いちゃりばちょーでー

多摩湖・狭山湖周辺の自転車サイクリングの日記。関東近辺の山歩き、奥秩父某山小屋でのお手伝いなど。

秋の空

2014-08-31 11:46:13 | 漕ぐ
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

久しぶりの青空。夕方近くの多摩湖自転車道へ。

今回の愛車はここのところ乗ってなかったフルリジッドのMTB。実は左クランクの付け根にクラックが入っているのを発見してしまい、どうするかをしばし悩んだ結果、左のみXT→手持ちのSTXに交換という離れ業(?)にて解決という結果となった。

右クランクもチェーンリングごとSTXに交換してもよかったのだが、XTとSTXの重さの違いがかなりあり、ほぼ同時期しかも長さも175mmで合うということでとりあえず左のみ交換してみた。

試運転も兼ねて慎重に漕ぎだすと違和感なし。ま、ワタシが鈍感なだけかも。

いちゃりばちょーでー


そしていつもの狭山湖堤防。風も涼しくやっぱり秋になってしまったようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すっかり秋?

2014-08-29 07:56:41 | 漕ぐ
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

ここのところ涼しくなり、夜もよく眠れるので朝の多摩湖自転車道に出掛けた。

レトロなサイクルジャージを某中古自転車店で買ったので何となく全体的にレトロな気分(どんな気分だ?)になりながらのんびりと流す。涼しいものの湿度が極めて高い。

いちゃりばちょーでー


途中の道端でアサガオ発見!やはりまだ夏は終わってない!

いちゃりばちょーでー


どんよりした空は夏の雰囲気は微塵もなし。夏よまだ行かないでおくれ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

林道ツーリング

2014-08-27 06:29:58 | 雑記
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

何とか天気も大丈夫そうな朝、CT110(ハンターカブ)のエンジンを始動させ西へ。

いつも自転車で走る道をオートバイでトコトコ走るとなんだか新鮮な気分。目指すは埼玉西部の未舗装林道。
県道から林道に折れるといきなりの急坂。それでも原動機が付いているので難なく進む。

と、通行止めになっていたので引き返し別の林道入り口へ。ここはバリケードもなくいよいよダート道。

いちゃりばちょーでー


いちゃりばちょーでー


私のCT110(ハンターカブ)には四駆の車のようなローレンジのギアが付いているのだが、その恩恵を受けることもなく上って行く。
しかしガレ場になるとハンドルがとられペースもガタ落ち。

いちゃりばちょーでー


ようやく上り切り水平に近い状態の林道へ。景色もよく涼しい!しかしガレた下りは悲しいぐらいの低速。明らかに自転車で下ったほうが速い。

いちゃりばちょーでー


暫く進むと快適なフラットダート。それでも慎重に走ります。

CT110の調子も良く、天気も申し分なかっただけに自分のテクのなさだけが際立つ林道ツーリングとなった。



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五日市周遊

2014-08-25 06:49:47 | 漕ぐ
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

大気の状態が不安定とやらで遠出も出来ず、私の定番ルートその2の五日市あたりをウロウロ。

あきる野付近のとうもろこし畑もそろそ終わりのようで、秋が近づいていることを実感する。そういえば汗が噴き出してこないぞ。

いちゃりばちょーでー


武蔵五日市駅まで行き地図をしばし眺める。西にはどんより空。でもまだ少しは大丈夫そう。

日の出方面に進み、途中を左折。久しぶりに低い峠の梅ヶ谷峠をまわって帰ることにした。

いちゃりばちょーでー


順調に漕ぎ進み味もない峠を写真を撮るのみで通過。結局一日雨の降らない天気だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライトマト作り

2014-08-23 15:16:03 | クッキング
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

実家で食べきれないというのでミニトマトを割と大量にもらってきた。

ミニトマトがいっぱい出来すぎて困るというのを聞いた瞬間、ドライトマトを作ってみようかと思ったのだ。保存食にもなりそうだし(必要あるのか?)なんとなくウマそう。

いちゃりばちょーでー


綺麗に水洗いしてから一つひとつ半分に切る作業。作業中についつい五つほど食べてしまった。何せそのままでもウマいのだ。

軽く塩を振ってから低温のオーブンに二時間ほど入れ半生状態。またもつまみ食い。酸味も強く味が濃くてこれまたイケる~!

そしてさらにやや湿度が高いものの天日干しを三日。ほぼカラカラに乾いたのでとりあえず完成~。

いちゃりばちょーでー


一つ試食してみると、酸味はなくなりトマトのうま味が凝縮している。さて、コイツをどうやって食すか。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城址探訪

2014-08-19 06:47:36 | 漕ぐ
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

実家近くのちょっとした城跡へ。

実家に置きっぱなしになっている自転車で近くの峠にでも行こうかと思ったが、天気があまりよくないのでイマイチ気勢があがらずヨロヨロと川沿いの道を走る。

いちゃりばちょーでー


相変わらず気温は低いが湿度が高い。山城の麓に自転車を置きカメラ片手に歩きはじめるとすぐに汗が出てきた。数年前に来て以来だが、その間に天守閣跡に展望台が出来てるのを東北道から見て気づいていたのだ。

いちゃりばちょーでー

いちゃりばちょーでー

いちゃりばちょーでー


まむしでも出そうな道を15分ほどのんびり歩きようやく展望台。曇っているもののそこそこの展望。空気の澄んだ冬に来てみるとよさそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

視界不良

2014-08-17 18:37:49 | 歩く
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

お盆は実家に帰って近くの低山をいつものように徘徊。

朝からひと雨降りウスラ寒い中、車で山へと向かうと目指すあたりはまだ雲の中。そのうち晴れることを期待する。

駐車場から歩きはじめると、紫陽花がまだしぶとく咲いていて梅雨のような景色。人も少ないなかのんびりと歩く。

いちゃりばちょーでー


いちゃりばちょーでー


山道を歩くとすっかり雲の中で視界は極めて悪い。気温は低いものの、湿度のせいで汗ビッショリ、ふぅぅ。

いちゃりばちょーでー


見晴らしのいい場所でしばし休んでいると、一瞬霧が晴れ眼下の景色がうっすらと見えたがその後はダメ。

いちゃりばちょーでー


目的のピークもほぼ何も見えなかったが、不思議の森を歩いているようでなかなかよかった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨男確定

2014-08-14 17:00:40 | 歩く
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

本日はお盆営業のいつもの山小屋に陣中見舞い。一度やってみたかった歩荷のマネゴトをして登ると汗の量はいつもの二割増し。

ここのところ山小屋では私が雨男だということが話題になり、傘を差して登ってくる姿も随分板についてきている。
で、本日はドンヨリ空の中小屋に到着して一休みしているとパラパラ。ふふふっ、こうなることは分かっていたサ。

いちゃりばちょーでー


外気温14度ということもあり、かいた汗が冷えて少々寒い。薪ストーブにあたりつつ世間話をしていると、そのストーブで茹でたジャガイモが出てきてウマいのなんの。さまざまな味付けで食べる。

いちゃりばちょーでー


その後さらに昼食を食べるという離れ業をやってのけてから降り続く雨の中下山。雨降る森もナカナカですねなどと強がるのが精いっぱいだった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定番コース

2014-08-09 20:29:21 | 漕ぐ
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

台風が来ているとのことなので降り出す前にと朝早くから青梅街道を西へと向かった。

午前中は降らないとの予報だったが、かなりのドンヨリ空なので遠出は諦め成木~名栗の定番ルート。

いちゃりばちょーでー


さすがに自転車の人も少なめで、みなさん足早に走って帰るつもりで走っているように見える(気のせいか?)。

いちゃりばちょーでー


成木街道を詰め、最後の上り坂。一気に上り切りトンネルを抜けるとパラパラ降っていた。

フロントバッグにザックカバーを被せ、再出発。すぐに雨は止んだものの、有間ダムまで行くのは諦め飯能方面へ。何とか降られずに帰れるかと思ったが、金子まできたところで本降りになってしまった。

いちゃりばちょーでー


30分ほど軒下で雨宿りしていると小雨になったところで出発。無事に帰宅となった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の雲

2014-08-06 21:35:04 | 漕ぐ
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

休日の午後、山から帰って片付けが済んで涼しくなったかな?と思い自転車に跨り多摩湖自転車道に出掛けた。

しかしまだまだ顔にあたる風は熱くすぐに汗が噴き出す。これでいいのだ!その後のビール(風)がウマい。

いちゃりばちょーでー


狭山湖堰堤に出たので少しは涼しいかと思ったがそんなことはなく熱風の中を走る。

いちゃりばちょーでー


日が傾いてきたので何だか不思議な風景。ぼんやりと見える少し前までいた涼しい西の山々が、なんだか遠い場所のように思えた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の朝

2014-08-05 05:58:53 | 歩く
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

山で迎えた真夏の朝。気温は15度でとても涼しい。

簡単に支度をして散策開始!防火帯の真ん中の踏み跡を歩く。山というよりは高原の散歩道のようだ。

いちゃりばちょーでー


見晴らしのいい場所まで歩くとやや霞んではいたものの富士山がよく見えた。

いちゃりばちょーでー


しばらくのんびりしてから山小屋まで戻り、小屋の周りをウロつくとホタルブクロが咲いていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏!

2014-08-03 19:22:47 | 歩く
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

猛暑の週末、避暑も兼ねていつもの山へ。

朝早くに家を出て9時過ぎにはいつもの山小屋に着いたが早くも夏の雲がモクモク。10時過ぎにはゴロゴロいい始めザッとひと雨。気温は18度前後と快適な温度だがやや湿度が高い。


いちゃりばちょーでー


その後は何とか天気も持ち直しいつものようにのんびりと過ごし止み間には近くを散策。マルバダケブキが咲き始めていた。夜になってまた少しだけ雨が降ったようだ。

いちゃりばちょーでー


夜中にはすっかり天気も回復し、朝の寒暖計は15度。ストーブを燃やしていたが窓を開けていたので火が消えると少し寒かった。それでも熱帯夜とは無縁の世界でぐっすりと眠れたなぁ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする