いちゃりばちょーでー

多摩湖・狭山湖周辺の自転車サイクリングの日記。関東近辺の山歩き、奥秩父某山小屋でのお手伝いなど。

雨の中の満開

2013-03-31 09:24:11 | 漕ぐ
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

昨日あたりが多摩湖・狭山湖近辺でも最高のお花見日和のようだったが天気予報も外れ気味の今ひとつの天気。

今朝も相変わらずだが小雨パラつく中、多摩湖・狭山湖周辺にひとり花見ポタリングに出かけた。
こういう時にガード付きの自転車はありがたい。サイクリングの人が皆無と言っていいぐらいの多摩湖自転車道をのんびりと走り多摩湖堤防へ。

多摩湖・狭山湖桜開花情報2013


木の下には花びらが少し落ちてはいるがまさに満開!今日ならガラガラ状態で花見ができますよ!寒いケド。

続いて狭山湖。

多摩湖・狭山湖桜開花情報2013


こちらも満開!雨もかろうじて止んでいたので写真を撮りつつ少しのんびり過ごす。

多摩湖・狭山湖桜開花情報2013


堤防北側の東屋ではスズメが花をつついているようで、ガクごと落ちている。
今年の桜は急にやってきて雨の中去って行ってしまうのか?私の花見宴会はまだこれからだぞ!?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/29多摩湖・狭山湖桜開花情報2013

2013-03-29 06:44:27 | 雑記
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

お待たせしました!2013年3/29(金)朝の多摩湖・狭山湖周辺の桜開花情報です。

本日は残念ながらどんより空。折角の桜の花が映えませんねぇ。
それでも多摩湖・狭山湖周辺の桜の開花状況といえば写真の通り満開を迎えました。

本日の撮影地点は多摩湖の真ん中の堰堤付近。一本の小枝を接写してみると…。

多摩湖・狭山湖桜開花情報2013


見る限りすべての花が開いてますね。ハラハラと桜の花びらが舞うこともありました。

この週末は多摩湖・狭山湖周辺の花見客で賑わうことでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【CT110】エアクリーナー交換

2013-03-28 22:45:55 | 雑記
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

我が家に半ば放置されているオートバイ「CT110」。

通称ハンターカブというHONDAの原付二種で10年以上前に購入しかつては信州にキャンプツーリングに出かけたり普段の足として使っていた。

しかし自転車に乗る頻度が上がってから乗る頻度が激減し去年には保険も切れ完全に乗れなくなっていた。そうなるとなんだか申し訳なくなり手入れでもしようと思いエアクリーナーボックスを開けると完全にダメになっていたので溜まったポイントを使い実質無料で我が家に届いた。

CT110


で、早速交換。

これでプラグを新品にしてエンジンさえ復活してしまえばなんとかなるかと思ったが、フロントブレーキワイヤが固着していて全くダメ。こいつも要交換。マトモに乗れるようになるのはいつのことやら・・・。

因みに在りし日のCT110は↓コチラ。

CT110


早めになんとかせねば。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/26多摩湖・狭山湖桜開花情報2013

2013-03-26 23:56:51 | 雑記
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

あまりにも反響があるのでまたまたやります!3/26午前中の多摩湖・狭山湖周辺の桜開花情報です。

と言っても今回は写真一枚。西武遊園地付近の様子を車で移動中にパチりと撮影しました。

3/23よりも開花状況は進んでいます。場所によっては満開といってもいいぐらいです。今週末は花見には丁度いいでしょうね。ただ、木曜日が雨の予報なのでやや心配ではあります。

3/29朝の最新情報はコチラ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陣中見舞いポタリング

2013-03-25 21:42:36 | 漕ぐ
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

数年間の九州勤務を終え再び関東に戻ってきた友人A君の引越しの手伝いがてらに狭山市方面へ自転車で出かけた。

途中狭山ヶ丘駅の近くで見つけたパン屋さんで手土産にと思い高級(?)食パンと菓子パンをいくつか購入。今度は自分用に買いに行ってみたくなるようないい感じのパン屋さん。

畑の中の道を走っていると、丁度新しい道が開通するようでその式典をやっていたようだが写真を撮るのを忘れてしまった…。

いちゃりばちょーでー


いい雰囲気が残る農村ふうの道端では見事な景色。この近くは鎌倉古道の途上だったり堀兼の井があったりするので歴史のある場所だというのは知っていたのでこの町並みも納得。

いちゃりばちょーでー


そして細い道が交わる辻にはお決まりの道標。次回はもう少しゆっくりと散策したい場所だ。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/23多摩湖・狭山湖桜開花情報2013

2013-03-23 08:37:42 | 雑記
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

お待たせしました!2013年3/23(土)朝の多摩湖・狭山湖周辺の桜開花情報です。

少し冷たい風が吹いてましたが、日が射すとやはり暖かいですね。多摩湖堤防近くの交番付近は随分咲いてましたよ(↑)。でも7:00ぐらいに場所取りをしている様子はありませんでした。

↓は多摩湖堤防から見た狭山公園。ここはまだチラホラですね。これからです。

多摩湖・狭山湖桜開花情報2013


続いて多摩湖橋に行くと木によっては五分咲きぐらいまできています(↓)。
多摩湖・狭山湖桜開花情報2013


そして狭山湖(↓)。こちらもチラホラ。風が結構強かったですが、散り始めてしまうタイミングではないので大丈夫です。
多摩湖・狭山湖桜開花情報2013


今日暖かくなれば一気に開くことでしょうね。

3/29朝の最新情報はコチラ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道ツーリング写真

2013-03-22 21:44:07 | 漕ぐ
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

先日我が家に新しいプリンタがやってきた。

10年近く使っていた貰い物のプリンタがいよいよ具合が悪くなり、電気店にフラりと行くと決算の時期だからか思いのほか安かったのでスキャナやコピーの機能がついて複合機を購入。
デジカメで撮った写真のプリントなどもしつつ、スキャナの性能はどんなモンかと思い銀塩で撮った20年近く前の北海道ツーリングの写真をスキャン。

で、取り込んだ写真が↓コチラ↓

いちゃりばちょーでー
美瑛あたりの丘。荷物を宿泊地に置いてのポタリング


いちゃりばちょーでー
ウトロ側から目指すは知床峠。正面に見えるのは羅臼岳。


いちゃりばちょーでー
ようやくたどり着いた知床峠。


いちゃりばちょーでー
雨の中走った別海町あたりの野付国道。


私の自転車趣味の中で決して忘れることのできないこのツーリングの写真をブログでこうして紹介出来るのは嬉しい限り。それにしても懐かしいなぁ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/20多摩湖・狭山湖桜開花情報2013

2013-03-20 08:42:25 | 雑記
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

当ブログをご覧の皆さま、お待たせしました!2013多摩湖・狭山湖桜開花情報です。

3/20朝の様子です…が、

いきなりの開花宣言!

今年は急に暖かく、というか暑くなり都心の桜も開花したとのニュースがありました。例年それから一週間ほどで多摩湖・狭山湖周辺の桜も開花しているので完全に油断していました。

当ブログの多摩湖・狭山湖桜開花情報としては蕾→開花の情報をお伝えしたかったのですが、間に合いませんでした。

開花状況としては一分~二分咲きぐらい。まだまだこれからですが、暖かい日があると一気に開くでしょうね。気の早い方は今週末、むしろ今日でも花見は出来そうです。

多摩湖・狭山湖桜開花情報2013


そして今日は多摩湖では駅伝大会が開催される模様です。

多摩湖堰堤から北側を西に進み、私の個人的標準木がある多摩湖橋へ。ここの桜は多摩湖・狭山湖周辺でも比較的開花は遅いことで有名(?)です。

しかし…。

多摩湖・狭山湖桜開花情報2013


ほんの数輪ではありますが、咲き始めてました。

やはり今年は早い。当ブログでも観測史上最も早い開花となっております。

3/29朝の最新情報はコチラ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブレーキの悩み。

2013-03-19 21:48:16 | 漕ぐ
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

フルリジッドバイク「GARYFISHER TASSAJARA」のフロントブレーキの鳴きが酷い。

カンチブレーキ本体をダイアコンペの上位機種である987に交換、シューの角度をいろいろイジってみたがどうにも直らない。

で、ついていたシューとリム及びフロントフォークの相性が良くないのかと思い交換することに因みに↑はもともとブレーキ本体に付いていたSHIMANOのシュー。

どちらかというとグレードは低いと思しき手持ちのやはりSHIMANOのシューに付け替え多摩湖周辺に試運転。

多摩湖 狭山湖 自転車


とりあえず急坂を下ってみたが、鳴きは無さそう。終わりのない戦いです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開通。

2013-03-17 19:53:27 | 漕ぐ
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

風がやや強い午後、多摩湖から狭山湖へと向かう車道脇の歩道を狭山湖へ走ったら工事中の歩道が無事開通していました。

多摩湖


昨年のこの時期に工事が始まってはいたものの年度末で中断。足かけ二年の工事が先日終わったようで安心して多摩湖~狭山湖間の狭い車道を走ることなく行き来出来るように。

羽村-山口軽便鉄道の廃線跡が埋められてしまったのは個人的には残念ですが、新しくなってこれから多くの人が行き交うと思えばそれもまたいいのかな、とも思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の中を

2013-03-16 17:15:44 | 漕ぐ
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

花粉の飛散量が少ないであろう朝の里山へMTBで出かけた。

割と暖かい朝だったからか散歩やランニングの人が結構いる中のんびりとダートを流し、シングルトラックへ。

garyfisher"


garyfisher"


あちこち行ったり来たりしていると、いつの間にか色々な花が咲いていることに気づいた。この季節になると週末ごとに季節が進むので定点観測的に見ているととても面白い。

garyfisher"


そして桜のつぼみも膨らんできた。もう少しかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多屋台「小金ちゃん焼きラーメン」

2013-03-14 22:14:49 | 飲む・食う
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

九州は博多に住むの友人からご当地ラーメンをいくつか送ってもらったのでその中の一つをある日の昼飯に食べた。

今回食べたのはその名も「小金ちゃん焼きラーメン」。焼きラーメンというものを正式に食べたことがないのだが、焼きそばとも少し違うようだ。

とにかく箱に書いてある作り方を見ながらほぼそのレシピ通りに作り完成!見た目は汁気のある焼きそば?のような雰囲気。


博多屋台「小金ちゃん焼きラーメン」


いちおうラーメンとのことなのでコショウを振ってからいただく。ソースの香りとトンコツふうの味わい。匂いで分かってはいたがウマい。
「二食分」と書いてあったが一食で食べてしまうというハプニング(?)があったが数分で胃の中へ。今度は現地で食べてみたいかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越生梅林 観梅ラン2

2013-03-12 22:10:56 | 漕ぐ
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

前回の続き。

集合場所に到着し、Nサンと近況報告などをしつつあたりを眺めると、梅の花はやはり満開のようで人出がものすごい。
自転車だからたどり着けたものの、車だとこの大渋滞では車を停められるのはいつになることやら。

しばらくすると山サイ師匠Mサンといつも通りALPSのパスハンターがシブいHサンが到着。

いちゃりばちょーでー


いちゃりばちょーでー


車の合間を縫って少しだけ走り梅祭りの会場へ。そうすると私は早くも帰宅の時刻が近づく。
後ろ髪を引かれつつ皆さまにご挨拶をして再び自転車に跨ることに。ううっ。

いちゃりばちょーでー


とはいえ急いで帰るほどでもないので再びあたりを眺めつついい景色の中をのんびり走っていると、丁度いい具合のベンチを見つけたので少し休むことにした。

いちゃりばちょーでー


梅の花が咲く中、Hサンに頂いた酒まんじゅうで栄養補給。この甘さがいい。花粉とホコリの中のランとなったが、やっぱり春の暖かさの中を走るのは気持ちよかった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越生梅林 観梅ラン1

2013-03-11 20:20:56 | 漕ぐ
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

花粉その他が飛び散る中、愛車に跨り越生梅林へ。

午前九時に出発し、青梅街道~八高線沿いのいつものルートを走っていると汗ばむほどの暑さ。いつものメンバーで現地に集合し観梅と決め込むのだが、この日私は夕方から用事があるため集合時間直後には戻らないといけないという何とも切ない日程だがとにかく向かう。

自転車は一番速く走れるであろう古いロードバイク。フロントバッグを付けツーリング仕様にしての出撃となった。
そしてこの自転車と合うかはやや疑問ではあるが、先日届いたウッディーテールのニッカを履いて快調に走る。やはり履き心地はバツグンだ。

いちゃりばちょーでー


飯能を抜け、毛呂山町あたりまで来るとのどかな景色となり、越生梅林まで行かなくても梅を観ることは出来る。交通量の多い県道を避け、農村の風情がある中をスピードを落として走るとそれだけで気分がいい。

いちゃりばちょーでー


あまりにも適当に走っていたら、向かうべき道が分らなくなり散歩をしていたおばちゃんに道を確認。それでものんびり走っていると、後ろから自転車がやってきた。Nさんだ。

いちゃりばちょーでー


ここからはNさんと一緒に走り集合場所に到着。遠くが望める場所に立つと、周囲の山々が霞んでいる。

つづく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の朝

2013-03-09 17:44:25 | 漕ぐ
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

ここのところ点鼻薬(何故か小児用)を使い随分調子がいいので朝の多摩湖周辺をブラり。

すっかり春の朝で、日の出の時間だが暖かい空気で少し前から考えると不思議な気持ち。花粉がピークだからか散歩の人も少ないようだ。

いちゃりばちょーでー


ベンチでボケーッとしていると、太陽が顔を覗かせてきた。

黄色に霞んだ太陽。空を舞う花粉やら黄砂に反射してるのか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする