いちゃりばちょーでー

多摩湖・狭山湖周辺の自転車サイクリングの日記。関東近辺の山歩き、奥秩父某山小屋でのお手伝いなど。

クロモリロード用フロントバッグ

2018-09-30 15:54:43 | 漕ぐ
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします!

クロモリロードに付けたり外したりしていたオーストリッチ製のフロントバッグ。

アタッチメントで装着するタイプなので強度などは一切問題ないのだが、ドロップバーに対しての位置がどうにも納得していなかったので付けちゃあ外しを繰り返していた。

納得できない位置は↑。そう、ドロップバーから上にはみ出していてどうにも見た目がイマイチ。それほど見た目にはコダワリはないつもりだったがこれはいただけなかった。

で、某フリマサイトで格安のアクセサリーホルダーが出ていたので二個大人買い(?)をして少々苦労して装着。早速試運転に出かけた。

クロモリロード フロントバッグ

クロモリロード フロントバッグ

クロモリロード フロントバッグ


無事ハンドルバーとフロントバッグがツライチになり納得のフォルム。走っている内にバッグがお辞儀をしたりもしなさそう。

実用性皆無の完全な自己満足だがこれでいいんです、趣味の世界ですから。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

オーストリッチ F-303K フロントバッグ
価格:6320円(税込、送料別) (2018/9/30時点)

楽天で購入





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲の鷹ノ巣山

2018-09-24 14:52:35 | 歩く
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします!

秋になりつつある奥多摩の景色を楽しもうと鷹ノ巣山へ。

晴れ間があるとの予報だったが、早朝に自宅を出ると小雨!?ま、何とかなるだろ。

登山口から歩き始めた時は日が差していて、あとは風で山頂付近にかかる雲さえ消えてくれれば景色も楽しめそう。前回6月に来たときは虫の襲来で山頂滞在は極わずかだったので今回はリベンジなるか?

しかし浅間尾根に入ってしばらく歩くと次第にガスってきた。雨こそ降っていないものの湿度は極めて高い。涼しいのに汗が流れる。

鷹ノ巣山 登山


登り始めから一時間と少々で水量豊富な水場を経て鷹ノ巣避難小屋。汗ですっかり体も濡れていて、冷えてしまいそうなのでそのまま山頂を目指すことにした。


鷹ノ巣山 登山

鷹ノ巣山 登山

鷹ノ巣山 登山



石尾根を東に歩き始めてすぐに分かってしまっていたが、山頂は完全に雲の中。しかも稜線上は比較的強めの南風が吹いて汗冷えしてしまいそう。

昼食を摂っている人もいたが私はものの二分ほどで引き返す。避難小屋でヒルメシを食うことにした。


鷹ノ巣山 登山


本日のランチは私の山メシでは定番のブルグル+ペペロンチーノソース。ブルグルの賞味期限切れが気になるところだが安定のウマさ。

七ツ石方面から歩いてきたご婦人4名ほどのパーティのあまりにもの賑やかさにすっかり打ちのめされ、まだまだ湿度の高い石尾根を背に南へと下っていった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丘陵の秋

2018-09-23 16:34:15 | 漕ぐ
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします!

狭山丘陵にも秋がやってきた。

いつものように多摩湖自転車道をランドナーでブラりと走っていると一年ぶりのあの香り。そう、キンモクセイ。

いつもは何も考えずに走っているとその香りで気付くのだが、この日は夕方近い時間だったのでオレンジ色の小さい花がひときわ目立っていたので気付いた。それにしても日が短くなったなぁ。

グルりと走り、狭山丘陵の北側へ。たおやかな地形で畑が広がっているので道端には花々が彩っている。

パスハンター ランドナー サイクリング 自転車


で、定番のヒガンバナ。クソ暑い夏だったけど、ようやく秋がやってきたようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨のち晴れ

2018-09-16 19:58:19 | 歩く
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします!

雨の中を一時間ほど歩きいつもの山小屋。

気温は15℃ないぐらいだが湿度が高いためすっかり濡れてしまったので、薪ストーブの威力で乾いた空気となった小屋の中がありがたい。

天気が悪いと小屋でもやることは少ないので午前中からビールを飲んだり昼寝をしたり・・・。

雨が小降りになってきたので意を決して(?)近くを散歩。

奥秩父 登山


雨でも鹿さんは関係ないようであたりをウロウロしていた。雨が小降りになると次第にガスって来て視界が悪くなるようだ。

結局雨は止まず夕暮れ前から酒を飲み就寝。夜中にトイレに起きると雲の中でヘッデンの照らす先は真っ白だった。

そして朝。予想外の天気。

奥秩父 登山


気温は昨日の昼間からほとんど変わらないので生暖かく感じるほど。こんなことならは早起きして見晴らしのいい場所まで行けばよかったなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨→風

2018-09-09 18:07:18 | 漕ぐ
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします!

九州は雨だった。

週末は法事で九州方面に滞在中止み間ゼロ。朝風呂で露天に入ろうとすると寒くてびっくりした。↑は夜にスーパーで買った酢モツ。細かく刻んで合っていい歯ごたえでウマい。

多摩湖 狭山湖 ランドナー サイクリング 自転車


で、暑い東京に帰宅し少しでもカロリー消費ということで多摩湖をグルり。天気はいいものの風が強いので湖面は騒がしい。

多摩湖 狭山湖 ランドナー サイクリング 自転車


狭山湖からは黒い雲の下に富士山。少しずつ季節が進んでます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の止み間

2018-09-02 18:07:49 | 漕ぐ
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします!

降ったりやんだりの週末で。

用事もあったりしたので体力維持にもならないぐらいの運動量だが、多摩湖をランドナーでグルりと一周。
今年の夏の暑さも終わったのか快適な気温となりつつあるが湿気が多い。

多摩湖堰堤には多くの人が雨が上がるのを待っていたかのように出て来ていた。

そのまま走り狭山湖堰堤へ。

多摩湖 狭山湖 ランドナー サイクリング 自転車


富士山の影は全くなし。今週も台風が来るとのことで、荒れた夏はまだ終わらないようです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする