いちゃりばちょーでー

多摩湖・狭山湖周辺の自転車サイクリングの日記。関東近辺の山歩き、奥秩父某山小屋でのお手伝いなど。

独活

2009-04-29 18:48:17 | 飲む・食う
←おかげさまで順位が上がり続けています。

知人より春の味覚ウドを頂いた。山ウドを食べることが出来る季節はものすごく限られているのでありがたく頂戴し、早速調理。

そして今回は三種ほど作りありがたく頂いた。

ウド 料理
根元の白い部分は酢味噌和え。シャキシャキ感がたまらない。


ウド 料理
皮と茎はキンピラ。甘めに仕上げてみました。


ウド 料理
そして葉っぱ付近は初挑戦の味噌汁。冷蔵庫に眠っていた干しこごみと共に調理。


ウドの大木などといわれるが、旬のウドは捨てる場所のないすばらしい山菜、春を満喫してしまいましたよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狭山湖散歩

2009-04-28 21:57:20 | 歩く
←おかげさまで順位が上がり続けています。

うららかな春の日、狭山湖に散歩に出かけた。

いつもは自転車で堤防の上を通過し、富士山を見てあわただしく引き返すことが多いのだが今回は周辺を歩いてまわった。

狭山湖


いつも通る場所でも歩くと景色も随分違って見える。普段は止まらないところはほぼ見知らぬ場所。新緑が目に沁みる。

そして自転車では行かない(行けない)堤防の下に下りてみた。

狭山湖


行きなれた狭山湖のはずだったが、いつもと違う景色。狭山丘陵を歩いてまわったら今までとは違う楽しみがありそうだなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サワラの刺身

2009-04-27 21:34:06 | 飲む・食う
←おかげさまで順位が上がり続けています。

先日近所の魚屋で安売りされていたので思わず購入。

実はサワラの刺身を食べるのは初めて、サクで買ってきたものを適当に切り盛り付ける。
きっと旬なのだろうと思いちょっと調べてみるとサワラは漢字で書くと鰆。春の魚ということなんだろうなぁ…。でも秋にこのサワラは何をしているんだろうなぁ…、と一瞬思ったが考えるのを止めビール(風)とともに頂くとやはり旬の魚なだけあってガツガツ食べてしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風強し。

2009-04-26 18:37:17 | 漕ぐ
←おかげさまで順位が上がり続けています。

今日は天気も良さそうだったので久々に自転車で遠出でもしようかと思っていたが5時に外を見るとまだどんより、結局七時起床で早朝から出かけることが出来ず。

出かけようにも風が強く遠出は断念、結局午後の近場に出かけるのみだった。

狭山湖 富士山


パスハン仕様のクロスバイクでいつもの里山へ。MTBで湿ったシングルトラックを走るのもあまり気が進まないのでダートをのんびり走る。
その後狭山湖堤防に向かいもうひと漕ぎ。狭山湖堤防はやはり風がとても強い。

風が強いだけあって、この季節のこの時間にしては珍しくハッキリとした富士山が見えた。

狭山湖 富士山


昨日降った雨は富士山では雪だったのか、雲が頂上付近にかかった見事な山容がとても美しかった。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AF35ML コンバージョンレンズ

2009-04-25 17:19:59 | 装備
←おかげさまで順位が上がり続けています。

私がたまに使っている25年ほど前のコンパクトカメラ(もちろんフィルムカメラ)のCanon AF35ML(オートボーイスーパー)のテレコンバージョンレンズがたまたまオークションに超格安で出ていたので最低金額で入札しておいたらそのまま落としてしまった。何せ送料はおろか、決済の手数料のほうが高いという格安さ、売った方はどういうお気持ちなのか不明だがとにかくすばやく我が家に到着したので早速装着してみた。

Canon AF35ML(オートボーイスーパー)
使用前


Canon AF35ML(オートボーイスーパー)
使用後


元々このカメラにはコンパクトカメラにしては明るい1.9のレンズがついていて、カメラのサイズにしては大きめのレンズ口径だったのだがコンバージョンレンズを付けると迫力イッパイになった。ファインダーを覗くとレンズが視界に入ってしまう。しかしオートフォーカスや自動絞りがキチンと作動するかが不安だった。

そして早速撮影してみたが、思いの他キチンと写っていた。でもやや暗かったかな?
そしてまた別でもう一台、このカメラよりも更に古~いカメラが…(以下後日)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飴玉と仙台の息子。

2009-04-23 21:23:18 | 漕ぐ
←おかげさまで順位が上がり続けています。

今朝は天気も気分も上々だったので朝の多摩湖自転車道へと出撃。

新緑も目に眩しく、その割には涼しい空気の中を気持ちよく走る。

多摩湖 堤防


多摩湖堤防に到着し、早朝にしてはやけに賑やかな中、自転車を止め写真をとりつつ深呼吸。

私のすぐ隣で井戸端ならぬ湖端会議をしている私の親ぐらいの御婦人がこちらをチラチラ。飴玉を散歩仲間に配りながらこちらを意識している模様。

「おにいさんも飴いかが?」

御婦人がそうおっしゃりつつ「男梅」なる飴玉を一つ差し出す。
遠慮という言葉を教えてもらわず育った私はためらいもなく頂戴し、しばし歓談の方向へ。
キレイになった多摩湖堤防と狭山丘陵、そしてその先に見える奥多摩や富士山の景色に感動しているようで写真を撮っている私を見て感化されたらしく、「写真でも撮って仙台に暮らす息子に写真を送ってやろうかなぁ。」と御婦人はおっしゃっていた。

そこでふと、その後婦人は遠く仙台に暮らす息子さんとこの私をオーバーラップさせて私に飴玉をくれたのかな、と思った。朝の湖畔にもいろいろな人間模様がある。そして私はもう一度お礼を言って自宅方面へと向かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステム交換!

2009-04-22 22:08:56 | 漕ぐ
←おかげさまで順位が上がり続けています。

先日の関戸橋フリマで思わず買ってしまったステム。ま、思わずというほどでもなくパスハン仕様クロスバイクのステムがあまりにも古くサビていたモノだったのでそれよりはキレイでしかも売り主が「言い値でいいです。」となぜか申し訳なさそうに言うので高いのか安いのか分らない500円を提示したところ快諾していただき購入した。

で、早速付け替えたいした意味もなく試運転。

クロスバイク ステム 交換


クロスバイク ステム 交換


これまで黒いステムだったのだがシルバーになったことによりハンドル周りがシルバーで統一されたのは良かった。後付けの理由になってしまうのだがこの自転車、パーツをシルバー系で統一したいなぁ、と少し思っていたのだ。
500円でこの満足。掘り出し物と言ってもいいのかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マウンテンユニ(山岳一輪車)練習

2009-04-21 21:22:13 | 漕ぐ
←おかげさまで順位が上がり続けています。

週末は人の少なくなったであろう夕方にいつもの里山へと出かけた。そう、マウンテンユニサイクル(山岳一輪車)の真似事練習第二回目。さすがに人が多いまっ昼間におっさん一人で山道を一輪車に乗る勇気は今のところない。

今回二回目ということもあり前回よりも少しは乗車時間が長くなった(気がする)。

マウンテンユニサイクル


MTBでは走りなれたトレイルなのである程度コースが頭に入っていて先を読みながら下ることが出来る。下りはあまり後ろ足でブレーキをかけつつ走るより惰性に任せてグネグネ下ったほうがラクそうなことも発見、しかしスピードも乗るので少々怖い。

そして今回の収穫は上り。前回は少しの上りでもほぼ押していたのだが、前傾になるとなんとなく漕げるようだ。しかしタイヤが20インチで小さいからか、少しのギャップでも前に倒れてしまう。

姿勢に気をつけつつ少々の坂をなんとか漕いだがやはり急坂はまるで歯が立たないような時は…。

マウンテンユニサイクル


担ぎ!
MTBに較べればもちろん軽いのでラク。そしてふと思った。「もっと上手になればザックにコイツを括り付けて山に登り、一輪車で下るということが出来るのでは?」ということ。そんなことが出来たら楽しいだろうなぁ。

しばらく坂を下ったり上ったりしているとこのマウンテンユニサイクル(山岳一輪車)をやっている時は常に顔がニヤけているかしかめっ面をしているようだ。
ま、面接の時のように真剣な顔でやっているのもどうかと思うがおっさんがニヤけもしくはしかめっ面で山中を一輪車に乗っている姿…、やはり人目につかないようにやったほうがいいかも知れませんね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑トレイル

2009-04-20 21:18:35 | 漕ぐ
←おかげさまで順位が上がり続けています。

昨日の朝はいつものように近所の里山へ。
しかし思い起こすとこのトレイルをMTBで走るのは結構久しぶり。ここのところの週末は桜を中心に行動していたので多摩湖をポタリング程度しかしていなかったのだ。

早朝のトレイルはひっそりとしていて人も少ない。この新鮮な空気を独り占めしている感覚。

里山 MTB


里山 MTB


里山もやはり新緑の季節のようで前回来た時と景色が全く違うことがハッキリと分る。景色の移り変わりの速さはここ数週間が一年で最も速いはずだ。走りなれたトレイルも、季節が変われば景色も全く違うので一年中、というか何年でも飽きずに走れてしまうんだなぁ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009春 関戸橋フリマ

2009-04-19 17:38:27 | 漕ぐ
←おかげさまで順位が上がり続けています。

今回も朝早くから関戸橋フリマに出撃。七時丁度に現地到着、毎回毎回賑やかになっているというのが一目で分る。しかし以前のようなマニアック(?)な雰囲気も幾分やわらぎ、とりあえず自転車のイベントなので見に行ってみよう!という自転車乗りの人もかなり多くなったようだ(私もその一人だが)。

関戸橋 フリマ


今回は目当てのパーツがありそれを物色しつつウロウロ、ウロウロ、そしてウロウロ。何人かの自転車つながりの知り合いにもお会いしつつも結局探していた品はみつからずにそれでも「もしあれば買ってもいいかな?」と思っていたモノや「とりあえず買う予定はなかったけど余りに安いから買っちゃえ!」というモノ、そして「なんだかわかんねぇけど買っちゃえ!」と買って帰ったはいいが早くも衝動買いだったなと思うものまでいくつか買って帰った。ま、総額1,800円ですが。

関戸橋 フリマ


毎回思うのだがここに来ているクラシカルな自転車やカスタムされた自転車などを見ているだけでも十分に価値がある、と思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関戸橋フリマに来ています

2009-04-18 07:32:18 | 漕ぐ

ランキング参加中



前回にも増してすごい人出です。

早速いくつかゲットしました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の味覚

2009-04-17 20:03:56 | 飲む・食う
←おかげさまで順位が上がり続けています。

先日食べた春の味覚を二つほど。

まずはこごみ。毎年この時期になると必ず生える場所があるので行ってみたらやはり出ていた。しかも収穫された跡が…。しかし年々株が増えているようでそれでも十分に食べる量を確保し帰宅。早速湯がいて…。

こごみ


こごみ


ゴマヨゴシ!アクもなく独特の歯ごたえでとても食べやすい。山菜というよりも普通の野菜のような感覚だ。

そしてもう一品。

フキ味噌


フキ味噌!新潟出身の知人から頂いたもの南関東ではもう随分前にフキノトウが出ていたが雪国の春は遅いようでこの時間差。両方ともこの季節に食べるからこそ美味しいんでしょうねぇ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑の国へ

2009-04-15 21:36:53 | 漕ぐ
←おかげさまで順位が上がり続けています。

昨日の天気予報では朝まで雨。今朝の出撃は放棄し遅くまでグズグズ飲んで寝たのだが5:40にたまたま目覚め窓の外を見ると快晴だったのでもう二度寝は出来なかった。

準備を済ませ6時丁度に出発。行き先はいつもの多摩湖自転車道。これまでの経験で雨上がりの朝はとてもいい景色に出会えることを知っているので心も浮き立つ。

しかし桜が散って数日でこの風景の変わりよう。空気も緑に染まっているかのよう。しっかりと目を瞠っていないとどんどん季節が進んでしまうと実感した。

多摩湖 サイクリング


そしてもうすっかり慣れた多摩湖堤防到着。澄んだ空気と新しい緑。湖面に映る濃い色。

多摩湖 サイクリング


早朝にもかかわらず暫く写真を撮りのんびり。雨上りの絶景ベスト5に入る美しさだった。

その後狭山湖堤防へ。

狭山湖 サイクリング


こちらも絶景。この時季でこの富士山の見え方は奇跡に近い。これだから早朝サイクリングはやめられませんね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末は関戸橋フリマ2009

2009-04-14 21:29:02 | 漕ぐ
←おかげさまで順位が上がり続けています。

4月の第三土曜日、多摩地区近辺の自転車乗りにとって忘れちゃあならない関戸橋フリマ(写真は前回の様子)。なんだかんだでいろいろ買った前回の関戸橋フリーマーケットから早半年。今回も特に欲しいものはないが行ったら行ったでいろいろ見ている内に物欲が刺激され買ってしまいそう。

しかし問題は(いつもの通り)軍資金。つい先日思いもよらぬモノを某オークションで買ってしまったしなぁ。ま、いろいろなパーツや停まっている自転車を見ているだけでも楽しいんですけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜@栃木

2009-04-13 21:10:20 | 雑記
←おかげさまで順位が上がり続けています。

週末は桜の花を観に栃木の実家へ。

ここのところ桜の咲く頃に実家近くの桜を見に行っているが、今年は散り始めていた。それでも桜吹雪の土手の風景は圧巻。

栃木 宮の桜
川の両岸2キロに渡り植えられた桜は約500本。


栃木 宮の桜
桜吹雪の中を歩く。


栃木 宮の桜
花見茶屋で栃木名物「じゃがいも入りやきそば」


栃木 宮の桜
シバザクラも綺麗


今年もいろいろな場所の桜を見たが、やはり締めはココ。いつまで経っても自慢の桜です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする