いちゃりばちょーでー

多摩湖・狭山湖周辺の自転車サイクリングの日記。関東近辺の山歩き、奥秩父某山小屋でのお手伝いなど。

漕ぎ納め。

2020-12-31 21:27:43 | 漕ぐ
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします!

いよいよ2020年も終わりです。

いつもの年末と言えばお世話になっている山小屋に出かけたり近場の山に行ったりしていますが、今年はそんな感じでもなかったのでいつもの里山を自転車で走りました。

狭山湖 富士山 夕焼け パスハンター


舗装路・ダート・シングルトラックをのんびりと走り、クライマックスはこれまたいつもの狭山湖堰堤です。

狭山湖 富士山 夕焼け パスハンター

狭山湖 富士山 夕焼け パスハンター


日の入り直後に急激に寒くなったので早々に退散しましたが、今年の最後にふさわしい見事な富士山。今年も無事に終わりそうです。

皆さま佳いお年をお迎えください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕陽鑑賞

2020-12-27 18:21:33 | 雑記
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします!

今年最後の週末となり、用事の合間にランドナーで多摩湖・狭山湖周辺をウロウロしました。

富士山がハッキリと見えますが、雪がこの季節にしては少ないようです。気温は低かったけど風もなく穏やかです。

そして夕方となり、再び富士山を見ようと同じく狭山湖へ。しかし雲が!

狭山湖 富士山 夕焼け

狭山湖 富士山 夕焼け

狭山湖 富士山 夕焼け


いい色に焼けてはいましたが、富士山が見えないとなると人もまばらです。暗くなるまで粘ろうかとも少し思いましたが、イマイチ盛り上がらずに断念、早々の帰宅となりました。

今年もあと僅かですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煙突キャンプ

2020-12-20 17:48:32 | 雑記
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします!

9月以来となるオートバイ(CT110)でのキャンプツーリングに出かけました。

今回の相棒もロシア製サイドカー「ウラル」を駆るSさん。行先は私にとっては近場となる奥多摩方面ですが、千葉から来るSさんは都内を抜けてくるので結構大変です。

集合場所から20分ほど走ると早くも幕営地となるキャンプ場に到着です。ひっそりとしたキャンプ場で、テントサイトも少なく私たちのテントの周りには他のキャンパーもいません。

そして今回のキャンプツーリングのメイン(?)はフロアレステントに入れた折り畳み式の薪ストーブ!

ural ウラル ct110


冬枯れで日も当たらないテントサイトですが、テント内で薪を燃やし温かい食べ物をいただくと心も体も温まります。

ural ウラル ct110


そして今回私が一番カンドーしたのは煙突につける湯沸かし器(ボイラー)。煙突の熱で湯が沸いて、蛇口をひねればお湯が出てくるというギミック。これは焼酎のお湯割りが進んでしまいます。

明るいうちから飲み始めすぐに氷点下。それでも夜更けまでストーブにあたりながら飲み続け、山用の羽毛シュラフでストーブを消しても朝までヌクヌク過ごせました。

ural ウラル ct110


朝は再び薪ストーブに火を入れうどんと雑煮というこれまた温まるメニューで腹を満たし、片付けを済ませ出発です。ようやく少し走ります。

ural ウラル ct110


ural ウラル ct110


ダート林道を二本ほど走り記念撮影をしようと見晴らしのいい場所に行くとHusqvarna701に乗るバリバリのオフ車乗りの方に声を掛けられしばし歓談。ウラルに乗って人と待ち合わせをすると必ず遅刻する(珍しいので声を掛けられて話し込んでしまう)というSさんの話も納得です。

今年は何だかんだでオートバイでのツーリングだけは増えた年になりました。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シングルトラック

2020-12-13 15:57:33 | 漕ぐ
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします!

本日は久しぶりにMTB(GARYFISHER)で近くの里山に出かけました。

狭山湖を回ってからダートを走るとまだ色づいた葉っぱはあるものの、一面落ち葉の道となっていました。

フルリジッドMTB

フルリジッドMTB


やや曇っていて薄暗いこともあってか散歩や自転車の人もとても少ない休日です。のんびり走ってから久しぶりにシングルトラックをMTBで走ります。

フルリジッドMTB


ここも完全に落ち葉の道です。下っていて聞こえるのは落ち葉を踏むカサカサという音のみ。秋から冬に季節も進んでいます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハブシャフト破断

2020-12-06 18:35:00 | 漕ぐ
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします!

我が愛車のランドナー(ブリヂストントラベゾーン)のマッドガードの調整をしようと後輪を外したら何だか様子がおかしく、よく見たらハブシャフトが破断していました。

これまでで初めてのことなので少々戸惑いましたが倉庫に同じ7段の使っていない車輪があることを思い出し長さを測ると同じでしたのでグリスをタップリつけて交換したのでいつものように試運転です。

多摩湖・狭山湖周辺紅葉情報 2020

多摩湖・狭山湖周辺紅葉情報 2020


先日某リサイクルショップでついウッカリ(?)格安だったので買ってしまったRICOH GX200をお供にいつもの多摩湖・狭山湖を流しましたがグリスアップと共にディレイラーの調整もしたので快適です。RAWで撮れるコンデジが欲しかったので古い(2008年製?)ながらも満足の写りです。

そして本日は職場の方と年に一度の夕日を見る会を開催しました。

多摩湖・狭山湖周辺紅葉情報 2020


見晴らしのいい場所で夕日を見ながらしばし世間話をしつつ二時間ほど過ごし解散しましたが、風もなく穏やかで夕日鑑賞日和でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする