いちゃりばちょーでー

多摩湖・狭山湖周辺の自転車サイクリングの日記。関東近辺の山歩き、奥秩父某山小屋でのお手伝いなど。

いなばチキンとインドカレー

2013-11-29 23:18:48 | 飲む・食う
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

ここのところのお気に入り、いなばの南国系の缶詰シリーズで新種を発見したので二缶ほど買って帰った。

今回見つけたのはチキンとインドカレー。これまでのタイカレーシリーズから想像するに、コリアンダーあたりの尖った香りがしそうな雰囲気。

早速その日のつまみに加えることにして少し前に出した石油ストーブで温める。

いちゃりばちょーでー


思いのほかインド風の匂いは漂わなかったのでアレレ?と思いつつ食したが味わいもマイルド。もちろんウマいのだが辛さもそれほどない。缶をよく見ると「バターチキン」の文字が。マイルドなのも頷ける。

私の中の今のところの優勝はトムヤムチキンです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裏山トレイル

2013-11-27 07:46:21 | 漕ぐ
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

久しぶりにMTBで自宅の近くの山道を下った。

ここのところ自転車というと舗装路ばかりだったのでフルリジッドのMTBでデコボコを乗り越える感覚が気持ちいい。

いちゃりばちょーでー


自然林は当たり前のように色づいている。

いちゃりばちょーでー


そしてシングルトラックには落ち葉。

この冬も近場の古い峠道に行くことにしよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬枯れ

2013-11-25 07:50:09 | 歩く
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

週末は奥秩父へ。

一週間ぶりだが冷え込みでまた少し季節が進んだようで、登山口から少し歩くとすっかり冬枯れの景色になっていた。

落ち葉を敷き詰めた奥多摩から奥秩父付近の広葉樹林の風景が好きで、冬になるとそのあたりを歩くことが多いがまた今年もその季節になったようだ。

そして朝。マイナス3度の中、霜柱をザクザクと踏みしめながら見晴らしのいい場所にカメラ片手にお散歩。

いちゃりばちょーでー



いちゃりばちょーでー


風が強く手袋を外すとすぐに痛くなったが中々の景色。やっぱり山は朝がいいなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013多摩湖・狭山湖紅葉情報3

2013-11-23 11:44:31 | 雑記
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

お待たせしました!
11/23朝の多摩湖・狭山湖周辺の紅葉情報です。

この一週間は適度に朝の冷え込みがあったので、随分と紅葉も進みました。完全に見ごろになりました。

いちゃりばちょーでー


多摩湖の真ん中の堰堤付近も見事に色づいてます。一つ大切な情報ですが、多摩湖橋の下にある公衆トイレは現在改装工事中で使えませんのでご注意下さい。

続いて多摩湖・狭山湖周辺のオススメスポット、玉湖神社付近の様子です。

いちゃりばちょーでー


いちゃりばちょーでー


朝日なのでやや暗いですが、昼間はもっと映えるでしょうね。

そして最後は狭山富士からの景色。

いちゃりばちょーでー


これまた朝日で白っぽくなってますが、いい具合です。でももっと色づくでしょうね。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪景色

2013-11-20 06:53:30 | 歩く
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

奥秩父の山にも雪が積もったとの連絡が来たので週末の朝早くに家を出て向かった。

登山口からの道ではシカの親子がいてまだ秋の終わりの気配だったが標高1700メートルあたりからは道端に雪が。そしてその上は一面の雪景色!

いちゃりばちょーでー


いちゃりばちょーでー


いちゃりばちょーでー


冬到来です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉祥寺ポタリング

2013-11-18 06:52:47 | 漕ぐ
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

久しぶりに多摩湖自転車道を東に向かい吉祥寺へ。

午後からの出発となったがこの季節は油断していると日が暮れてしまうのであまり遠出も出来ない。
この日も用事を済ませているうちに午後になり、行先も定まらないまま家を出たが何とか方向を決めペダルを漕ぐ。

一時間と少々で井の頭公園。自転車道は人が多いのでどうしてもゆっくりペースとなる。

いちゃりばちょーでー


吉祥寺もかなり人が多く、北口側にある自転車店にでも行こうかと思ったが押して行くのもままならず断念。来た道を引き返すことにしたが、途中で気づいていた輸入酒と書いてある酒屋に立ち寄ることに。

いちゃりばちょーでー


で、買ったのが↑。海外のビールを買いたかったが、どれもビン入りだったのでフロントバッグに積んで帰るのは危険と思い国内産のカンビール。私の好きな味だったのでじっくりと味わいながら夜も更けるのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013多摩湖・狭山湖紅葉情報2

2013-11-16 11:56:52 | 雑記
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

お待ちかねの2013多摩湖・狭山湖紅葉情報です。

11/16(土)午前中の狭山湖堰堤付近の様子です。

まずは堰堤南側のイチョウです(↑)。随分色づいてます。完全に見ごろです。頻繁に来ている方とお話しをしましたが、もう少しすると黄色い葉っぱが落ち始め、上も下も真っ黄色になるとのことです。

そして狭山湖堰堤北側(↓)。モミジが随分色づいて来ました。

いちゃりばちょーでー


いちゃりばちょーでー



いちゃりばちょーでー


湖面付近の広葉樹はまだこれからです。まだまだ楽しめますね~。

本日のおまけ(↓)。

いちゃりばちょーでー


カモがたくさんいて日向ぼっこをしていました。いい景色です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川越唐人揃い

2013-11-13 22:10:42 | 歩く
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

日曜日にここの所お気に入りの街川越に出掛けた。

川越では週末になると何かしらのイベントをやっているような感じだが、この日は唐人揃いという国際色豊かなイベント。
各国の方々がそれぞれの民族衣装で練り歩く姿は壮観。アジアの多様性を見ることが出来た。

いちゃりばちょーでー



いちゃりばちょーでー
国際色は不明だがこんな方々も



いちゃりばちょーでー


随分歩き回って気づけば昼飯時を大きく過ぎ、すっかり空腹。川越ならでは、ということでご当地焼きそばの太麺焼きそばを食べてみた。ソース味がしっかりとついた懐かしい感じの屋台の味。まだまだ行ってみたい店もいっぱいありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉ツーリング2

2013-11-11 05:58:25 | 漕ぐ
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

檜原街道に戻ってからは快適な走り。多少の上り坂はあるものの、斜度は大したことはないのでぐんぐん進む。

しかし日差しもなく寒い。

いちゃりばちょーでー


昔からの街道だけあっていくつもの興味深い石碑などがあり、のんびりツーリングにはピッタリの道。ココを走るのはゴールデンウィーク以来のことか。

いちゃりばちょーでー


しばらく進むと綺麗に色づいた紅葉真っ只中の場所があったので一休み。そろそろタイムリミットだがどうも中途半端な場所なのでもう少し進んでみる。

いちゃりばちょーでー


道端のこんもり盛り上がった場所に鎮座する小さな石碑を見つけそこで時間切れ。特に意味はないが一枚撮ってから引き返すことにした。下りはさらに寒くなり。この秋の平地では初めてのウインドブレーカー使用となった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉ツーリング1

2013-11-09 20:02:26 | 漕ぐ
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

久しぶりにロードバイクでお出かけ。
行先は五日市方面ということだけ決めいつもの青梅街道から秋川を抜け走って行くと、次第に周囲の景色も紅や黄色になりいい雰囲気。
天気予報では午前中は晴れとのことだったが、どんより空で紅葉も映えない。ここのところこんな天気ばっかだなぁ。

いちゃりばちょーでー


自宅から一時間と少々で武蔵五日市駅。さすがにランドナーやマウンテンバイクに比べると早いペース。写真を一枚撮り檜原街道へ。ここまでくる間に「久しぶりに盆堀林道で入山峠にでも行ってみるか」と思い旧道を左に入り橋まで行くと随分いい景色が広がっていた。

いちゃりばちょーでー


橋の途中に自転車を停め写真を撮っていると、何台ものダンプカーが盆堀林道方面に進んでいく。ここで思い出したのだが、砕石場までの道は埃っぽく小石もあって細いタイヤには不向きの道だったのだ。

早々に入山峠を諦め檜原街道を西に進むことにした。

つづく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンミヤ焼酎

2013-11-06 23:49:44 | 飲む・食う
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

同じ職場の方がウマイウマイと言うので近所のスーパーで見つけ買って帰った。

以前から「ホッピーで割るのに最適な焼酎」ということで知ってはいたが、ホッピーが自宅にないのでとりあえずロックで試飲。

ウマイウマイと言っていたお方もロックか水割りだったようだが確かにウマい。

甲類焼酎なので芋や麦のような香り、甘味はないのだがまた別の甘味があるような…。ホッピーで割ってもいいのかもしれないが、私にはロックが今のところ最適のようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青梅周回

2013-11-04 17:58:10 | 漕ぐ
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

午後から天気が回復するとのことだったので、雨を上がるのを待っていたらなかなか上がらない~。

それでも二時過ぎに何とか出発。路面はウエットなのでガード付きのランドナー。

多少は始まったであろう紅葉でも眺めつつのんびり走ろうかと思って出かけたが、天気の回復が遅れたようで時おり雨がパラつく始末。それでも笹仁田峠を越えて小曽木に入るとやはり所々色づいた木々が。

いちゃりばちょーでー


紅葉は晴天でこそ映えるのであって、薄暗い空で湿った葉っぱだとただただ寂しいばかり。これも一年の終わりに向かう景色だと自分に言い聞かせペダルを踏みしめる。

いちゃりばちょーでー


細めの旧道のような道に入りさらにのんびり。写真には撮らなかったが、そこそこ色づいていていい雰囲気。坂の途中にある庚申塔がいつものように鎮座。こんな景色を何百年も眺めているのかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013多摩湖・狭山湖紅葉情報1

2013-11-02 09:41:50 | 雑記
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

お待たせしました!当ブログの人気コーナー(?)の多摩湖・狭山湖周辺の紅葉情報です。

11/2朝の様子をお届けします。

まずは多摩湖堰堤狭山公園付近です(↑↓)。気づかないうちに色づき始めましたね。まだまだ見ごろとは言えませんが、季節は進んでいます。

いちゃりばちょーでー


↓は狭山湖堰堤近くの銀杏。上ばかり見て歩いていたら、ギンナンバクダンが落ちていて見事に踏んでしまいました。。。

いちゃりばちょーでー


そして私のお気に入りポイントの玉湖神社付近(↓)も少しだけ色づいています。

いちゃりばちょーでー


これから定期的にお届けしますのでお楽しみに~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いなばトムヤムチキン

2013-11-01 21:47:58 | 飲む・食う
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

少し前にいなばのタイ料理缶詰のガパオのことを書いた気がするが、このシリーズの中での私の本命ともいえるトムヤムチキンをようやく某スーパーで見つけたのでとりあえず三缶ほど買って帰った。

で、やや冷え込んだ朝に温かいご飯にぶっかけ早速試食をすることに。

いちゃりばちょーでー


期待したとおりのウマさ!私の中ではツナとタイカレー(グリーン)と双璧。こんな手軽にこんなウマいものを食べられるなんて、便利な世の中ですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする