
年末以来の日の出山に登って来ました。
ここ数日冷え込みも弱く、空も霞んでいて春が近づいているような気がしたので遠望を楽しむのが今回のテーマです。
靴はトレラン用の軽いモデルでザックもトレラン用。肝心の歩き手(?)は歩きメインで斜度がない部分のみゆっくり走るというハイブリッドです。

平地では梅も咲き始め、春の訪れを感じますが山はまだその気配もありません。薄雲が掛かっていることもあり寒く、遠望の期待にも黄信号が点ります。
しかし見晴らしのいい場所で杞憂と分かり、山頂ではなかなかの景色が出迎えてくれました。

石尾根から奥秩父方面

都心方面とスカイツリー

川崎あたりの東京湾とその先には房総
このほかにも江ノ島はもちろん北に目をこらすと男体山をはじめとする日光連山まで見ることが出来ました。
山頂は割と賑やかだったので早々にピストンで下りはじめ、見晴らしのいい場所で早めのランチです。

今回初めて日清カップヌードルのリフィル(詰め替え用)をEPIのチタンマグ(500ml)で作りあとはコンビニおにぎり。
手がかじかむほど寒い場合、熱湯を入れたチタンマグに中身を入れる時に落としそうな気もしますが便利なパッケージです。
アルコールストーブ「パイトーチ」でポットのお湯を再沸騰させて作ったのでアツアツで食べられたので満足。
仕上げに熱い紅茶で食休みしてから下山しました。
今回の装備で日帰りロングハイクが楽しめそうです。