深くで強く結びあっているもの、口には出さなくても、いや出せるようなものではない言葉に表せないような深い深い相互の思いやりが通底しているおしんと浩太。とっても素晴らしい恋愛の朝ドラでした。

 

古いことと言えば、こっちはもっと古いのか、1981年9月23日のプロレスの試合です。テレ朝2だったかな、昨夜古いものから新しいもの、プロレスラーが思い出に残っている名場面名勝負を紹介していたものです。

 

アントニオ猪木と藤波の試合もすごかったですが、(私は長州力が大好きで、長州力と藤波の試合は最高でした。薩長の長州は大嫌いですが。)その日の対戦者はすごいのです。アンドレ・ザ・ジャイアントVSスタンハンセン戦です。アンドレがこんなにも動けるのだったけと少々びっくり。

 

アンドレは身長230センチ近く、体重250キロ、対してスタンハンセンは194センチで150キロ。二人合わせると400キロにもなります。スタンハンセンそのものがとてつもなくでかいレスラーなのですが、対戦相手はもっと大きくてでかい!!

 

スタンハンセンのラリアートの威力はさすがにすごいものがあります。一番びっくりしたのは、大戦中の2回目の挑戦ですが、何となんとナント、スタンはアンドレを抱え持ち上げぶん投げたのです。アンドレを持ち上げたのはこれで5人目だとか言っていました。結果はドローでしたが、何ともはやすごい試合でした。昔はこういう試合があったのですね。あきれるくらい力があるものです。

 

呆れたといえば、こちらも呆れましたね。東京五輪の大会組織委員長(会長)の森喜朗です。きのうはやってくれましたね。でもおかげで東京五輪の本当のことが分かりました、やはり復興五輪なんて口先だけのもので大会招致のいい口実でしかなかったようです。

宮城県を宮崎県と連日間違えていた。  石巻のよみかた:いしのまき を いしまき と呼んでいた。  航空自衛隊松島基地を空軍基地と言っていた。  失態のオンパレード    復興五輪のまやかしが暴露されました。

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

居ました、今年もかあ~           カワウ

2020-03-21 15:26:39 | 思いつくまま

    

きのうあんなに一日中強風が吹き荒れたというのに、まだそれでも物足りないようで風神は、きのうほどではないですが、吹き荒れています。きのうの瞬間最大風速は27.2メートルだったのですが、きょうは22.9メートル、きのうほど強くはないです。また吹き荒れる回数も少ないですね。気温は順調に上昇しています。

 

風、風速というと若い時から不思議に思っていることがあります。こんなことを考えること自体可笑しいのかもしれません。笑われることを承知でまた書きたいように書いていきますが、みなさんは風が吹いてくると、天気予報等で強い風が吹くとか言われると、では実際にその風は「どのくらいの風」か?気になりませんか?

 

言いたいことは、つまり「風の幅」です。風は確かに吹いていますが、ではその吹いている風の幅(横の幅)はどのくらいなものか、それは分からないものか、分かっていても言うほどのことでもないから言わないのか、気になりませんか?

    

風が強いか弱いか等は体幹ならぬ体感出来ますが、ではその風の幅はどうなのか?風には幅があるというのは経験的に知っているといっていいでしょうが、では実際に台風等の暴風雨から日常的な強い風にいたるまで、その一瞬(と言っていいものか、疑問はありますが)の”風の幅”とその風の”時間的な長さ”というものは分からないのでしょうか。

風の幅についても、吹いている時間的な長さについても、実感として経験として体感して、そういうものがあることはみなさんも納得できるものと思います。それが分かったら面白いと思いませんか。どうやって測ったらいいのか、そもそも測ることができるのか分かりませんが、吹く風の幅と時間的な長さが分かったら、より風についての理解も深まるのではないかなんて思ってきましたが、そんなことを思うこと自体がおかしいですか?やはりおかしいような気がします。

最高気温は17,8度まで上がりました。午後1時33分の記録です。きのうより5度も高くなっています。

          

 

ここからが本題です。17日の朝ですが、ついにとうとう今年も見てしまいました。初見参か、いいのに、見たくなかったのに。

最初は本流の上流域にいました。

      

 

 以下は分流の下流域です。いやあ泳ぎの達者なこと!!さすが、カワウです。

 

 (ゴジラが上陸する?)

 

  

 

ずいぶんと長いこと潜っていられます。天晴!うらやましいです。

              

 

 17日に2羽のカワウの姿を見ました。その報告です。今年も放流したアユや遡上してきた鮎がたくさん食べられることでしょうね。

 

 

 

今日の瞬間最大風速 22.9メートル の幅や長さも計測出来て教えてくれたら何となくワクワクしませんか。ビル等の建物の影響はもちろんあるでしょうが、全くの平地と仮定しての風速について、幅と長さ、そして今気が付きました、さらに高さと(縦の)幅、そんなものが科学的に解明されていったら世の中も面白くなってくるのになあ~。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何という強風!

2020-03-20 14:25:22 | 思いつくまま

いやはや何ともすごい風です。よくぞ吹くものです。感心します。早朝から吹いていました。まあ自然も、風の神様も時々は暴れたくもなるのでしょうか。やっぱり自然界に対するニンゲンへの警告?

    

気温は早朝から高く、午前5時で10.8度、お昼で12.2度、午後2時では10.4度となっています。目下の最高気温は12.7度で、午後0時18分の記録です。

(2階のベランダ)

 

きょうは3月20日金曜日春分の日彼岸の中日です。そして何事もなければきょうからプロ野球は開幕を迎えていたのでした。プロ野球2020年の開幕!!しかし、約1か月開幕が延びましたが、その通り開幕できるのかどうか、開幕するのかはっきりしません。

              

                  (お彼岸と言えばおはぎです)

今年の東北楽天ゴールデンイーグルスはいつにも増して戦力が補強されて、オープン戦も順調な結果を残していたので、開幕が待ち遠しかったのですが、残念です。うまくいきません。

  

  (きなこは1個食べ、)

毎月送られてくるチャンネルガイド3月号によると、きょうはJ-Sports2で午後0時30分から中継放送があることになっていたのですが、幻の開幕戦となってしまいました。対戦相手はオリックスでした。意外とオリックスには手こずっているのですが、ソフトバンクや西武ではなかったので、いい滑り出しを見せられるのではないかと期待していたのですがね。

           

             (ゴマは2個食べ、ゴマのみ)

そんなわけで?17日に開催された12球団の戦力一覧から東北楽天を見てみましょう。監督コーチから外野手まで一体総勢何人になるか分かりますか?数えてみたことがありますか?数えてみました。総勢77人にもなります。監督コーチ人は10人ですので、1軍と2軍を合わせた選手の総計は67人となります。

守備(攻撃)別にみてみると、投手陣=34人、捕手陣=8人、内野手=13人、外野手=12人となり、投手だけで全体の51%と半分を占めています。すごいですね。改めて投手陣の大切さが数字から分かろうというものです。

   

ちょっと年齢を見てみますと、35歳以上の選手は5人(牧田、青山、久保、藤田、渡辺)となっています。190センチ以上の選手は、ブラッシュが196センチ、弓削が193センチとふたりだけです。逆に一番小さい選手は新人の小深田で168センチです。去年までいた投手、名前はなんていったっけ167センチくらいの右投げの投手、完全試合まであと一歩というところまで行った投手、まだ名前が出てきません。美馬です、美馬投手。

 

今ラジオで言っていました。アテネからオリンピックの聖火が矢本飛行場?航空自衛隊松島基地に到着したそうです。予定より1時間遅れです。ブルーインパルスによって五輪のマークを青空に描くことになっていますが、強風でどうなるのか?

 

きょうは朝から本当に強い風、強風猛風激風爆風が吹き荒れています。河原の散歩のときは風で分流に何回も落ちそうになりました。56キロあるのですが、体幹がふらふらしているから吹き飛ばされながらの散歩です。いやはや参りました。鳥類は1羽も姿が見えません。中州のカラスの巣は無事です、まだ。

 (中洲の砂のところは砂塵)

そもそも東京五輪は開催できるのでしょうか?みなさんは開催できるとお思いですか、現時点で。私は前から言ってきましたように、東京五輪の開催には反対です。なにが福島原発はアンダーコントロールですか。裏金の問題もうやむやのまま。復興五輪なんて美名のもとで、スタートから嘘で塗り固められたスポーツの祭典なんて、楽しみにしているみなさんには申し訳ないですがくそくらえです。そして誰のための、何のためのオリンピックですか?アメリカの放送局のためですか!

  

いつもは生理的に独裁者よりも大嫌いな麻生太郎ですが、今回は面白いことを言っていました。うまいことを言うなとはじめて思いました。よくぞ気が付いたものです。(自分で考えたのならですが) 東京五輪は「呪われたオリンピック」で、オリンピックは「40年ごとに問題が起きた」、と。

確かに、1940年の幻の東京五輪は”戦争”のため、開催返上、1980年はソ連がアフガニスタン侵攻での参加”ボイコット”、そして今回の”コロナ”五輪です。「日本だけ良くなったからといって、他の国で参加する人がいなくなったらできない」とも言ったそうで、麻生にしては至極もっともな発言です。

  

日本の五輪関係者は本当に開催できる、開催すると思っているのでしょうか。本気にそう思っているのでしょうか。信じられません。みんなで実施すると合唱しておいて、ある日突然諸般の事情で開催できなくなった、延期または中止すると言い出すでしょう、絶対に。責任は全体責任だ!ということになるのでしょうね。

 

 

以下はきのうのH小学校の卒業式の様子です。校長のブログからの拝借です。

      

      

後で先生方が編集してDVDにするそうです。そして全員に配るようです。

それにしても昨日と今日の天気の変わりようと言ったら、天と地の違いです。瞬間最大風速は27.2メートルのようです。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春本番の 卒業式

2020-03-19 14:53:39 | 思いつくまま

いやあ、今日は朝から快晴、好天、雲一つない青空でした。これなら最高の卒業式になるだろうなと実感いたしました。卒業する子どもたち本人も保護者の皆さんもお天道様に祝福されての、最高に思い出に残る卒業式となったのではないかと思いながらこのブログを書いています。

   

コロナ、コロナがなければ、いやもしかしてコロナがあったからこそ、忘れようにも忘れられない、例年なら絶対経験できない同級生たちの強固な一心同体といってもいい横のつながりの深い思い出が凝縮された、卒業式となったことではないかと思います、思いたいです。

うーん、でもやっぱりコロナがなければ、と恨めしく思ってしまうでしょうね。それが普通の人間でしょう。「要請」なのに、いくら「全国一律の一斉休校」という要請ではあっても、いや要請なのに、みんな同調圧力に屈して、異議を申し立てることなく従ってしまった、そこに今回の大きな問題があったと私は今でも思っています。

    

  

でも学校の教職員のみなさんは一生懸命卒業生のことを思って心のこもった準備をしていたようです。八幡小の校長のブログから拝借した写真です。前日18日の卒業式の準備の模様です。

      

   

    

 

ネコヤナギも成長しています。分流左岸にこんなにも大きく育ったネコヤナギがあるなんて、見慣れてしまってお恥ずかしながらついつい見落としていましたね。

        

 

               

分流のカモも光り輝いていました。

 

本流にも6羽前後のカモがいました。

      

 

    

 

卒業おめでとう。これからの中学校生活、勉強にスポーツに、そして友だちと思う存分楽しんでください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日 小学校の卒業式

2020-03-18 14:35:36 | 思いつくまま

            

 

きょうは朝から高い気温となり、風もなく過ごしやすい一日です。午前10時で12.0度、午後2時で14.1度にもなっています。

 

昨日は彼岸の入り、すぐに春分の日がやってきます。なんか今日から春めいた日が続くとかで、明日の小学校の卒業式も雨になることはなく、思い出深い卒業式となることでしょう。なってほしいです。

新型コロナウイルスの世界的な大流行により、3月2日から急に学校は臨時休校となってしまい、卒業を迎える子どもたちにとっては、全くの想定外の友だちと別れを十分に惜しむことができなかった、また卒業記念の最後の行事も準備してきたのに中途半端になってしまい、心の整理がつかないままに過ごした2週間余が過ぎ、そして明日卒業式を迎えることになりました。

先生方は、愛情にあふれ、本当に心のこもった思い出に残る卒業式となるように、卒業式の準備をしてきたことがわかります。以下引用するのはその小学校の校長先生のブログからです。

 

H小学校 校長のブログ ”校長室から”

   

              『卒業式の準備』(3/17)

子どもたちが帰った15時過ぎから
全教職員で,卒業式の式場づくりをしました。

例年,ここは5年生が頑張ってくれるところなのですが
今回は,私たちの出番です!

6年生の子どもたちは,体育館での練習を
何回か経験しています。
しかし,3月2日からは一度も練習せずに,当日を迎えます。

その上,自分の椅子だったものがパイプ椅子になったり
椅子と椅子の間隔を広く取ったりしているため
きっと,戸惑いがあることでしょう。

そこで,担任の先生たちは
桜の花びらをかたどったピンクの色画用紙
一枚一枚に,子どもたちの名前を書き
椅子に,貼り付ける作業をしてくれていました。

19日の朝,体育館に集合した子どもたちを
桜の花びらが迎えてくれるのです。

また,私たち教職員は
子どもたちを,両サイドから見守ることにしました。
例年,来賓席となる場所にも,私たちが座ります。

保護者の皆様や,ご来賓の皆様の思いも受けて
しっかりと,子どもたちを見送りたいと思っています。

明日は,今日終わらなかった細かい部分を仕上げ
当日を迎えます。

 

             『先生たちから その2』(抄)

◇6年生の皆さんへ

 皆さん,元気に過ごしていますか。

  今週19日が,いよいよ卒業式です。

  思い出に残る1日になるように

 先生方で一生懸命,準備を進めているところです。

  皆さんの晴れ姿を楽しみにしています。

  19日,笑顔で登校してきてくださいね。

  待っています。

                     ・・・M先生より

◇6年生の皆さんへ

 元気に過ごしていますか。

  先生はとても元気です。

  卒業式が,今週木曜日にせまってきましたね!

  皆さんは,先生にとって初めての卒業生です。

  皆さんが最高の1日を過ごせるよう,先生たちもがんばります。

  19日,皆さんに会えることを

 とても楽しみにしています!!!

                     ・・・A先生より

       

◇6年生の皆さんへ

 皆さん,元気に過ごしていましたか。

  この期間に,心も体もしっかり充電しておいてくださいね。

  そして,19日の卒業式には,みんなで笑顔で会いましょう!

  先生たちは,どんな状況でも

 今,できうる限りのことを準備して,待っています。

  みんなで,すばらしい卒業式を作ろう!

                     ・・・M先生より

◇6年生のみなさん

 いつもと違う卒業式だけど

 みんなの力を合わせて,心に残る1日にしましょう。

  最後の音楽を

 いっしょに,精一杯表現しましょうね!

                     ・・・T先生より

           

◇日本語学習室のみなさん

 みんな! 元気ですか!!

  学校で まってるよ☆

 

 Hello! How are you?

 I'm looking forward to see you again at school !

                    ・・・ From T

 

小学校最後の、素晴らしい卒業式になることを願っています!!卒業生にたくさんの幸あれ!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと残念なこと、

2020-03-17 14:01:13 | 思いつくまま

朝方は冷え込みました。朝5時の気温はきのうが3.3度なのにきょうは0.7度で、7時も4.1度に対して2.2度でした。まあその後上がりましたが、昨日より2度くらい低いです。でも今頃の気温としてはそんなものでしょう。

b分流のはカモのサギも姿は見えませんでした。姿が見えないというと、見えなくても鳴き声だけは時々していたウグイスですが、この頃は初期の声を聞いてはいません。まだ練習するには早いものと判断しているのか。カラスだけはいます。なんといっても中州の木の上にカラスの巣がありますから。

 

けさも親ガラスが面倒を見ていたようです。もう巣作りは終わっているのでしょうね。子育ての段階のような気がします。

カラスと言えばこういうカラスもいました。分流の左岸わきです。

 何か綿のような、羽毛? 

 

 恥ずかしがりや

今、後悔していること;

購入したのは去年の11月23日、(なんじゃこの日は?!私の誕生日の日じゃないですか。)その日にわざわざ?仙台駅東のサンプラザまで早く行って、並んで買ったものがあります。

JEMTCって知っていますか。一般社団法人 日本電子機器補修協会という団体です。新聞等で広告していました。チラシをどこからか手に入れたのか、おっ!これはいいかもと思ったのがつまずきの元?失敗の元となるのでしょうか。

電子機器に疎いということがマイナスに作用してしまいました。チラシで言っています。「大企業・官公庁で機器入れ替えとなった ノートパソコンをお譲りします 当地区にお住まいの方対象 有償譲渡会のお知らせ」というものです。

 

例えば一番安い””初心の方でもお持ち帰り後にすぐお使いいただける機種””というものは、『 富士通・東芝・NEC等の15.6型 Windows10正規版 メモリ2GB 機器2年間保証付 一台 26,000円(税別)』です。

 

新聞広告だったかな、何といってもWindows10ですし(私はW7でしたので)、「ワードやエクセル、それにパワーポイントもついている」というのもので、まあ中古とはいっても私にはちょうどいいだろうと思った次第です。中古こそ相応しいとも。

 

まあ税込み28,600円で買ったものの、なかなか新しいものに飛び込む(=使う)ことはなく、何といっても何年も使って馴染んでいるPCが使いやすいわけで、いくらスピードが遅くても、同類相哀れみながら、いたわりながら使っていました。

 

でも、セキュリティのことを考えるといつまでもW7を使い続けるわけにもいかず、今年に入ってからW10のPCにも手を付けることになりました。でも、でもなんかおかしい、違うのです。

 

何がと言われても即答できないのが情けないところですが、ネットの検索等は少し早くなった?し、ブログの方も何とかなりそうというかほぼ前と同じでやれるかなと思い、少し安心していたのですが、ボランティアの仕事でぜひとも必要なワードやブログのアップには欠かせない写真の取り込み、加工の仕方等で違和感を感じ、なんかおかしいなあと感じていました。

            

Eメールの件で息子にいろいろやってもらったのですが、その時言われました。このワードやエクセルのソフトは「マイクロソフトのソフトではない」と。はじめ何を言っているのか理解できなかったのですが、要はこのPCのソフトはマイクロソフトの”純正部品”ではないということでした。悪く言えばまがい物?

だからなんか似てはいるけどワードやエクセルのアイコンの表示が違っていたのです。操作は限りなく似ていはいるけれども、似て非なるもの、W7からW10へと内容も仕様も進化しているのだろうと思いきや、少なくとも”ワード”においては、このPCのソフトは使いにくい、単に新しいから、慣れていないからというレベルのものではないと思っています。各種の表示の仕方はW7のほうがこのPCのW10よりも使いやすいです、圧倒的に(と言いたいくらい!)。

そして、写真のPCへの取り込みはいいとしても、写真の加工、選択等はとってもやりにくい、不便ですし、ブログを書くために写真を取り込んでも、10枚以上取り込むとそのうち2,3枚は真っ黒のままですし、おまけに写真は順番通りに並ばず、勝手にバラバラに取り込まれてしまいます。毎回、なんじゃあ~これは、と叫びながら操作しています。

この記事を書くために、よくよくチラシを見てみると、そういうことかと思い当たりました。「協賛企業の提供により、全ての機器に以下のソフト・付属物が付与されています。」という下に、””officeWPS””と書かれています。マイクロソフトのソフトではないのでした。

さらに、領収書兼保証書を今見ていますが、その中に『インストール済みのオフィスソフトは、WPS Office(キングソフトオフィス)正規認証版です。マイクロソフトオフィスと互換しており、使い方もほぼ同じです。ライセンスの有効なお手持ちのマイクロソフトオフィスを本機器にインストールしてご使用もできます。』

まあ、今後どうなるのか分かりません。使っていくうちにいろいろと使い方も分かってきて、それなりに使いやすくなるのかもしれませんが、目下のところイライラしているのは、写真の取り込みと加工、ワードの操作です。

だから、比重としてはまだまだW7の出番は多いです。両方を使い分けしている段階ですか。ネット上の操作や情報の収集はW10でやっていますが、事務処理はW7にお願いしている状態ですか。

安物買いの銭失いになりかねないですが、それにしてもなんで中古パソコンのソフトは入れ替えなければならないのでしょうかね。そのままにしておいてくれればいいのに。マイクロソフトとの契約上のことなのかも・・・・。通信機器、情報機器に疎いということは、時代についていけないということにはなりたくないものですが。

 

もう一つ残念なことです。仙台リビングという情報誌ですか、載っていました。

       

 これは面白そうだな、人生委最後の賭けというか勝負として挑戦してみるのも悪くはないかもと思いつつ悩みまして、ホームページを開いて、団体の調査?をして、まずは照会してしてみようと思いました。

募集要件としては16歳以上としか書いていません。私はその下限の約4倍の年齢です。上限がないので、ないとしても喜寿を過ぎていればまさか応募する人もいないだろうと主催者側では思っているのかもしれない、それとは知らずに18日の体験ワークショップに顔なんか出したら来られた方がびっくりするだろうとさえ思いました。

そういうわけで、それなら問い合わせてみようと決意し!7日にホームページからメールしたのです。その日から内心は毎日がドキドキ?でした。どんな返事が来るものかと。 

 

でも、私としてはミュージカルこそが最高の芸術ではないかと思うようになってきているのです。歌唱(合唱)、演劇、舞踊がまじりあった総合芸術ではないかと。人生最後の挑戦にこれよりふさわしいものはない!と思った(うぬぼれた)のですが、・・・。

虫ならぬ無視です。返事が全く来ません。残念です。もちろん、だめならだめでいいのです。私としては””挑戦してみることに意義がある””のですから。一応は具体的に動いたので諦めもつきますが。          


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする