いちゃりばちょーでー

多摩湖・狭山湖周辺の自転車サイクリングの日記。関東近辺の山歩き、奥秩父某山小屋でのお手伝いなど。

一丁平でランチ

2019-10-27 17:56:06 | 歩く
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします!

いつもの日の出山への車道が土砂崩れで通行止めになってしまった。

ルートは他にもあるが、なんだか気が引けたので久しぶりに奥高尾界隈を歩くことにした。

とは言え高尾山も台風の影響はあるようで、6号路は通行止めのようだ。私のお気に入りの稲荷山コースは大丈夫とのことでひと安心。さすがに人が多い登山道を割とハイペースで高尾山山頂までグイッと上がった。

高尾山 一丁平 小仏城山

高尾山 一丁平 小仏城山


小仏城山までほぼ休みなしで二時間弱。写真だけ撮って引き返す。

そして本日の目的は・・・。

高尾山 一丁平 小仏城山


一丁平でキムチ鍋!

準備をしていると陽が射して暑いぐらいだったが、程よく疲れた体に沁みる刺激とウマ味。

そして電車で行っているので酒も飲めるというのがこの上なし!

下りはうっかり1号路だったので人ごみの中を歩くハメになったが稲荷山コース往復であればそれほどでもなさそう。

これからしばらくこのパターンもアリかと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風後

2019-10-20 18:03:24 | 歩く
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします!

台風19号の爪痕がまだまだある中、いつもの山小屋へ。

道路も崩落や倒木でいつものようには行けなかったが、なんとかザックを背負い登山道を歩き始めた。所々に台風の影響があり、いつもよりも時間がかかる。そしてどういうワケか割と暖かく、湿気もあり汗だくになりながらいつもの山小屋到着~。

奥秩父 山小屋


台風に耐え抜いたキツネさんもいて割と落ち着いているが登山客は非常に少ない。天気予報では晴れとのことだったがガスが掛かっていてあまり明るくなかった。

それでも晴れ間もあったのでちょっと景色のいいあたりをウロウロ。

奥秩父 山小屋


台風で葉っぱが落ちてしまったようで紅葉もイマイチか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風一過

2019-10-13 18:01:55 | 漕ぐ
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします!

台風の後片づけや親類の安否確認等を済ませた夕方近く。

いつもの多摩湖・狭山湖の様子を見にランドナーに跨りブラり。大雨はものすごかったものの、多摩湖・狭山湖近辺では風は思ったほどでもなかったためか自転車道は割とキレイで走りやすい。

多摩湖の水量は極めて多く、最終的に隅田川に注ぐであろう水をここに貯めて氾濫を少しでも防いだということなのかな?

昨日は台風だったからか多摩湖堰堤は大賑わい。日差しのありがたさを感じているよう。

多摩湖 狭山湖 ランドナー サイクリング


狭山湖もいつもよりも人が多い。

夕焼けの富士を狙って来たが、雲がかかって見えず。

多摩湖 狭山湖 ランドナー サイクリング


しかしながら、秋の夕暮れの景色を見ることができました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ暑い!

2019-10-06 17:53:50 | 歩く
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします!

二か月ぶりの日の出山。

晴れて暑くなるとの予報なのは分かっていたが、やっぱり暑い!

歩き始めこそ涼しいと感じていたが、登山口から登り始めると汗が出てくる。さすがに真夏の酷暑とは別物だが、日なたに出ると照り付ける日差しもかなりの暑さ。

すれ違うハイカーとは挨拶と共に「暑いですね」の交換。それでもいつものペースで山頂に到着。

日の出山


奥多摩石尾根方面もクッキリ見える。真夏とは違い湿度は低いようだ。

日の出山


東の遠望もバッチリ。スカイツリーも見えた。

山頂では唯一の日陰の東屋では親子連れのお父さんがテーブル状のベンチのど真ん中に仰向けに寝っ転がって占領し、その横で子供が申し訳なさそうな顔をしている。

私は一段下に降りたところの日陰で休憩することにした。

風は涼しく心地よい。空も雲も高く秋の空。暑いけどやっぱり秋のようです。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする