いちゃりばちょーでー

多摩湖・狭山湖周辺の自転車サイクリングの日記。関東近辺の山歩き、奥秩父某山小屋でのお手伝いなど。

新緑の青梅路

2015-05-26 06:40:24 | 漕ぐ
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

新緑がいい具合になっているであろう青梅方面へ。久々の週末トレーニングコースその1。シフターを交換したのでその試運転も兼ねてクロモリロードで颯爽と(気分だけは)走る。

早朝に出掛けたが、夜明けが早いだけあってすぐに体も温まり青梅インターあたりで既に汗ばんできた。この先の笹仁田峠を越えると景色が変わり、お気に入りのサイクリングコースとなる。

いちゃりばちょーでー


成木街道に入り、上りベースの快適ルートをじんわりと走って行く。Wレバーのインデックス位置も問題なくカチカチいっている。

小沢峠への最後の急坂手前でフロントをインナーに落としたところでそのままチェーンが脱落してしまった。シフター交換の調整をキチンとしてなかったので、ここでディレイラーの調整をして最後の急坂に改めて向かう。

いちゃりばちょーでー


そして小沢トンネル。このまま名栗に抜ける予定だったが、痛恨のライト忘れ。そのまま行ってしまおうかと思ったが、暗闇から聞こえてくる排気音の咆哮に怯え、再び成木海道のヒトとなったのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フレームザック

2015-05-23 18:11:57 | 装備
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

山歩きをする時にいつかは使ってみたいと思っていた昔ながらのフレームザック(背負子)。

オークションで長い間網を張って格安品を探していたが、先日ようやく2,000円ほどで落札出来た。国内メーカーエバニューの大型フレームザック(背負子)。

それほど使われてはいないようだが、経年劣化というヤツで一部布地の裏側のウレタンコーティングがベタベタになっていた。解決策をネットで調べると重曹を入れたぬるま湯に浸けるとよいとのことで早速やってみると無事落とすことが出来一安心。

ここの色々な物を担ぎ上げたり逆に山登りでは到底もらわないようなものを貰うことがある奥秩父の山小屋に行く時にソイツを担いで歩いてみた。

ま、買った目的は山小屋に行く時用だがなかなかいい担ぎ心地。布地を外すことも出来るので、ダンボール箱に荷物を大量に積んで小屋まで上がってみたいものです。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の季節

2015-05-19 22:07:10 | 歩く
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

週末は奥秩父の山へ。二週間ぶりか?

今回は今年初のバイク(CT110)で出掛けたが、いい天気の下での快適なツーリング。しかし登山口に着くころにはすっかり体も冷えてしまっていた。オートバイ用のジャケットを着ていてもこの寒さ。

またまた季節は進んでいて、登山道にはいろいろな花が咲いている。

いちゃりばちょーでー
ニリンソウ


いちゃりばちょーでー
ツツジ


いちゃりばちょーでー
今年も笹の花が咲きそう


そしていつもの山小屋では恒例のお祭り。

いちゃりばちょーでー


空気も澄んでいていい気分でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏

2015-05-15 07:28:24 | 漕ぐ
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

今朝は久しぶりに仕事前に多摩湖へ。

半袖一枚で出だしこそやや寒かったが走りはじめると丁度いいぐらい。

いちゃりばちょーでー


ぐるりと走り汗ばむころに多摩湖橋に到着すると、白い花が散り中途半端な絨毯に。初夏です!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8速インデックス

2015-05-11 06:43:11 | 漕ぐ
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

我がクロモリロード、7速用のシフトレバーで8速をフリクションで引いていたが、某自転車店の友人から新車外しの8速用レバーを譲ってもらったので早速換装した。

フリクションで引くというのもノスタルジィ感と玄人っぽさがありそれはそれで良さそうだが、やはり便利さには勝てずにこの自転車も「カチッ、カチッ」音を響かせることに。

自宅で調整をじっくりとした後、多摩湖に試運転に出掛けた。

いちゃりばちょーでー


ま、もちろん快適さアップ。なかなか出掛けられないのが残念です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝食を食べに

2015-05-08 22:21:12 | モブログ
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

連休最終日の朝、我がミニマム火器のパイトーチトラベルに燃料を入れ自転車に跨った。

休みが続くと体がすっかり朝仕様になり、日の出前に目覚めるようになるので朝の数時間を有効に過ごせる。

何も考えずに青梅街道を西に向かうがどこか朝飯にいい場所があったかを思い出しながら漕いでいた。

で、ふと閃いたのが多摩川。新しくなったものの行ったことがなかった箱根ヶ崎駅西口付近をさりげなく通過し羽村街道。ジョギングやサイクリングの人が朝から大勢いる河畔に到着した。

いちゃりばちょーでー



いちゃりばちょーでー


朝食のメニューは自宅から持ってきた激辛トムヤムクン春雨とコンビニおにぎり。エスニックな香りを朝っぱらから漂わせるのもなかなかいいものです(?)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑の奥秩父

2015-05-06 18:02:38 | 歩く
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

連休後半はいつものお山。

二週ぶりだったがすっかり雪もなくなり春を迎えていた。気温は一日を通して8~12℃ぐらい。さすがに連休だけあって賑わっていたが、大混雑というほどでもない。

いちゃりばちょーでー


小屋のそばの桜もいよいよ開花。

いちゃりばちょーでー


なかなか立派な角をつけた鹿と見つめあう。

いちゃりばちょーでー


山の季節の移り変わりは早いようで、なんだが下界に追いついてしまうのではないかと思ってしまうほどだった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休前半

2015-05-03 18:11:17 | 雑記
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

テレビなどでは5/2~6を連休後半と言っているが、我が連休は暦通りなので5/3現在はまだ前半の途中。

連休とは言えいろいろやることもあって遠出できずにいつもの里山を自転車でウロウロするのが精いっぱいだ。

今朝早くの里山は歩く人もなく聞こえるのは鳥のさえずりのみという贅沢さ。どこかの高速では渋滞しているのだろうがこんな近くに人がいない場所があるというのがうれしい。

いちゃりばちょーでー



いちゃりばちょーでー


さてそろそろ連休後半。少しは出掛けられるといいのだが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝ポタリング

2015-05-01 22:27:25 | 漕ぐ
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

久しぶりに日の出から間もない時間に自転車に跨り多摩湖自転車道へ出掛けた。

朝も随分早くなり出掛けたのは五時過ぎ。それでも多摩湖堰堤には割と多くの人が歩いていた。

清々しい空気の中を漕ぎいつもの狭山湖。

いちゃりばちょーでー


この季節にしては珍しく富士山が見えた。雪もかなり少なくなってきた。写真を撮っていると、マウンテンバイクの紳士が話しかけてきてくれたのでしばらく話し込む。

間もなく80になるというそのお方は、かつては冬の北アルプスなども歩いた本格的な山ヤさんとのこと。年齢の割にずいぶん若く見えたのが印象的。早朝にはいろいろな出会いがあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする