いちゃりばちょーでー

多摩湖・狭山湖周辺の自転車サイクリングの日記。関東近辺の山歩き、奥秩父某山小屋でのお手伝いなど。

本年初!

2020-01-26 09:15:44 | 歩く
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします!

昨年の台風19号以来足が遠のきつつある日の出山に今年初めての参詣。

ハイキングコース入り口の小さな神社で手を合わせてからゆっくりと歩き始める。それほど気温は低くないので汗をかかないように。
天気も今一つで途中で見える景色もボンヤリ。この冬はオカシイ。

日の出山 ヤマメシ

日の出山 ヤマメシ


結局いつも通りのタイムで山頂到着。御岳は雲がかかってやや幻想的。

そして本日は午前中帰宅の予定だったので山頂で温かいおやつ!

日の出山 ヤマメシ


ポットのお湯で懐中しるこ。この季節の一休みにはサイコーです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山でヒルメシ

2020-01-17 21:03:43 | 歩く
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします!

山でヒルメシを食おう!と思い、ここの所行くことが多い気もするがそんなことはお構いなしに高尾山経由で小仏城山。

午前中下山で出かける時よりは遅めの電車で出かけて8時に登山開始をしても10時前には小仏城山到着。ちょいと早い気もするが、結構なペースで歩いたので汗をかいたこともあり、持参した缶ビールを開ける前に茶屋で缶ビールを一本購入しプシッ!

そしてやや雪で湿った見晴らしのよいベンチに腰掛け準備をそそくさと始める。

高尾山 小仏城山 ヤマメシ

高尾山 小仏城山 ヤマメシ

高尾山 小仏城山 ヤマメシ


本当はジンギスカンが食べたかったのだが前日の買い出しで見つけることができず、牛焼肉のパック+ミックス野菜をビールで流し込んでからの焼うどん。どう考えても食いすぎです。

ゆっくり休んで下山は小仏峠から旧甲州道を西に進むことに。

高尾山 小仏城山 ヤマメシ


高尾山 小仏城山 ヤマメシ


思えば小仏峠から相模湖方面に下りるのは初めてだったが、さすがに古の街道、道幅も広くて歩きやすい道でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二週連続

2020-01-11 18:57:58 | 漕ぐ
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします!

正月休みの最終日に子ノ権現に仲間と行ってお参りしてきたが、歩きだったので本日は自転車で再訪。年末年始の食いすぎが気になる今日この頃、カロリー消費を兼ねて飯能~小瀬戸を通りエッチラオッチラ。

子ノ権現 サイクリング


自宅から三時間ほどで到着。曇っていて気温は上がらなかったが、坂を漕いだので汗をかくほどだった。

子ノ権現 サイクリング


本年二回目の参詣を済ませ、先週は風が強く行かなかった景色のいい場所でやや早めのランチタイム!

子ノ権現 サイクリング


本日のメニューは前回高尾~陣馬を歩いた時と同じだがインスタントラーメンにパックモツ煮投入のストロングスタイル。ホッピーでも飲みたくなる逸品だ。

早々に食事を済ませ山を下る。日陰はとても寒く、むしろ上りの方が楽しいぐらいだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子ノ権現詣で

2020-01-06 20:07:23 | 歩く
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします!

すっかり恒例となっている自転車仲間と子ノ権現詣で。現地集合ということだけ決まっていてルートや交通手段はそれぞれの都合や気分に合わせてとにかく向かう。

私は今回は西吾野駅まで電車で行き、詳細な地図のマイナーな峠やピークを繋いで向かおうと地図とにらめっこしながら昨年50周年を迎えた西武秩父線に揺られた。

で、西吾野から国道を少し飯能方面に戻ったところから山に入り森坂峠。今回で二回目。
峠にはキレイな案内表示(↑)がつけられていてとても分かりやすい。

峠をそのまま下り、一旦車道にでてから伊豆ヶ岳~子ノ権現間の尾根に向け踏み跡もないような尾根道に入った。

子ノ権現


詳細な地図を見る限り登山道っぽくなっていると思っていたが、台風19号の影響もあってか踏み跡も皆無。2020年最初の訪問者でほぼ間違いなし。

まさに直登の尾根を汗をかきながら歩くとようやく子ノ権現への尾根に到着。少し歩くと天目指峠だ。

子ノ権現


ここで仲間一名と出会うが少し話して私は先に行かせてもらった。この先のピークでアマチュア無線を少々。

子ノ権現


風も出て来たので早めに切り上げ集合時間の30分前ぐらいに子ノ権現に着くとメンバーはあらかた揃っていた。

参拝を済ませランチタイム!

子ノ権現


この数時間後には街に降りての新年会を控えているので軽めに済ませる。今回は山メシは初のホットサンド。とは言え手の込んだ具は面倒なので、コンビニのベーコン入りポテトサラダにケチャップをまぶした簡易版。それでも美味しくいただけました。

ランチも早めに済ませ、それぞれのルートで街まで。私は飯能アルプスを前坂まで下り吾野駅から再び西武秩父線。そのまま飯能駅まで歩いてみたくなる歩きごたえのある山道だ。

子ノ権現


昼食後二時間半ほどで早くも宴会。今年の予定などを楽しく話し、正月休みの最後の一日が過ぎていきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年

2020-01-01 12:11:10 | 雑記
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします!

穏やかな新年を迎えました。





例年通り自転車仲間と初日の出と初詣で。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする