いちゃりばちょーでー

多摩湖・狭山湖周辺の自転車サイクリングの日記。関東近辺の山歩き、奥秩父某山小屋でのお手伝いなど。

秋の夕暮れ

2014-09-30 06:45:37 | 漕ぐ
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

週末はなかなか忙しく、日曜日の夕方近くになってようやく自転車に乗れた。

行先はいつもの里山。タイヤを新調したので気分も良く、ダートをじんわりと漕ぎ進める。
ランドナーのハンドルはランドナーバーからフラットバーに変更。季節が良くなり写真を撮るのが楽しいのでお散歩仕様風にしてみた。

いちゃりばちょーでー


いつもの公園でフラットバー仕様をパチり。フロントバッグが付けられないのが難点か。

いちゃりばちょーでー


その後多摩湖自転車道をグルりと走り、多摩湖堰堤まで行くとすっかり夕暮れ。日が短くなったなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚肉のドライトマト煮

2014-09-28 07:48:51 | クッキング
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

久々に半日かけてお料理。

今回の「豚肉のドライトマト煮」の主役は肉ではなくてドライトマト。そう、夏に作った実家で採れたミニトマトのドライトマトを使ったレシピその1というワケである。2や3があるのかは未定だが…。

いちゃりばちょーでー


塩コショウを軽く振った豚の肩ロースを焼いて一旦取り出してからニンニク・タマネギを炒め肉を戻してから洋風のダシとローリエ、そして割と多めのドライトマトを水でもどしてからちぎって投入。

いちゃりばちょーでー


ローリエやワインがなかったので酒などを適当に入れて二時間もコトコト煮るといい具合になってくる。パプリカを入れ軽く煮てから蓋をあけ水分を飛ばし、塩コショウで味を調えれば完成!

いちゃりばちょーでー


仕上げにパセリを散らし、付け合せはシンプルなショートパスタ。乾燥させてコクとうま味が出たトマトの味が全体に染みわたり、なかなかの味でした。惜しいのはコイツに合いそうな赤ワインが無く、激安のビール風飲料で合わせたことであります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穏やかな朝

2014-09-23 17:47:55 | 漕ぐ
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

今朝はお出かけ前にいつもの多摩湖自転車道をひと回り。

台風が発生しているようだが狭山湖は風もなく湖面もまるで鏡のよう。

いちゃりばちょーでー


富士山を期待していたのだが前日の雨で空気の淀みがあり全く見えず。

いちゃりばちょーでー


そして多摩湖も穏やか。平和な朝です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狭山丘陵秋色探し

2014-09-21 17:28:35 | 漕ぐ
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

秋晴れで気持ちいいので遅い朝の狭山丘陵へ出掛けた。

多摩湖をいつものようにグルりと走ってから狭山湖堰堤を経由し向かったのが狭山湖の北側あたり。これまで何度かウロウロしたことがあり、気分のいい風景が広がっていることを思い出したのだ。

いちゃりばちょーでー



いちゃりばちょーでー


コスモスを観てからさらに進むとようやく見かけた畑の傍の彼岸花。テレビで巾着田のことが放送されていたのを見て行こうかとも思ったが、休日は混んでいるだろうと思い諦めて近所で探すのが実は第一の目的だった。

いちゃりばちょーでー


坂を上ると見晴らしのいい場所からはちょっと北海道の丘陵を思い出させるような景色。いつかはこの自転車で走れる日が来るか?

いちゃりばちょーでー


すっかり満足したので再び多摩湖自転車道。鹿島橋まできて「フワッ」と一年ぶりのキンモクセイの香り。秋の色と香りを満喫しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海まで・・・2

2014-09-18 06:37:59 | 漕ぐ
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

前回のつづき。

さて、江の島に着いて写真を撮ってひと休みしたところで出発。ここからは自宅に引き返すのだが、海沿いを走りたいなぁと思っていたのでの国道134を西へと向かう。

とはいえ国道と海の間には防風林があるので海はあまり見えない。ま、これがないと風と砂で大変なのだが…。

いちゃりばちょーでー


防風林の合間から海岸に出て、砂浜に沿ってあるサイクリングロード風の道を走ってみることにした。砂が浮いていてロードの細いタイヤでは走りにくいので少しだけ。

早くも遠くなりつつある江の島。そして前方には烏帽子岩。この海岸に来るのは10年ぶりぐらいのことか。

いちゃりばちょーでー


その後再び国道に戻り茅ヶ崎まで走ってから内陸へ。ここからは左に丹沢の山を見ながら北上する。腹も減ったので途中のコンビニで昼食がてらの大休止をしてから再び走り出す。

ここは車で何度も走っている道だし単調になりつつあるところで道端にこんな石碑が。

いちゃりばちょーでー


今度はこの道を辿って八王子を目指すのも面白いかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海まで・・・1

2014-09-16 06:37:29 | 漕ぐ
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

今年の夏も山ばっかりで、海を見てなかったので自転車で出掛けることにした。

ロードにまたがり関戸橋経由で町田へ。このルートで海を目指すのは三回目ぐらいか。久しぶりに多摩サイを少しだけ走ったが、路面の注意書きが増え当局(どこダ?)のご苦労が伺える。朝でも人が多かったなぁ。

いちゃりばちょーでー


暫く車道を走り町田からは境川沿いの道。自転車道っぽいが国道246と交差するあたりまでは狭く、散歩の人も多いので注意しつつゆっくりと走る。暑くも寒くもなくいい天気だ。


いちゃりばちょーでー


大和からは快適なサイクリングロード。見通しのいい場所ではシャカシャカ漕いで一気に海が近づいてくる。

藤沢市街まで来ればもう少し。以前来た時とほぼ同じ、自宅から丁度三時間で目指す江の島に到着~。

いちゃりばちょーでー


日差しが強く暑かったが、海岸では海の家の解体もほぼ終わっていた。夏は終わってしまったようだ。それでも多くのサーファーなどでにぎわっている。やっぱり来てよかった。

つづく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山ライド

2014-09-14 16:25:36 | 漕ぐ
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

すっかり涼しくなった朝、久しぶりにMTBに跨りいつもの里山へ。

いつもの…、いや、この頃あまり行ってないから近所の里山かな?二時間ほど時間があったのでシングルトラックをじっくりと走ってみることにした。

狭い山道は、たいてい蜘蛛の巣の攻撃にあうのだがこの日は少なかった。秋だからなのか誰かが攻撃にあった後なのか。

いちゃりばちょーでー


土の道の感触をタイヤで感じつつ下ったり上ったり。いい季節になってきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の多摩湖

2014-09-12 06:47:28 | 漕ぐ
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

久しぶりに仕事前の多摩湖自転車道へ。

雨上がりなのでいい景色を期待しつつ多摩湖堰堤まで走る。堰堤は六時前にもかかわらず割と多くの人が歩いている。

いちゃりばちょーでー


期待の割には景色はイマイチ。雲が抜けきってないようだ。

それでも朝の空気をいっぱい吸ったので、気持ちよかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の景色

2014-09-09 06:44:09 | 歩く
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

山では雨が降ると気温も10度近くになりストーブの暖かさがありがたい季節になってきた。

雨が降ったりやんだりの中、止み間をみて小屋の近くを散策。

いちゃりばちょーでー
マッシュルーム風のキノコ


いちゃりばちょーでー
ついに撮れた笹の花


いちゃりばちょーでー
チョウチョもお疲れ気味



いちゃりばちょーでー
で、私が雨男なのではなくこの傘が雨を呼んでいるということになりこんなシールが…


山はもう秋です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山道探索

2014-09-07 16:44:24 | 歩く
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

週末はいつもの山へ。

ここのところすっかり雨男が定着しているということもあり、いつもの相棒でもある街中で使う普通の傘をザックに括り付け登山口を出発。

珍しく天気がいいので少し前から行こうと思っていたルートの探索開始!
携行する地図はいつもの地形図に加え林業用の地図。等高線がないので地形図と同じようには見られないが、地形図には載ってないルートが多数あるということ以外にもメリットがいくつか…。

何年か前にも歩いたような気もするが、一人で歩くのは間違いなく初めて。静かな森の中を歩く。

いちゃりばちょーでー


倒れ掛かる笹にやや難儀しながらも一時間ほどで知っている道と合流。刈ってさえあれば人も皆無の快適なルートということが解った。

いちゃりばちょーでー


小屋に着いて喉を潤しのんびりしているとガスってきた。雨はまだ大丈夫そうなので周辺をカメラ片手に散策。

いちゃりばちょーでー


そして夕食は北海道産一番搾り+ヤキニク。野菜は自家製のものがタップリ。ウマくないはずがない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青梅周回

2014-09-03 21:59:36 | 漕ぐ
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。

ここのところの週末はまとまって時間が取れず、3時間程度自転車でぐるりと走れるコースを考えながら出掛けることが多い。

そんな中先日走ったのが青梅街道で軍畑まで行きそこから青梅の北側にある走りやすい道で帰って来るコース。

青梅街道は車で走ることはかなりあるが、交通量もあるので途中まで行き交通量の少ない道をのんびり走るのもいいかと思ったのだ。

いちゃりばちょーでー


で、軍畑駅を右に折れ坂を上ると真上にJRの鉄橋。こんな近くでこの景色。

いちゃりばちょーでー


少し走ると高水三山方面との分岐。最近行ってないな~。

いちゃりばちょーでー


その後しばらく上りが続き、榎峠。そこからは下りベースの快適なサイクリングコースをぐるりと走ることが出来る。これも週末の短い時間で走れるいいルートです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする