いちゃりばちょーでー

多摩湖・狭山湖周辺の自転車サイクリングの日記。関東近辺の山歩き、奥秩父某山小屋でのお手伝いなど。

雪上ライド

2018-01-28 17:49:21 | 漕ぐ
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします!

まだまだ雪が残るであろう多摩湖自転車道へMTBで出撃~。

と、思ったら多摩湖南側の自転車道はそれほどでもなく割と普通に走れてしまいやや拍子抜け。

多摩湖堰堤を通過し北側に入るといよいよ完全な雪道(↑)。普段の数倍体力を消費しながら漕ぐ漕ぐ。

体力を随分消費したところで狭山湖堰堤方面へ。こちらの路面はほぼ通常通り。

いちゃりばちょーでー


自転車道に戻り再びエッチラオッチラ雪道を漕いで最西端まで。雪道になると普段の自転車道とは全く別の遠い場所を走っているような気分になれる。

そして仕上げに山道を一本。

いちゃりばちょーでー


雪まみれになりながらも何とか下り無事生還(?)できました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬日和

2018-01-21 19:09:26 | 漕ぐ
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします!

新年会だナンだで体力維持にも満たない程度の運動となってしまった週末だったが、いつもの多摩湖自転車道をランドナーでグルリとひと回り。

午後となると夕方の風情で昼間の暖かさから早くも気温が下がり始めているのを感じながら多摩湖堰堤を経由し狭山湖へ。

ブリヂストントラベゾーン


明日が雪というだけあって晴れてはいても遠景はこの時期らしからぬ悪さ。富士山も全く見えませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイヤ交換

2018-01-14 19:56:39 | 漕ぐ
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします!

この週末は乗り物二台ほどタイヤ交換。

↑はクロモリロード(RADAC)。パナレーサーパセラ700×23C。予算感かつレトロ感でこのタイヤにしたが、黒いリムとのマッチングが今ひとつか?
それでも走りは軽く快適~。

で、もう一台はオートバイ(CT110ハンターカブ)。

乗ってない期間も長かったので十数年ぶりの交換となった。慣らし運転ということで自転車ではお馴染みの名栗は有間ダム。

CT110 タイヤ交換

CT110 タイヤ交換


で、交換したのはオンロードよりのIRCの3R。替えたということもあり、いつも以上に慎重に走ったが舗装路での振動も少なく快適。

しかしあと二台ほどタイヤ交換したい乗り物があるのだがおサイフが・・・。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

パナレーサー パセラ LX 700×23C 8W723-LX-18 自転車用
価格:2125円(税込、送料別) (2018/1/14時点)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆ヶ岳~子ノ権現

2018-01-08 17:32:53 | 歩く
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします!

恒例となった年始の自転車仲間との子ノ権現参り。いつものように現地集合なので今回は伊豆ヶ岳経由で行くことにした。何せ登ったことがないので・・・。

正丸駅から歩き直登のコースで一時間と少々。杉林こそ薄暗かったものの岩場ありの山道で飽きることなく無事登頂。気温はそれほど低くないものの、途中から風が強く寒かったぁ。

伊豆ヶ岳 子ノ権現


風が防げる岩陰で小休止をしながら景色を見ると遠くにオレンジ色に光る場所が。東京湾のようだ。


伊豆ヶ岳 子ノ権現


伊豆ヶ岳からアップダウンを繰り返し、天目指峠を経て二時間ほどで子ノ権現に到着。仲間たちもワラワラと集まってきた。

伊豆ヶ岳 子ノ権現


参詣を済ませいつもの場所で昼食タイム。その後街まで下りて新年会なので軽めに済ませようといつも思うのだが空腹なのでしっかりと飲み食いしてしまう。

伊豆ヶ岳 子ノ権現


今回のメニューはキムチ鍋に締めのラーメン。ビール風飲料もこの季節だけあって冷え冷え~。

伊豆ヶ岳 子ノ権現


見晴らしのいい場所から写真を撮ったりしつつしばし過ごし、自転車と歩きで別れていざ街まで下ることに。スルギ尾根経由で吾野駅に下り待望の新年会。

伊豆ヶ岳 子ノ権現


まだまだ空腹にはなっていないがいつもの中華料理屋にてビールで乾杯!今年の計画などを話ながら再び腹を満たすのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陸の松島

2018-01-05 06:20:19 | 歩く
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします!

本年三度目の朝焼けを観に栃木の太平山に出かけがてらの山歩き。

関東平野が一望できる謙信平からはやや霞んでいたが富士山が朝日を浴びているところをパチり。寒かったぁ。

栃木 太平山


太平山神社に参詣を済ませ、朝日を背にした筑波山を見てから晃石山への縦走路へ。景色も変わり、適度なアップダウンがあって歩いていて飽きない道だ。

栃木 太平山


歩き始めて40分ほどで目指す晃石山。風が強くでおにぎり一個を大急ぎで食べ撤収。何度歩いてもいい場所です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漕ぎ初め

2018-01-03 17:02:56 | 漕ぐ
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします!

三が日は栃木の実家でのんびり過ごそうとしたが、摂取カロリーとのバランスを取るためにいつものように少々体を動かすことに。

で、実家に置いてあるクロスバイクでいつもの峠道に寒さを堪えながら出撃!行先はいつもの琴平神社の峠道。風がなかったが朝なので手足が冷たい冷たい。

栃木 琴平山


それでも緩やかな上りのアプローチと峠道で体は汗ばむほどに。車道の峠に自転車を置き尾根を少しだけ北上。

栃木 琴平山


するとありました、歴史があるのかないのか不明ではあるもののかつては人々が越えていたと思われる山道の峠。

いつかこの尾根を北上し、国道293号の会沢トンネルの上にある旧峠まで歩いてみたいなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初日の出

2018-01-01 17:35:47 | 雑記


人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします!

本年の初日の出も自転車仲間と共に狭山湖で拝んで参りました。



数日前の天気予報からは考えられない素晴らしいご来光。本年が佳き一年となりますように。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする