いちゃりばちょーでー

多摩湖・狭山湖周辺の自転車サイクリングの日記。関東近辺の山歩き、奥秩父某山小屋でのお手伝いなど。

いろいろ修理。

2008-10-31 22:08:06 | 雑記
←クリックおねがいします。

秋の夜長、たまには酒を飲まずに壊れているモノを修理。

とりあえずMTB用のチューブ。かなり前にパンクしてチューブ交換したままになっていたのでパッチ貼り。これでこのチューブの修理箇所は二つ目。ま、もう少し使えるかな?

パンク修理 自転車


パンクの原因は空気不足でもクギを踏んだワケでもなくつなぎ目(?)近くが裂けていた。某有名メーカーのチューブだった気がするがあまり品質は良くない模様。

そしてもう一つの修理は靴。

靴 修理


これもアメリカの超有名アウトドア系靴ブランドのモノだが買って数回はいただけで先端がパックリ。質が悪いのか歩き方が悪いのか。瞬間接着剤で修理。

それにしても酒抜きの秋の夜って実に長いなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山撮れた!

2008-10-29 22:03:55 | 漕ぐ
←クリックおねがいします。

先日デジカメを購入して以来狭山湖からの富士山を撮影したいとずっと思っていたのだが、朝の狭山湖は曇っていたり、折角の晴天の朝は寝坊したりとまだ撮れずにいた。

そして本日五時半、窓の外は曇っていて「ああまたか…。」と半ば諦めつつも明るくなるのを待って多摩湖自転車道へ出撃!そう、本日は水曜日なのだ。

そして六時過ぎの狭山湖堤防、北上するに従い見えてくる久々の霊峰富士、朝の光を僅かに浴びてその姿を見せてくれました。

狭山湖 富士山


少しだけ色づいた湖畔の木々と日本一のシルエット。この絵を撮りたかったんだなぁ。

その後いつもの集合場所へ。カーブを抜けると佇むローディが一人…。

狭山湖 富士山


さすがはこの時季、私同様割と近くからの出撃のオビワンさん。実はお話しするのは結構久しぶりなので近況報告などをしているとすぐに帰宅の時間に。これからの季節は走る時間のみでマッタリお話しタイムが少なくなってしまうので少し寂しいなぁ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関戸橋フリマ 購入リスト

2008-10-28 22:06:23 | 漕ぐ
←クリックおねがいします。

先日の関戸橋フリマの備忘録的購入物紹介。

今回のフリマでのターゲットはロードバイク用のクランク。現在古いロード用クランクでPCD130の為、インナーが39t。BBがテーパー軸なのでいわゆるロード用のコンパクトクランクはどうやらなさそう。いろいろ調べると古いMTB用のクランクのインナーをはずして二枚にすれば自己責任で装着可能のようなのでXTあたりのクランクを物色。

しかし丁度いい具合の物はなく、なんとなく欲しいかな?と思った物を買うという作戦に変更。結局買ったのは三点。

まずは自転車にはあまり関係のないISUKAのザックカバー。新品でなんと300円。どうせなら買い占めても良かったかなぁ。

関戸橋 フリマ


続いてはシートクランプ100円也。ワンタッチピクニカのシートクランプがいかにもママチャリ用だったので何とかしたかった。話によるとXTRグレードとのこと(真偽は不明)。

そしてもう一つはSPD用のシューズ(SHIMANO)。激安の700円。ペダル付きで1000円だったのだが、「ペダルは持っているからいらないなぁ」とボヤいていたら通りすがりの人がペダルのみ欲しいとのことで協議しほぼ新品のシューズを買いたい私が700円払った。でも良く考えたらSPDのペダルはもう一つあっても良かったので両方買ってしまえば良かったなぁ。

総額1100円。ヤフオクなどよりも買う楽しみもあるのでやはり楽しいイベントですねぇ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くさやの宴

2008-10-27 21:52:29 | 飲む・食う
←クリックおねがいします。

先日のデエダラまつりの会場には三宅島の出店があってフラッと立ち寄ってみたらくさやが安く売られていたので即購入。その日の夜のツマミにと思い焼いてみた。

実はくさやを自宅で焼くのは初めて、袋を開けるとすぐに室内は芳香で充満。換気扇をつけ魚焼きグリルで焼くころには鼻も慣れてあまり気にならない程度に。

くさや


くさや


頭の部分は燃えてしまったが、身は適度な歯ごたえとあの旨み。やっぱりくさやはウマいなぁ。




高級 生くさや
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩湖・狭山湖秋景色

2008-10-26 17:01:42 | 雑記
←クリックおねがいします。

結局この週末は天気予報がハズれ、昨日は曇天、そして今朝はなんと雨。天気が良ければ自転車でどこか行こうかと考えていたのに…。

この週末は多摩湖・狭山湖をウロウロするにとどまってしまった。しかし狭山丘陵も徐々に秋色に染まって来ていて気分もいい。天気がよければ尚のこと。

多摩湖 狭山湖 紅葉
慶性門


多摩湖 狭山湖 紅葉
多摩湖橋付近


多摩湖 狭山湖 紅葉
狭山湖はどんより。遠くに大岳山が。


多摩湖 狭山湖 紅葉
狭山公園


天気がもっと良ければなぁ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デエダラまつりに行って来ました。

2008-10-25 21:23:45 | 雑記
←クリックおねがいします。

本日は武蔵村山のデエダラまつりへ。

行くのは初めてだが会場に入って最初にあったのが写真のプリンススカイライン。そしてその他にも…。

デエダラまつり
ケンメリ!


デエダラまつり
鉄仮面!


写真以外にも歴代のスカイラインの数々が展示、というよりなんとなく置いてあるという雰囲気。これもこの会場が日産の工場跡地だということが成せるワザなのか。それにしてもこのスカイラインそろい踏みはそうそう見られるものじゃあないハズ。

そしてその後はお決まり(?)の飲食関係のエリアへ。知人が店を出していたので挨拶がてらにイッパイ。そしてエリアを満遍なく徘徊し狙いを定めたのがインド・スリランカあたりの料理を出す店。そこでいくつかの食べ物を購入した。

デエダラまつり


インド風の餃子(?)サモサと豆入りの揚げ物。どちらもカレー風味で美味しい。スリランカビールも売っていたのだがすでに違う飲み物を購入済みだったので断念。一緒に飲んだらウマさ倍増だったのかなぁ。

イベント会場ではサッカー選手のトークショーをやっていて大盛況、デエダラまつり、思いの他盛り上がってましたよ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジカメ購入!

2008-10-24 21:38:13 | 装備
←クリックおねがいします。

先日オークションで古いデジカメを思わずポチッ、そしてゲット。古いというからにはホントに古い。5年ほど前のモデルのよう。実はこれまで当ブログでの写真はケータイのカメラでこなしてきていた。ま、これからもケータイカメラで撮った写真をどんどん載せるとは思うのだが、なんとなくデジカメが欲しくなってしまっていたのだ。

とはいうものの予算はかけられない(←いつものこと)。そして今回ポチッとする為のコンセプトは「画素数は少なくてもいいから光学ズーム付きでカメラそのものの性能が良さそうなもので5,000円以下。」となった。そこで少々下調べをし、オクをチェック。いくつか空振りになったのちようやく落札できた。

デジカメ


そしてコンセプトにあったカメラそのものの性能は、光学ズーム10倍で絞り優先とマニュアル撮影が出来るというとりあえずは満足のいくもの。近所に出かけた時に何度か撮ってみたが写りは上々、気分も上々。
これを持って初冬の山に行き、早朝の景色でも撮ってみたいなぁ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝は静かに…。

2008-10-22 20:44:22 | 漕ぐ
←クリックおねがいします。

今朝は久々、雨じゃない水曜朝。しかし5:20起床も空はまだ暗い。準備をしつつお空をうかがう。どうやら曇っているようだ。

そしていよいよ出発!いつものルートで狭山湖堤防へ。本日も富士山は見えず。
そそくさと来た道を戻り再び堤防を南へ。すると雲の切れ間からミカンのような太陽が見えて来た。

多摩湖 狭山湖 サイクリング


思わず自転車を停め一枚。ややスピードを上げいつもの集合場所へ。コーナーを抜け橋に出ると、ロードバイクが一台、そこにいらしたのはhiro62さん。どうやらお一人で佇んでいた模様。しばし話しをしたところでタイムアップ、帰路につくことに。この時季、そろそろ仕事前のサイクリングが厳しくなってきたのかなぁ。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手打ちうどん「きざき」

2008-10-21 21:50:21 | 飲む・食う
←クリックおねがいします。

仕事中にたまたま立ち寄った手打ちうどんの店「きざき」。
以前からある意味風情のあるこのうどん屋があることには気づいていたのだが、なかなか昼食時に店の前を通ることがなくて行く機会がなかったのだが先日ようやく行くことが出来た。

駐車場に車を停めると目にはいるのが「持ち帰りうどん」の案内。こういう店ってなんとなく麺がウマそうで期待を高めつつ店内へ。

このあたりの手打ちうどんの店にしては珍しく肉汁はなし。とりあえずもり(大)とかき揚げを注文。待つこと数分…。

うどん きざき


思いの他大きなかき揚げ、そして角がしっかりある麺。実際店に入ったのは一時半頃だったのでもしかしたら茹でて時間が経ってしまったうどんが出てくるかと思っていたが嬉しい誤算だった。

うどん きざき


そして麺をすすり天ぷらをにかじりつく。

麺はしっかりコシがあり、天ぷらは揚げたてではないもののカリカリ感が残っていて美味しい。
元々そば好きの私、肉汁うどん以外でつけうどんを食べることは滅多になかったが、うどんもうどんで「ウマい!」ということに気づきました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンタッチピクニカ 初輪行!

2008-10-20 21:43:03 | 漕ぐ
←クリックおねがいします。

先日の関戸橋フリマにはワンタッチピクニカで行ったのだが、思ったよりはマトモに走って無事現地まで自走で到着した。ただ、サドルバッグがももにあたり漕ぎにくかったので帰りは予定通り輪行で帰ることに。

しかし、どの駅から輪行すればいいのか下調べを一切していないことに気づいてしまったのだが、悩んでも仕方ないのでとりあえず多摩サイを上流へ。暫く走るとやがて残堀川との合流地点まで来てしまった。

そのまま根川緑道に入り少し走ると頭上に多摩都市モノレールが見えてきた。

ワンタッチピクニカ


根川緑道から一般道に上がりすぐにあったのが柴崎体育館駅。丁度北行きのモノレールが出るところ。ま、あわてても仕方ないので次のモノレールに乗るべく準備開始!

とは言っても自転車を畳む時間は約二秒。どちらかというと手間なのは輪行袋を広げ、中に自転車を入れる作業。それでも二分ほどで作業完了、ストラップをつけエスカレーターで駅構内へ。

ワンタッチピクニカ


少し待つと予定通り次の便が到着。そそくさと社内に自転車を持ち込み、約20分のモノレール輪行で帰宅した。こういう輪行も楽しいなぁ~!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉はまだ?

2008-10-19 16:41:24 | 漕ぐ
←クリックおねがいします。

本日は休みにもかかわらず用事があったので平日の朝と同じコースをポタリング。木によっては色づき始めたようだが狭山湖堤防からの景色はとりあえずまだまだといったところ。

多摩湖 狭山湖 サイクリング


その後いつもの多摩湖橋へ。

多摩湖 狭山湖 サイクリング


ここは日に日に色づいているようでもう真っ赤になっている木もあった。これからの季節、楽しみですねぇ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008秋「関戸橋フリマ」

2008-10-18 14:10:48 | 漕ぐ
←クリックおねがいします。

本日は予報通りの好天、七時にワンタッチピクニカで出動、関戸橋のフリマに行って来ました。

ワンタッチピクニカにしてはかなりの遠出、しかし自転車自体は快調だったのだが大きめのサドルバッグにバックサポーターをつけなかったので太ももとサドルバッグがあたり気をつけて漕がないとすぐサドルバッグがユ~ラユラユ~ラユラ。これが気になってかなり走りにくかった。

関戸橋 フリマ


関戸橋 フリマ


八時過ぎに到着、これまでで最大かと思われる賑わいですでにかなりの面積に広がっていた。ウロウロすること暫し…、何人かの顔見知りにも合いご挨拶。目当ても物は見つからず、しかし格安でいくつかの品をゲットした。

その後の楽しみはそこに集まる個性的な自転車の数々。正直な話、新車に興味があまりない(買えない?)私にとって、サイクルモードなどの展示会よりも思い思いにイジってある自転車のほうが興味深く見ることが出来る。

本日買った品物はまた後日紹介します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は関戸橋フリマ

2008-10-17 18:38:48 | 漕ぐ
←クリックおねがいします。

さてさて明日は恒例の関戸橋のフリマ

ここ数年ずっと行って何かしら買っているような気がするが明日も何かいいものがあったら買ってしまうかも。いつも前日が雨で開催されるのか不安だったが今回は大丈夫そう。

ワンタッチピクニカで輪行して行こうかなぁ。

(写真は前回の関戸橋フリマの様子。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の朝@多摩湖・狭山湖

2008-10-16 21:50:08 | 漕ぐ
←クリックおねがいします。

ここのところ水曜の朝は雨続きなので木曜日の朝に多摩湖・狭山湖に出撃することが多い。
今朝も5時20分起床、窓の外を見ると日の出前の朝焼け。大急ぎで準備を済ませMTBで出発した。

いつものようにぐるりと周り多摩湖橋。慶性門のあたりは少し色づき始めていた。

多摩湖 狭山湖 サイクリング


そして狭山湖に向かうと途中でオビワンさんに遭遇。挨拶をしてそのまま狭山湖堤防へ。

太陽が出て20分ほどだろうか、朝の空気を吸い込みながら走っていると久々の遭遇は狭山湖畔のハルさん金魚さん。しばし近況報告をして帰宅。

サイクリングには最高の季節ですねぇ。

↓本日の一枚。狭山湖の取水塔が綺麗でした。

多摩湖 狭山湖 サイクリング
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンタッチピクニカ 輪行演習

2008-10-14 21:40:25 | 漕ぐ
←クリックおねがいします。

夏に買ったブリヂストンのワンタッチピクニカ。気分の良い日の通勤や近所の買い物、ポタリングに活躍しつつあるのだが、まだ購入時の本来の目的、輪行をこの自転車でまだしていない。

今週末の関戸橋のフリマはもしかしたらこのワンタッチピクニカで輪行して行こうかと考えていたのだが、そもそも手持ちの輪行袋に入るのか確認していなかったので試してみた。

ワンタッチピクニカ 輪行


輪行袋を引っ張り出し、とりあえずワンタッチピクニカを折りたたむ。すると今まで気づかなかったのだが、ペダルの位置によっては折りたたんだ状態でも自立する。何度か試しに折りたたむ度、スタンドをはずしてしまっているので自立しないことを少々気にしていた。これは大きな発見、喜びつつ袋を被せてみる。

ワンタッチピクニカ 輪行


相変わらず全長は乗車時とほぼ変わらないが、輪行袋にもなんとか収まった。ストラップをつけ担げる状態にしても所要時間は2分程。これなら気楽に輪行出来そうだなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする