いちゃりばちょーでー

多摩湖・狭山湖周辺の自転車サイクリングの日記。関東近辺の山歩き、奥秩父某山小屋でのお手伝いなど。

晴れた!

2007-05-30 20:51:24 | 漕ぐ

クリック頼みます


昨日の天気予報では本日は朝から雨とのこと。しかし野生の勘(?)が働き早めに起床し窓の外を眺めると晴れている!これまで何度かあることだがなんとなく「天気予報外れるかも?」と思って本当にその通りになる。喜びながら少し寒い多摩湖自転車道へ早朝サイクリング。

多摩湖自転車道


坂を上ると体も温まり快調に走る。気温は低くても湿度があるようで汗ばむ。「梅雨入り前」というコトバが頭をよぎる。

狭山湖


いつものように狭山湖まで来るとやはり遠くの湖面が霞んでいる。梅雨に入らないうちにもっともっと走らねば。

先日ジオキャッシングで多摩湖周辺を走り写真を撮ろうとした時、首筋がムズムズしたものの「ブログ用の写真が優先」などと独り言を言いつつ撮影し、その後首筋を払うと毛虫がたかってました。その日はなんともありませんでしたが翌日から三日ほどカユくて大変でした。この時季毛虫その他の毒虫がいます。私の野生の勘もこの程度でした。皆さん気をつけましょう。


人気ブログランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国土産 イカキムチ

2007-05-29 21:29:07 | 飲む・食う

クリック頼みます


先日友人から韓国土産をいただいた。イカキムチとのこと。コレハコレハ、早速本日のツマミに。

韓国 イカキムチ


ビール(風)と共に食べてみる。イカキムチという割には甘めだ。もちろん辛さもあってウマい。味付けはコチュジャンだろうか、色の割りに辛さは少ない。でも調味料とイカの味がからみ合って美味しいなぁ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

bp vol.4に高尾山のツリーハウスが。

2007-05-28 22:39:30 | 雑記

人気ブログランキング


久しぶりの本紹介。とはいっても雑誌。
先日いつものように本屋をウロウロしていたらふと見覚えのある写真があったので足を止めて思わず手に取った。BE-PALの増刊誌「bp」だ。その表紙に出ていたのが以前行った高尾山ツリーハウスプロジェクト「TREEDOM」 のツリーハウスだ。相変わらず見事なツリーハウスで写真もケータイで撮った私のものと違いとてもきれいだ。インタビューの記事を読むと「虔十の会」の方が私にしてくれたのと全く同じ話しをしているのがうれしい。また行きたくなっちゃったなぁ。

6/9・10にイベントがあるようです。


クリックお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネタバレあり!!ジオキャッシング「Tamako Cycling Road by funji」制覇!

2007-05-27 20:27:19 | ジオキャッシング

人気ブログランキング


ジオキャシングで私にとって初めてのMulti cache、Tamako Cycling Road by funjiの続き。

以下ネタバレ注意!!









先週末に四ヶ所目まで見つけて最後のキャッシュの位置まで分っていたものの時間がなくて一旦帰宅、今回の再チャレンジとなったワケだがおおよその見当はついていた。
ハンディGPS「Foretrex101」で確認する限り、私が普段自転車で走る道のすぐ近くにあるようだからだ。

ジオキャッシング「Tamako Cycling Road by funji」


いつもの道をいつものように走り、目的地に確実に近づく。もうすぐ到着だ。

GPSがほぼ指し示すあたりに着き、あらかじめ、ジオキャッシングのサイト上に出ているヒントの目印を探す。目印を見つけた数秒後、無事にこの長いMulti cacheの最終地点に辿りつくことが出来た。

ジオキャッシング「Tamako Cycling Road by funji」


ジオキャッシング「Tamako Cycling Road by funji」


今回は一応交換するお宝を持っていたのだが、残念ながらコンテナに入らなかったので諦めログブックに書き込んだだけで終了となった。

Multi cacheはジオキャッシングの醍醐味かと思っていたがやはりその通りでまさに「宝探し」気分が味わえた。いや~皆さん、ジオキャッシングって本当に面白いのでやってみて下さいよ。ホントに。




ジオキャッシングの必需品 GPSForetrex101




ポチッとお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は新宿

2007-05-26 23:56:40 | モブログ

ランキング参加中


今日は新宿で飲み会。たらふくいただきましたとさ。

人気ブログランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨上がりの夜です

2007-05-25 23:07:20 | 漕ぐ

クリック頼みます


今朝は雨の中レインウェアを着て自転車で通勤。会社に到着し、レインウェアをいつもの場所に掛けておくと帰る頃にはすっかり乾いている。

少し帰宅が遅くなり、雨も上がったのでカッパを袋にしまい数分のナイトクルージングの後帰宅。

クロスバイク 通勤


一週間の仕事を終え、お疲れ様のイッパイは最近お気に入りの第三のビール。

良質素材


プハッ。


人気ブログランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネタバレあり!!ジオキャッシング「Tamako Cycling Road by funji」

2007-05-23 22:57:24 | ジオキャッシング

人気ブログランキング


週末はジオキャシングのハシゴをした。Lupin's Treasure II by Lupinに行った後に初めてのMulti CacheであるTamako Cycling Road by funjiというキャッシュ。Multi Cacheとはジオキャッシングの公式サイト上に出ている場所に行くと次の座標(緯度・経度)が示されていて、その座標に行くとその次があり…、ということで今回のキャッシュは五ヶ所目が最終目的地とのことだ。

一ヶ所目はすぐにゲット!しかしこの一ヶ所目に行ったのは三月頃だった。実はその時二ヶ所目にも行ったのだが見つからなくて中断、二ヶ所目のキャッシュが無くなってしまったらしくサイト上でもそのキャッシュ自体が一旦閉鎖になってしまっていた。
その後またメンテナンスをしていただいたようで復活したので先日二度目の挑戦となったのだ。

以下ネタバレ注意!!







ジオキャッシング「Tamako Cycling Road by funji」
親指の下には二ヶ所目の座標が。


ジオキャッシング「Tamako Cycling Road by funji」
二ヶ所目の近く


ジオキャッシング「Tamako Cycling Road by funji」
三ヶ所目はすぐに見つかった


ジオキャッシング「Tamako Cycling Road by funji」
そして四ヶ所目


このキャッシュ、一ヶ所目は多摩湖自転車道の東から始まっていて徐々に私のホームグラウンドに近づいてくる。本日現在四ヶ所目まで行っていてゴールである五ヶ所目の座標は分っている。そしてこのキャッシュのゴールとなる五ヶ所目は、当初私が予想していた場所あたりにあるようだ。今週末には見つけられそうだなぁ。




ジオキャッシングの必需品 GPSForetrex101




ポチッとお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

改装?

2007-05-22 22:11:19 | モブログ

ランキング参加中


久しぶりに仕事帰りに近くの飲み屋へ。店に入ってビックリ!改装工事中。
しかし気にせずグビグビいただきました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネタバレあり!!ジオキャッシング「Lupin's Treasure II by Lupin」

2007-05-21 22:26:27 | ジオキャッシング

また順位が下がってしまいました


週末は多摩川に行ったついでにジオキャシング。あっ、ジオキャッシングに行ったついでにサイクリングだったか?今回は多摩川は拝島橋近くにあるLupin's Treasure II by Lupinというキャッシュ。下調べでは行ったことのある場所なのでなんとなく想像がつく。

ジオキャッシング「Lupin's Treasure II by Lupin」


実はこの場所、十年以上前に何度か仲間と焚き火&野宿の宴会などをしたところの近くで久しぶりに来たのだがとても懐かしかった。グラウンドでは休日ということもあって野球少年・中年が多数いた。

以下ネタバレ注意!!






ハンディGPSForetrex101が指す方面は藪の中、しかも道なき道だ。

ジオキャッシング「Lupin's Treasure II by Lupin」


ジオキャッシング「Lupin's Treasure II by Lupin」


くもの巣と闘い、マムシに怯えながら怪しい場所を探すと大きなコンテナを発見した!!

ジオキャッシング「Lupin's Treasure II by Lupin」


ジオキャッシング「Lupin's Treasure II by Lupin」


さすがに大きなコンテナだけあっていろいろなお宝が入っていた。今回私は何も交換する物を持っていなかったのでログブックに書き込みコンテナを元に戻した。
これでまた一つ、近場のキャッシュを攻略した。




ジオキャッシングの必需品 GPSForetrex101




ポチッとお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩川サイクリング

2007-05-20 19:07:53 | 漕ぐ

順位が上がってきましたよ


昨日はあまり体調が芳しくなかったので自転車はお休み。そして今朝は天気も上々、気分もよかったので多摩川方面へと自転車で出かけた。
この時季は晴れれば本当に気持ちがいい。爽やかな風の中拝島橋から下流に向けてのんびり走る。

多摩湖 狭山湖


多摩湖 狭山湖


濃い青空と若々しい緑、そして遠くにはまだ真っ白な富士山が。風の影響は受けやすいが見通しもいい。多摩サイもたまにはいいなぁ。


人気ブログランキング参加中
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かき揚げ×かき揚げ

2007-05-19 20:29:30 | 飲む・食う

クリックお願いします


先日の昼食は高速のパーキングエリアの軽食コーナー。実はPAでの食事が結構好きだ。仕事中でも少しだけ遠出のドライブ気分を味わえる(気がする)。そしてお気に入りのメニューはカレーとかき揚げソバなのだがそのPAにはセットがなかったので譲歩してかき揚げ丼セット。かき揚げ丼とカケソバというコチラも魅力的な組み合わせだ。

しかし出てきたのが冒頭を写真の通り。一見普通のかき揚げ丼セットだがよく見るとソバにもかき揚げが鎮座している。頭の上に「?」を三つほどチラつかせつつ店員に「ア、アノ、ソバにもかき揚げが乗るんですか、このセット?」と質問するとその店員さんがハッとするやいなや恥ずかしそうに「間違えちゃったんでカロリーとか気にするようでしたらアレですけど、もしよろしかったら…。」と私の体格と顔を交互に見つつありがたい提案をしてくれる。
断る理由などどこにもないのでありがたく頂き、思いのほかボリューム満点の昼食になってしまった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17回目の夏を前に

2007-05-18 22:15:49 | 雑記

クリックお願いします


今朝は朝から気持ちのいい青空だったので六時前に多摩湖自転車道へと向かった。
数日前に「年に何度もないサイクリング日和」などと書いていたが今朝は雨上がりのためか空気が澄んでいたのでその時よりもさらに気持ちよかった。

多摩湖 狭山湖

多摩湖 狭山湖


東京に単身出てきて十数年、ふと気づけば人生の半分近くをこちらで過ごしている。「人生は旅だ」などと分った風なことを言いながら実家を離れたが本当に長旅になってしまった。しかしまだまだ旅の途中だが、田舎を思い起こさせる澄んだ空気に懐かしさを感じずにはいられない朝になった。


人気ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワラビを食す2 韓国風編

2007-05-17 21:27:37 | クッキング

人気ブログランキング


みなさんこんにちは。引き続きクッキングのお時間です。

祖母よりいただいたワラビを和風ではなく韓国風のナムルに挑戦してみました。あ、シャレではないですよ。

材料

ワラビ 一束

ショウユ 適量

ゴマ油 適量

ニンニク 1カケ

まずは材料の準備、ワラビは食べやすい長さに切ってニンニクはすりおろします。
あとはもうカンタン、熱したフライパンにごま油を入れ、ワラビに続きオロシニンニクを入れて炒め、ショウユで味付けすれば出来上がりです。

ワラビ ナムル


やはり前回と違い韓国風の香ばしい香りが漂います。酒飲みにはコチラのほうがいいですねぇ。

そして味はというと…、やはりワラビの風味とゴマニンニク連合軍がマッチしてとても美味しいです。この日はなぜか芋焼酎でしたが意外と合いましたよ。
もう初夏ですが、やはり春の味覚はいいですね。


人気ブログランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワラビを食す1 和風編

2007-05-16 21:07:48 | クッキング

好調です。


みなさんこんにちは。クッキングのお時間です。
今回は季節の食材「ワラビ」を使った料理を紹介します。このワラビ、モチロン天然ものですがアクが強いらしく下ごしらえが大変のようです。しかし今回はすでにアク抜きされたものを祖母より頂いたので調理するだけ、というお手軽レシピです。申し訳ありませんがアク抜きの方法は各自調べて下さいね。

で、今回はそのワラビを和風と韓国風で食べました。まずは和風、ワラビと厚揚げの炒め煮です。

材料

ワラビ 一束

ショウユ・味醂 適量

サラダ油 適量

カツオだし 少々

厚揚げ 一枚

まずは材料を切ります。といっても食べやすい大きさに切るだけです。そして熱したフライパンに油をたらし、材料を投入します。

ワラビ 料理


しばらく炒めて火が通ったら味醂・ショウユで味付けします。そのまま炒め煮にします。この時に砂糖を入れてもよさそうですが、このワラビを祖母から貰う時に「砂糖を入れっちゃうとダメだど。」と言われました。キチンとした理由も言われましたがすっかり忘れました。何だっけなぁ…。

カツオだしを少し入れてから適当に煮詰め、味見をして良ければ出来上がりです。古ぼけた皿に盛ると雰囲気も出るでしょうねぇ。

ワラビ 料理


早速頂きます。一口食べるとほろ苦くも懐かしい味が口の中に広がります。美味しいですねぇ。そしてシャキシャキした食感もイイですよ~。厚揚げもその味を吸っているのでこれまたいいです。久しぶりに食べた気がしますねぇ。

…と、このようにトラディショナルな祖母直伝の山菜料理を美味しく頂きましたが、次回はこのワラビを韓国風に調理した模様をお届けします。お楽しみに~。


人気ブログランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイフェスティバルin代々木公園

2007-05-15 21:17:34 | 飲む・食う

おおっ、順位が上がってきましたよ。


週末は友人に誘われ代々木公園でやっていたタイフェスティバルに行ってみた。噂には聞いていたのだが行く機会がなくて今回が初参加、何年ぶりかわからないぐらい久しぶりに原宿から代々木公園へと歩く。

タイフェスティバル 代々木公園

タイフェスティバル 代々木公園


会場は色とりどりの屋台があり、一見大学の学園祭やどこかのお祭りのような雰囲気なので懐かしさを感じつつやたらと人の多い会場を歩いていたが決定的に違う点があった。それはタイ料理独特のココナッツミルクと香辛料の匂いだ。その香りで会場はやはりタイフェスティバルだということを実感する。花見さながらの場所取りをして飲料・食料を買う。

タイフェスティバル 代々木公園

タイフェスティバル 代々木公園


タイといえばシンハービール、ツマミはスパイシーな肉各種と揚げ春巻き。どれもリーズナブルでしかもウマい。タイ料理は全体的に日本人の口にも合うような気がするなぁ。

タイフェスティバル 代々木公園

タイフェスティバル 代々木公園


そして仕上げはタイカレー二種。このタイカレー、今を遡ること十数年、国分寺のタイ王国料理レストラン「TARA」で生まれて初めてその異文化の味に遭遇し、その後の私の食べ物の嗜好に大きく影響を及ぼした食べ物である。写真はオーソドックスなタケノコカレーとよりスパイシーな豚モツのカレーだ。どちらもココナッツの香りとグリーンチリらしき辛さが堪らない美味しさでやはり「タイ料理サイコー!」を再確認出来た。
また来年も行きたいなぁ。



ブログランキング参加中!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする